政府がやること やっていないだけ!?

    ・ SDGs ふるさと納税 は 新自由主義 !?
    ・ 有権者 は 新自由主義 志向 !?
    ・ 需要を増やし 所得を増やす

    ◇

コロナ禍で仕事 家を失った
人向けに

    「「年越し支援・コロナ被害相談村」は去年に続き2度目」

雇用 居住環境が悪化したままらしい

    ◇ SDGs

個人でできる SDGs の取り組み
    「大量購入・大量消費・大量廃棄をしない」
    「正しく捨てる・小銭稼ぎしながら手放す・譲る」
    「節約をする「節電・節水になる」」
    「防災を意識した生活をしよう」
    「募金と応援をしよう「少額でOK」」
    「健康でいよう「医療従事者の負担を軽減」」

換言すると
    ・ 消費を減らす
    ・ 防災 インフラ投資の抑制
    ・ 政府の消費や投資の抑制
    ・ 社会保障の歳出抑制

という感じか

    ◇ ふるさと納税

ふるさと納税の収支は
    「23%に当たる394自治体が赤字」

ふるさと納税で税収が減って
しまった側の地域政党の主張
    「大都市と地方の税収の格差をならす「偏在是正」で失われた」
    「数千億円規模の財源の返還」

    「地方自治体の財源の奪い合いを強要するふるさと納税」

ふるさと と 平仮名で優しい
イメージを醸 (かも) しなが
ら やっていることは自治体
同士で財源の奪い合い 共食
い状態という感じか

その結果が赤字らしい

    ◇ 有権者 は 新自由主義 志向 !?

    「日本維新の会は唯一はっきりと新自由主義政策を主張していた」

    「響いたのは維新のコストカット・弱肉強食路線」

    「選挙結果全体から導かれる政治的帰結は、「それでも日本人は新自由主義を選んだ」」

この政党は
2021 年 10 月 31 日
の衆院総選挙で 30 議席増や
し 第 3 党 になった

この選挙での勝者という側面
もあるかもしれない

    ◇ 需要を増やし 所得を増やす

    ・ SDGs 個人でできること
    ・ ふるさと納税

を見ると

    ・ 「小さな政府を推進」
    ・ 「福祉・公共サービスなどの縮小」

当に (まさに) 2021 年時点
の有権者は新自由主義 志向
かもしれない

新自由主義を続けて需要不足
に陥って 所得が減ったまま
であるなら 需要を増やし 所
得を増やす 政策を実行しな
いといけないのではないか

デジタル 田園 都市 国家 構
想 実現 会議 の 名簿 に 多
国籍 総合 環境 サービス 企
業 の 取締役 が 列挙されて
いることから 政権与党 も
新自由主義 志向 かもしれない

政権与党 + 第 3 党 で 有
権者の約 5 割 が 新自由主
義 志向 ということか

この約 5 割は所得の減少に
寛容なのか 自分たちがやっ
ていることに自覚がないのか

日本政府はおカネを出さず
民間の金融資産をあてにして
やるべきことをやっていない
のではないか

このような 議員 公務員 政
権与党 第 3 党 日本政府 を
支持することに意義はあるのか

このままだと 経済成長なき
分配 民間同士で奪い合う 共
食い 状態が継続するかもしれない

2022 年は国政選挙があるこ
とから 政権与党 + 第 3 党
を支持する有権者の約 5 割
の投票行動を注視する必要が
あるかもしれない

    ◇

--------

 新型コロナウイルスの影響で仕事や家を失った人が年末年始を安心して過ごせるよう、東京・新宿区の公園で「コロナ被害相談村」が開かれています。

出典:
https://www.youtube.com/watch?v=KVm-VHHgv1o&list=PLKeSkVQhqoOr89YTeXoAlHzJXBJO_FuxY&index=2
コロナで困窮“年越し支援”今年も 食糧、相談など(2021年12月31日)
2021/12/31

--------

--------

早速ですが、以下の9個が私たち個人で出来るSDGsの取り組みです。

出典:
https://tor0roblog.com/individual-efforts
SDGsに挑戦したい方へ。個人で出来る取り組みを具体例で紹介【簡単9選】
2021年12月8日

--------

--------

 ふるさと納税による全国1741市区町村の2020年度の「収支」を毎日新聞が集計したところ、東京都内の市区町村と全国の政令市を除いても、23%に当たる394自治体が赤字だった。

出典:
https://mainichi.jp/articles/20211216/k00/00m/010/236000c
ふるさと納税、自治体23%が赤字 上位20位、全寄付の2割占める
2021/12/17 06:00(最終更新 12/17 07:21)

--------

--------

大都市と地方の税収の格差をならす「偏在是正」で失われた数千億円規模の財源の返還などを主張する方針だ。

出典:
https://www.asahi.com/articles/ASPB35H25PB3UTIL00D.html
都民ファが国政新党「ファーストの会」設立 衆院選に候補者擁立へ
2021年10月3日 16時41分

--------

--------

地方自治体の財源の奪い合いを強要するふるさと納税。名前はやさしいいいことのようなイメージですが、実体は競争原理の働く新自由主義的な愚かな制度です... https://youtu.be/zmmOm9hWs4A @YouTube
より

出典:
あんどう裕(ひろし) 前・衆議院議員
@andouhiroshi
午後7:59 · 2021年11月29日·Twitter Web App

--------

--------

これはまさしく竹中平蔵の持論でもあり、雇用の不安定化を進めるということだろう。このような路線が、多くの有権者に支持されたということなのだ。

出典:
https://www.newsweekjapan.jp/fujisaki/2021/11/post-24.php
<衆院選>それでも日本人は新自由主義を選んだ
2021年11月01日(月)13時48分

--------

--------

自己責任を基本に小さな政府を推進し、均衡財政、福祉・公共サービスなどの縮小、公営事業の民営化、グローバル化を前提とした経済政策、規制緩和による競争促進、労働者保護廃止などの経済政策の体系。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/新自由主義
最終更新 2021年11月8日 (月) 19:34

--------

see also

強きを強く 弱きを弱く !?-1
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12720878855.html
強きを強く 弱きを弱く !?-2
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12721069320.html
強きを強く 弱きを弱く !?-3
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12721253269.html
強きを強く 弱きを弱く !?-4
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12721462769.html
強きを強く 弱きを弱く !?-5
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12721588702.html