ジェフくんの幼児英語教育の教材をどれにしようかな?と悩むこと4ヶ月。


最終的に、申し込んだのはベネッセのWorld Wide Kids English
でした。




もともと、キャラクターものってちょっと苦手なアタシ。


パンフレットで、World Wide Kids Englishのキャラクターを見てはいたけど


いまいちピンとこず、とりあえず2月21日の教材体験イベントにいってきました。


もし、続けれそうなら、申し込んでみようかな?という気持ちで。




そしたら、予想外にめっちゃかわいかったんです~♪付属の絵本のテイストも好きだしべーっだ!


しかも、教材もどれも(アタシが子供だったら)今すぐ使ってみたいものばかりで。


ステージが1~6まで分かれていて、4ヶ月ごとにステージがアップしていく2年コース。


各ステージごとに4回にわけて、毎月教材が届きます。 →詳しくはこちら


でもね。。。使い切れないうちにそんなにどんどん届けられても、できるかしら?と


それが一番不安だったけど、送付の時期は遅らせたり、しばらくお休みとかも


自分で指定できるとのこと。


一番気になっていた問題も、これで解消されたので、その場で申し込みをしました。




いいなとおもったポイントは。。。




・外国の作家さんが描いた英語の絵本(朗読CD付)


・ピクチャーカード(機械に差し込んで、赤い印をタッチすると単語がきけます)


・インタラクティブCD-ROM(PCでゲーム感覚で操作をしながら英語であそべます)


・教材は、オールイングリッシュ。日本語は一切ありません。


そして、なんといっても安心なのが途中でやめたくなったら、残っている教材分の金額を


返金してくれること。カード払い(2回)で189,000円でした。(ポイントつくからね♪)




体験イベントで申し込んだので、オリジナルCDキャリングケース、2000円の図書カード


4月開催のGLOBAL LIVE SHOW(歌やダンスの有料ライブショー)のチケット(3600円相当)の


プレゼント付でした。ラッキー♪


各地で行われるイベントにも自由に申し込めるし、Webでもイベントの模様が見れるものもあり


参加した気分を味わえるかも?


もちろん、ほかにも魅力がたくさんあったので、少しずつ紹介できればと思います(*´∇`*)




実は、他の英語教材も調べていて、教材選び思案中の方に


参考までに感想だけのせておきますね。


(私個人の感想なので、言葉足らずの部分はお許しくださいませ)




ひらめき電球セサミえいごワールド


ご存知、セサミストリートの映像とピクチャーカードが中心の教材です。


体験DVDを見てみたのですが、こちらは、日本語と英語が入っているんですね。


USJが近いので、セサミに親しんでおくと、USJに行ったら会えるのがいいかな?


と思ったのですが、なんとなく映像が古めかしく感じてしまいました。。。


ほかに、「おしゃべりチェックペン」で本のイラストをタッチすると、ペンがおしゃべりをして


クイズの正解をおしえてくれるんです。こういうの、好きです。


あと、アルファベットを書く練習ができるボード。書いては消して何度も使えるのですが


ジェフくんまだペンも握れないので、使えるのはまだまだ先ね。


「0歳から大人まで」とあるけど、3-4歳くらいから、はじめた方がおもしろそう?


2歳ほどの低年齢の子供が食い入るような作りには、なっていないように感じて


ジェフくんにはまだ2-3年早いかな?というのと、DVDに織り込まれている


日本語吹き替えの違和感にイマイチなじめず、今回は、やめました。296,100円。




ひらめき電球えいごであそぼ プラネット


NHKのえいごであそぼ が教材になったもの。0~4歳のモッチコース


3~6歳のケボコース
があります。


ただ、キャラクターのモッチとケボちゃん。ちょっと正体不明です。。。あせる


モッチは、きっと膨らんだお餅?


