粘液嚢疱 | 豌豆(さや)のブログ

豌豆(さや)のブログ

ブログの説明を入力します。

歯科通院中です豌豆(さや)のブログ-o0020002010466528618.gif
 
 
私、よく口内炎ができます。
 
 
口の中を噛んでしまうと必ずといっていいほど口内炎になっちゃう、悩みの一つです豌豆(さや)のブログ-o0020002010439036463.gif
 
 
 
 
一ヶ月ほど前から口内炎の指定席、右下唇の内側にぷつりと粟粒くらいのデキモノが豌豆(さや)のブログ-8347.gif
 
痛くないし、しばらくすれば吸収されて治るだろうと放っておくこと数日…
 
…なんかでかくなってない豌豆(さや)のブログ-o0020002011146881862.gif
見ると粟が米粒くらいになってる!!
怖いけど痛み相変わらずなし、何なの?
 
この奇妙な水疱、潰れては脹れ、潰れては脹れを繰り返し自然治癒の兆し見られず豌豆(さや)のブログ-f7e6fdfad846a9ecb5b930848ae4df4c.gif
 
 
しびれを切らしおそるおそる歯科へ。
先生から言われた病名が
 
【粘液嚢疱(ねんえきのうほう)】
 
《自分の歯で唇を噛んだり損傷することで唾液腺が詰まり、ぷくりと唾液が溜まる、嚢疱は繰り返すので治療は切るしかない…》
 
 
 
豌豆(さや)のブログ-o0020002010366544143.gif切るしかない…
 
 
 
 
ビビるアタシをよそにせんせーは唇に麻酔をプスリ。
 
レーザーでチクチクチクチク…
 
こっ、焦げくせぇ豌豆(さや)のブログ-5775.gif
 
 
どうか再発しませんように豌豆(さや)のブログ-o0020002010480100382.gif