昨日は健康診断という名の荒行をしてきました
胃カメラとバリウムとどちらの検査か毎年迷うけど
バリウムのアクロバット的な体制は来年は無理かも汗うさぎ
昨日は疲れ果てて夜熱が出ましたガーン
液体葛根湯を飲ん寝たら 今朝は回復していて
夫に「本当に健康で助かる」と褒められたwww
 
 
もう三週間も経ったけど
夫の本社出張に伴って春馬くんの眠る場所に行って来ました
春友さんがお仕事早退してお付き合い下さいました…が
私が方向音痴で待ち合わせに遅刻してしまって
築地本願寺の本堂は閉まっていましたガーン
春友さんが到着した時は開いていて 私が来るほんの少し前には開いていたらしいので
本当にタッチの差だった模様・・・
本堂には入れなかったけど ここに春馬くんは眠ってるんだと思うと何とも言えない気分でした

夫にその話をしたら お参りはした方が良いんじゃない?とのことで翌々日再訪して

夫と本堂で手を合わせる事が出来ました

やっぱりきちんとお参り出来たら 胸に込み上げるものがありました

春馬くんはここには居ないと思ってる人達も居るけど 私はきちんと受け止められたので

どう思おうが それは人それぞれで良いんじゃないかと思えた次第です

(ここには居ないと思って気が済むなら どうとでも思えば?…って感じかなw)

 

「まさる守」を頂くために日枝神社に参拝しました
↑のアングルで写真を撮るために何度もお守りを持つ夫にダメ出しをしました笑ううさぎ
風でお守りが動いて中々大変な作業だったんですよぉ
まさる守を夫の分と二つ受けて満足して次の目的地「靖国神社」へ移動しました
 
 
この参道を春馬くんも歩いたんだね・・・と邪まな考えも
いつの間にか消えて きちんとこの国を守るために命をかけてくれた英霊にお礼を伝えられました
訪れる事が出来て良かったです
 
前日は「はとバス」ツアーで鎌倉に行ったけど
春馬くん関連には一つも出会えなかった(ピアシティーの真横を通過したけど なんとなく直視出来なかった)
関東に住んでいた頃 一度も経験したことがない「はとバスツアー」というものを経験できてこれも満足でした
意外に楽しくて また参加したいくらい口笛
 
今度は関西方面の春友さんと東京の春友さんと3人で
春馬くんを感じられる場所を訪れる事が出来たら良いなと思っています