さっかーば放浪記

さっかーば放浪記

サッカー場という聖地へ、サッカーを求め、スタグルを求めさまよう。。。遠征記だったり観戦記だったり呑み日記だったりポツリポツリ書いてみたりしよーかなぁ。

Amebaでブログを始めよう!
ときおり叩きつけるような雨の中、のんびりと東へ。土曜ナイトゲームでの後泊だし、普段なら高速バスって手も考えるとこだけど、できるだけ接触を避けるため自走一択。

休憩も、都心へ近付く前に済ましちゃわなきゃね。東名上り鮎沢PA富士見食堂さんでおっひるー、豚汁・唐揚丼セット(820円)を。

ボリューム満点の豚汁は嬉しいんだけど、甘辛のタレが強くて唐揚げの嬉しさが半減σ(^◇^;)

お宿のある蘇我駅東口に車を停めてCI、西口へ向かうよー。有観客再開の初戦は、栃木SC戦だっ(`∇´ゞ

ものっそい強風で、傘持っててもさせないだろうとお宿に置いてきたら、いきなりぼたぼた降ってきたー>ω<

雨宿りがてら、なかむらさん店舗で一杯。開幕戦では食べなかったもんで、ちばぎん杯以来5ヶ月ぶりのやきもつ(500円)だーヽ(´▽`)ノ

生ルービーも、サービス価格500円(^^)vリモートマッチんときは、自分でもつ焼いてみたけど、やっぱ本家の味付け・柔らかさは全然違うわー(*・∀-)b

まだ厨房も忙しくないから、通常メニューも作れるよと言われ、そりゃあ栃木戦だもんと餃子(350円)なー。

ニラの利いたねっとり餡に、皮はぱりっもちっと、焼きたて旨すぎー\^^/

レモンハイ(500円)は、通常の5割増となる18オンスプラカップ、テイクアウトした2杯目とともに、ただいまフクアリψ(`∇´)ψ

アガパンサスって花?きれいだねー(*´ω`*)

屋根が役に立たない4列目だったもんで、雨があがってくれてよかったやー。犬っころも目の前だし(*´∀`*)

ジェフィと背丈が変わらないユニティ、、成長期かな?w

コンコースの売店がどれくらい混むのか読めなかったから、この日はひたすらなかむらさん祭り。テイクアウトした冷し担々麺(750円)を、スタンドでzrzr。

お肉ごろごろ、ナッツの風味も利いたゴマだれむちゃうま(*´∀`)b

待ちに待っていた現地観戦、でも予想以上に慎重派が多いようで、上限5000人には程遠い客入り。

全席指定だし、スタジアムにあまり長く滞在しないよう、ぎりぎりに来るという判断も多かったんだろう。

入場前に、選手たちの飛ばしあう檄が聞こえるの新鮮(゚∀゚)

何気にエスクデロダービーなんだよなw

ソーシャルディスタンスを保った、集合写真フォーメーションも、色んなパターンが出て来たねー。

祥くんには悪いけど、今節も早々に先制かまそうぜー٩( 'ω' )و

栃木エンドチェンジできっこふ(`∇´ゞ

スタメン
______敬大____クレーベ_____
__堀米____________ヨネ__
_____壱晟______田口_____
_下平__増嶋__ミンギュ_田坂_
__________章太__________

前節の快勝を受けてスタメン継続、ちばぎん杯で大怪我を負った為田がサブに復帰(*・∀-)b
相手CHには祥くん、レンタル中のミゾは出場できず、エスクデロはサブに。矢野貴章こわい。

試合開始直後、遠めながらも右寄りでFKを得たジェフ。キッカー田口が思い切って狙うと、左へスライドしながら枠ぎりぎりを突く完璧な弾道(*゚∀゚)

相手GK塩田に、指先で弾かれたー>ω<

その後も小気味よく攻め込むが、攻勢が続いたのは5分ほど。ハードに喰い付きロングボールという、栃木のペースに押し込まれる。とは言え、シンプルな展開はこちらも狙うところ、単発ながらも作り出せている好機を活かしたい。

