ヨレヨレの小さい株だったカシノキラン。

今年の開花は、無理だろうと思っていたら…

『Rep stEp jumP!!』-110828_122624_ed.jpg


葉の裏で、とっても小さな派手なオッチャンが、大きな口開けて笑ってました(笑)
↓↓↓
『Rep stEp jumP!!』-110823_160820_ed.jpg
オッチャンに見えます?(>▽<)



2日後、オッチャンは4人になり、あっちゃこっちゃ向いて笑ってました(笑)
↓↓↓
『Rep stEp jumP!!』-110828_122429_ed.jpg


実はこの花、とても小さく7㎜ほど。

気づかない間に、咲いていたようです。
↓↓↓
『Rep stEp jumP!!』-110828_122457_ed.jpg


緑のラグビーボールのようなものは、種でしょうか?

長さ7㎜・幅3㎜ほど。




H23.5.高知県に旅行に行った際、道の駅にて購入。

地元の方が増やしたセッコクなど、木付けにして販売してありました。

現在、素焼き鉢に水ゴケ植え。


***************
『カシノキラン』
学名:Gastrochilus japonicus

分布:日本に自生(採集や自然林の伐採などで激減。)

名前の由来:樫の木などの常緑樹に着生する事が多い為。