本当の狙いは成長させないこと !?

    ・ 財務省 の 本当 の 狙い は 経済成長 させないこと!?
    ・ プライマリーバランス 黒字化 目標 は 設備投資 を 抑制 する !?
    ・ 財務省 は 債務残高 にも あまり 関心 はない !?

    ◇

2021 年 後継者 不在による
後継者難倒産 が

    「過去最多」

需要不足が遠因にあるのか

    ◇ 財務省 の 本当 の 狙い は 経済成長 させないこと!?

プライマリーバランス PB 黒
字化の時期は 最初 2011年度
→ … → 2025年度 先送りさ
れてきたらしい

デフレ 緊縮 政策 を続けて
いたら また先送りすること
になるかもしれない

PB 黒字化 達成時期が延期さ
れている間も 経済成長抑制 は継
続できる

財務省の本当の狙いが ここ
にある のであれば PB 黒字
化 達成時期の延期に財務省
が寛容に接していることも
筋が通る のではないか

    ◇ PB 黒字化 目標 は 設備投資 を 抑制 する !?

PB 黒字化目指して 当初予算
は絞って 補正予算で財政支
出している

補正予算は必要に応じて編成
されるものであろう

事業者からすると 補正予算
が多くても 一時的な需要と
認識し設備投資する気にはな
らない かもしれない

    ◇ 財務省 は 債務残高 にも あまり 関心 はない !?

財務省 は 2002 年に日本国
債のデフォルトは考えられな
いと主張しているため 債務
残高の削減も PB 黒字化 の
手段に過ぎず あまり関心は
ない かもしれない

債務残高の増加は 増税の必
要性に利用している かもし
れない

増税を実現できれば 国民の
可処分所得 にも影響するだ
ろう

GDP 三面等価の原理 生産 =
所得 = 支出 のため 支出が
減って 経済成長を 抑制する
かもしれない

    ◇ 消費税 に 役割 追加 し 可処分所得 を 減らす !?

消費税に新たな役割を追加し
増税すれば 可処分所得を減
らし 経済成長の抑制 を 継
続できるかもしれない

2019 年 10 月 1 日に 標準
税率 10 パーセント に 引き
上げ このタイミングで消費
税に新しい役割が追加され

    社会保障 4 経費 = 年金 + 医療 + 介護 + 少子化対策

    ◇ 本当 に PB 黒字化 させたければ 需要 を 増やせばいい !?

マクロ会計の恒等式で 政府
をプラスにしたければ 民間
企業がおカネを借りまくる
好景気を作り出すため 積極
財政すれば いいのではないか

マクロ会計の恒等式

    国内民間収支 + 国内政府収支 + 国外収支 = 0

    「国内政府収支」をプラスにしたいなら
    「国内民間収支」がマイナスになればいい

しかし これをやってしまう
と日本経済は成長してしまう

PB 黒字になってしまうと 財
務省の存在意義が希薄になる
ため PB は 赤字のままで い
てくれる方が都合がいい と
考えている のか

このまま 議員 公務員 政権
与党 日本政府 が主導する
プライマリーバランス黒字化
方法

    ・ 金融政策一辺倒
    ・ 増税 国債の現金償還で需要削減
    ・ 規制の緩和 構造改革
    ・ 移民の受入で実質賃金低下 購買力の低下

これら 新自由主義 的な 政
策を実施していると 国民は
貧困になってしまうのではな
いか

    ◇

--------

 後継者の不在や事業を第三者に引き継ぐことができなかったことなどが原因で生じる「後継者難倒産」が去年、過去最多を更新したことが分かりました。

出典:
https://www.youtube.com/watch?v=45ILILjOqYA&list=PLKeSkVQhqoOr89YTeXoAlHzJXBJO_FuxY&index=17
「後継者難倒産」過去最多に 経営の引き継ぎ・育成進まず(2022年1月27日)
2022/01/27

--------

--------

(趣旨等)
第一条

(中略)

2 消費税の収入については、地方交付税法(昭和二十五年法律第二百十一号)に定めるところによるほか、毎年度、制度として確立された年金、医療及び介護の社会保障給付並びに少子化に対処するための施策に要する経費に充てるものとする。

出典:
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=363AC0000000108
消費税法(昭和六十三年法律第百八号)
施行日:令和四年一月一日

--------

see also

需要不足で賃上げは雇用に影響 !?-1
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12727159380.html
需要不足で賃上げは雇用に影響 !?-2
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12727334865.html
需要不足で賃上げは雇用に影響 !?-3
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12727506001.html
需要不足で賃上げは雇用に影響 !?-4
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12727678713.html
需要不足で賃上げは雇用に影響 !?-5
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12727865954.html