中盤左寄りから、田口のサイドチェンジがヨネにぴたり、アーリークロスは跳ね返されるも、これを拾った壱晟が縦へと運ぶ。ゴールライン近くから、グラウンダーのマイナスクロス、敬大がダイレクトで合わせたが、僅かにニアポスト手前へ外れる>ω<

深い位置でのスローインには、まっすぅがボールを構える。ロングと見せかけ手前の下平へ、ふんわりと上げたボールがこぼれ混戦の中、堀米がヒールで浮かせてゴールを狙う。

これが相手に当たり、ループとなってGKの頭上を越えるー(゚∀゚)。。反転してボールを追い、ぎりぎりで掻き出す塩田(・з・)

決めきれないジェフに対し、栃木がするどい一刺し。章太のGKを前線で収められず、ボールを奪われカウンター。自陣右へ展開されると、クロスに飛び込んだのは矢野貴章。CB2枚が残っていながら、タイトに挟めず頭1つ抜けられ、見事なヘディングを叩き込まれる( ゚д゚)

手立てのないまま、試合は後半へ。

HTでの2枚代え、クレーベ&堀米を下げて、川又&船山をポジションそのままに投入。しばらくはその効果も見せられなかったが、田坂からの大きなサイドチェンジが船山に通り攻撃スタート。田口に預けて自らはゴール前へ、左サイドで受けた下平からニアへの高速クロス、これを頭で合わせるも少し厚く入り過ぎて枠外(ノД`)

カウンターからのピンチをなんとか凌ぎ残り20分、壱晟に代わって見木がピッチへ。その僅かに後、ハーフウェーライン付近右寄りでのルーズボールを収めようとする田口へ、栃木が激しいチャージ、、祥くんそりゃイエロー(^◇^;)これで得たFK、田口が大きくファーサイドへ蹴り込むと、川又が頭で折り返し、掻き出されたボールを敬大が狙うがブロックされ打ち上がる。

残り10分、ヨネに代わった為田が左SHへ、船山を右へ回すも、好転を見せずタイムアップ。うーん、先制されるとまだまだですなー。

ジェフ千葉 0ー1 栃木SC

終盤、たまたま、何度も拍手が揃っちゃって、手拍子みたいだったのは気のせい気のせい。

嫁ちゃんが、地元以外の居酒屋はまだちょっと用心したいってゆーもんで、コンビニで買い込んで投宿、久々のサービス夜鳴きそば(^^)v

なんでもない、シンプルな醤油ラーメン、海苔が香ってホッとするのだ。

明くる日、蘇我のお宿で大浴場にのんびり浸かり、お楽しみの朝ごはーん\^^/

残念ながらビュッフェスタイルではなくなっちゃったけど、和菜お重膳にご当地料理枠のかつお飯、サラダやフルーツ、小鉢はわさわさ取り放題(*・∀-)b頼むと熱々で出してくれる料理も4品ほど、和風ハンバーグもらったにー(^^)v

おかわりは、ごはん少なめにしてもらってカレーを。

帆立と夏野菜のグリルに、温玉をトッピングじゃーψ(`∇´)ψ普段の半値くらいで泊まれちゃったのは、かなりラッキー(゚∀゚人)

さっくりと帰りますよ。一気に神奈川の西端まで移動、東名下り鮎沢PA山小屋食堂さんでお昼ごはん。

~山小屋風~にんにく生姜焼定食(890円)は、生姜たっぷりの醤油だれでまとめて煮炒めしたタイプ。結構な適当加減、豚肉も丸まったままwにんにくチップがっつりで、これがまた白飯もりもり喰っちゃうやーつ(*´∀`)b

ずいぶんと長距離運転してなかったもんで、泊まりがけでのホーム往復だけでへろへろ。ちょびっと嫁ちゃんに助けてもらって、無事きたっく( ̄^ ̄)ゞ