・ プライマリーバランス 黒字化 目標 の 堅持 が なくなる !?
    ・ 責任ある積極財政を推進する議員連盟 は リップサービス !?

    ◇

2022 年 2 月 8 日
消費支出は

    「前年同月比0.2%減」

支出が 5 か月連続でマイナ
スということは所得も減少し
ているかもしれない

    ◇ プライマリーバランス 黒字化 目標 の 堅持 が なくなる !?

    責任ある積極財政を推進する議員連盟

が 設立されたらしい

呼びかけ人代表 は 日本の未
来を考える勉強会 の 副会長
だった議員らしい

財政 政策 検討 本部 の 最
高顧問 が 講師 を 務めたらしい

    ・ 日本の未来を考える勉強会
    ・ 財政 政策 検討 本部

これらの組織は 財政 規律派
とは異なる志向の組織であろう

    責任ある積極財政を推進する議員連盟

は 積極財政 志向で 提言を
まとめ 財政 規律派 を 牽制
するのか

講師はプライマリーバランス
PB 黒字化目標に融和的では
ないようなので この議連も
PB 黒字化 には 懐疑的な提
言をする かもしれない

2022 年 2 月時点の首相は
日本政府 は 財政 健全化 に
向かっている ということを
示しつづける らしく デフレ
緊縮 増税 新自由主義 志向
かもしれない

日銀総裁 は 2023 年 4 月 8
日に任期満了 らしく 次の日
銀総裁の人事は 金融政策に
影響を及ぼす かもしれない

財政政策 と 金融政策 は両
輪のようなところがあるため
日銀総裁 の人事 にも 注意
が必要かもしれない

    ◇ 責任ある積極財政を推進する議員連盟 は リップサービス !?

2021 年 9 月 8 日 政権与党
の総裁選 候補者 は 小泉改
革以降の新自由主義的な政策
を転換する と 述べていた

この候補者は当選し 政権与
党の総裁となり 2022 年 2
月時点で首相を務めている

首相は デジタル 田園 都市
国家 構想 を進めているよう
で この 実現 会議 の 名簿
に 多国籍 総合 環境 サービ
ス 企業 の 取締役 が 列挙
されている

この 企業 は 自治体 の 上
工下水道 を 運営するらしい

自治体の事業を 民間企業が
請け負う というのは 新自由
主義 志向ではないか

首相は総裁選挙 前 には 新
自由主義的な政策を転換する
と述べていたが 当選したら
新自由主義志向に回帰して
しまった のか

    責任ある積極財政を推進する議員連盟

は 積極財政 を希求する 有
権者 への 2022 年 夏 の 参
議院議員 通常選挙 向けのリッ
プサービス かもしれない

選挙で政権与党が勝ったら
デフレ 緊縮 増税 新自由主
義 志向 に回帰することも考
えられる

 

→ つづく

    ◇

--------

 2月8日、総務省が発表した12月の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は31万7206円となり、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比0.2%減となった。

出典:
https://jp.reuters.com/article/japan-exp-dec-idJPKBN2KC2DH
2022年2月8日8:56 午前Updated
実質消費支出12月は5カ月連続減少、感染拡大で先行き懸念

--------