大川小学校 の 教訓

    ・ 財政 政策 検討 本部 で 財政 について 理解 !?
    ・ 財政 について 無理解 で 議決 していた !?
    ・ 給付金 の 目的 は 何 だったのか !?
    ・ 東日本大震災 の 大川小学校 の 教訓 は 生かされた !?

    ◇

原油 天然ガス 高騰で 電気
代 ガス代 が 上がるらしい

    「電力会社とガス会社が来年2月に一斉に料金を値上げ」
    「大手全社の値上げは6カ月連続」

電気代 ガス代 の上昇率を
所得 の上昇率が上回ってい
れば いいが そうでない場合
実質 所得減少のようなもの
ではないか

    ◇ 財政 政策 検討 本部

2021 年 12 月 1 日
政権与党 の 財政 政策 検討
本部 の 役員会 で
    「議論すべき課題」
が列挙されたらしい

例えば 国債の発行 では
    「孫子の代にツケを残しているのか」
    「返済不能になることはあるのか」
    「国債とインフレの関係」

    「議論を通じて理解を深めてもらおう」

基本的なことを確認している
ということは 基本的なこと
を理解していなかったという
ことか

    ◇ 無理解 での 議決 !?

財政 金融 貨幣 税 について
誤解 無理解 の状態で 議員
は 議決していたということか

同様に 実業家 大学教授 も
メディア を通じて 報道 主
張 しているかもしれない

誤解 無理解 故に (ゆえに)

    ・ 1998 年から 2011 年まで 14 年間毎年平均で 32,360 人の自殺者
    ・ この 14 年間の自殺者数は 453,040 人
    ・ 毎日約 88 人が自殺していた

自殺の
    「原因は不況によるもの」
    「経済・生活問題」

2020 年度は
    「過去最多の415人」
    「先進国の中でも、日本の子供の自殺率はワースト1位」

小中高生の自殺にも影響を及
ぼしていたかもしれない

2021 年 10 月 31 日の衆院
総選挙で政権与党を支持する
有権者の約 4 割が衆議院の
約 6 割の議席を与えている

財政 金融 貨幣 税 について
誤解 無理解 の 候補者を選
んだ有権者も

財政 金融 貨幣 税 について
誤解 無理解 なのかもしれない

首長についても同様

これが日本の政治の構造なのか

2021 年 7 月 19 日
米国の研究所によると
    「新型コロナウイルスの感染拡大による米景気後退が2020年3~4月の2カ月間で終了」

コロナ禍でも 米国は 2 か月
で景気を回復させたらしい

2020 年の日本経済 停滞の原
因はコロナウイルスではなく
財政について 誤解 無理解
な人間だったかもしれない

    ◇ 給付金 の 目的 は 何 だったのか !?

18 歳以下へ給付すること
から目的が少子化対策なら婚
姻件数を増やす政策を取るべ
きだったかもしれない

経済 回復 成長 目的 であれ
ば 公共投資 設備投資 住宅
投資 すべきだったかもしれない

消費税は低所得層の負担が大
きいことから 困窮者の救済
が目的であれば 消費税の税
率の引き下げ 又は 廃止 す
べきだったかもしれない

選挙公約もあるかもしれない
が ここでも 目的達成のため
の手段について 誤解 無理解
のまま 給付という手段が決
まってしまったのか

    ◇ 大川小学校の教訓

    「証言からもわかるように、校庭に集められた子供たちの多くは」
    「あの裏山に避難しないと」
    「と思いながらも同時に」
    「でも、先生の言う通りにしなければ」
    「周りの子供たちと一緒にいたら安全かもしれない」
    「と考えたに違いない」

    「しかし、結果として、誰一人正しい行動がとれなかった」

政権与党の総裁や幹事長の言
う通りにしないと選挙の時
公認が貰えない (もらえない) とか

周りの議員たちと同じ行動を
取っていれば それでいい と
考えたかもしれない

しかし 誰一人として 財政政
策について 正しく議決でき
なかった ということか

東日本大震災の大川小学校の
教訓が生かされているのか

    ◇

--------

 原油や天然ガスなどの高騰を要因として大手の電力会社とガス会社が来年2月に一斉に料金を値上げします。

出典:
https://www.youtube.com/watch?v=jX-JN4nuhxY&list=PLKeSkVQhqoOr89YTeXoAlHzJXBJO_FuxY&index=31
2月の電気・ガス料金一斉値上げ 6カ月連続(2021年12月25日)
2021/12/25

--------

--------

1 国債発行の意味すること(孫子の代にツケを残しているのか、返済不能になることはあるのか、国債とインフレの関係)

出典:
https://diamond.jp/articles/-/290238?page=3
自民党「財政政策検討本部」は、積極財政への大転換エンジンとなるか?
2021.12.14 3:35

--------

--------

出典:
https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/jisatsu/R03/R02_jisatuno_joukyou.pdf
令和2年中における自殺の状況
令和3年3月16日
厚生労働省自殺対策推進室
警察庁生活安全局生活安全企画課

--------

--------

先進国の中でも、日本の子供の自殺率はワースト1位だ。

出典:
https://www.news-postseven.com/archives/20211104_1703607.html?DETAIL
2021.11.04 07:00
子供の自死が過去最多、毎年1割ずつ増加 原因が学校から「家族問題」へ

--------

--------

 【ワシントン共同】米国の景気動向を判定する全米経済研究所(NBER)は19日、新型コロナウイルスの感染拡大による米景気後退が2020年3~4月の2カ月間で終了したと発表した。

出典:
https://www.msn.com/ja-jp/news/money/米コロナ不況2カ月で終了-過去最短-昨年3-4月/ar-AAMkNNk?ocid=mailsignout
米コロナ不況2カ月で終了 過去最短、昨年3~4月
2021/07/20 06:49

--------

--------

証言からもわかるように、校庭に集められた子供たちの多くは
「あの裏山に避難しないと」
と思いながらも同時に
「でも、先生の言う通りにしなければ」
「周りの子供たちと一緒にいたら安全かもしれない」
と考えたに違いない。

しかし、結果として、誰一人正しい行動がとれなかった。

自らの情報収集を怠り、外国、政府、主要メディアの情報を鵜呑みにしていないか?

出典:
https://www.youtube.com/watch?v=Y4m8X2y15So
【Front Japan 桜】衆院選の争点は『積極財政か緊縮財政か』『小さな政府か大きな政府か』 / 槍ヶ岳地震・大川小学校からの教訓[桜R3/9/29]
1:03:55 - 1:05:34

--------

see also

消費税 は 政策調整 の 手段 !?-1
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12719970860.html
消費税 は 政策調整 の 手段 !?-2
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12720148333.html
消費税 は 政策調整 の 手段 !?-3
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12720296062.html
消費税 は 政策調整 の 手段 !?-4
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12720538537.html
消費税 は 政策調整 の 手段 !?-5
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12720690147.html