ケボちゃんは、「どないしたん??どっかでこけてホコリついたん?」


ってデザインで、ちょっと怖いんですけどぉぉ。


キャラクターに目をつぶって、ここで、いいなぁと思ったのは、音の出るペン教材。


セサミにもあったけど、ペンの存在を先に知ったのはこちらなんです。


ちょうどクリスマスの時期で、クリスマスツリーのアイテムをタッチすると音が出るとか


確か、そんな感じだったと。


一方的なインプットではなく、気になるものをタッチしたら音が出るという


インタラクティブなところがいいですよね。でも、こちらのペンは3歳のコースからなのです。




今すぐ始めれるモッチコースは、DVDが中心で、教材全体を見ても、話せる英語を


学ぶというよりは、まさしく英語で遊ぶ、親しむという感じで。


話せる英語を身につけるための「教材」としては、ちょっと物足りない感じがしました。


でも、その分価格は抑えられていて、両コースで79,880円。


英語教室に通う時間もなかなかないし、おうちで遊びながら英語に親しみたい


という感覚で使うなら全然アリ!だと思います。




最後に。。。


ひらめき電球ディズニーの英語システム


友人が一人目の子供に買ってあげたら、すごく気に入って、毎日毎日


ピクチャーカードで遊んでいて、発音もすごくうまくなったんだとか。


DVDの映像と歌が中心で、絵本もあって、すべて連動しているという。


他の英語の教材もそういうものが多いですね。実際に教材を見て説明を聞いたのですが


とにかく、どんどん映像を流して、日本語が聞こえてくるのと同じように


英語のシャワーを浴びせてあげてくださいとのことでした。




届けられる教材のボリュームはすごいです。


専用の大きな本棚のボックスまでついてきて、そこを埋め尽くす量なのですから。


ディズニーファンにはたまらない教材だと思います♪


でも残念ながら、ディズニーにアタシの「やる気スイッチ」は入りませんでした。。。


ケーブルTVのディズニーチャンネルで十分なのでは?と思ってしまったんですね。


価格は、60万円超え~。でもほんとにほしいと思うなら、その価値をつけてあげれるか


どうかは親次第なのかな?と。毎日、活用すれば、十分元はとれるのかも?


が!アタシにはその自信がなく。。。


60万円かけた分しっかり活用できるの?には、答えがだせませんでしたあせる正直無理っ!


しかも、World Family Clubというのがあって、この会員にならないとイベントにも


参加できないし、機械が故障しても、保証もサポートもないのだとか。


それは、ちょっと困るかも。だって、少なくとも6年使ったと考えても、数千円の会費が毎月


6年間かかるんですもん。そんな余裕ありません~ヾ(;´▽`A``




なので、うちには、ベネッセのWorld Wide Kids English
が一番合ってるのかも。




で、早速とどきました!はやっ!


10日くらいで届くと聞いていたけど、1週間で到着~♪


鉄は熱いうちに!という迅速さ素敵です。




箱がめっちゃ可愛いゎんラブラブ

幸せのタメイキ (´ ▽`).。o♪♪





いそいそと、サウンドプレイボードを自分の定位置にもっていき、遊ぶジェフくん。 


赤い丸にタッチすると、アルファベットを1つ1つ読み上げてくれます。


uの下のにタッチするとABCの歌が流れるんですよ。

幸せのタメイキ (´ ▽`).。o♪♪


さっそく、歌に合わせて体をゆらして、手拍子してノリノリ音譜




カードは60枚ついているんですが、なんだ少ない!と思うかもしれません。


でも、この後ステージ4以降に、アクティブカードリーダーというのが届いて


付属のカード670枚がやってきます♪




サウンドプレイボードに対応した、木のフルーツもついていて、遊びながら


(ジェフくんは、なめながら)英語の発音も学べるんですheart+kira*



幸せのタメイキ (´ ▽`).。o♪♪



この木のフルーツは、送られてきたDVD教材にも連動しているので、DVDの歌を見ながら


フルーツでもあそべるという。。。


よく考えられますよねぇ。これから使っていくのが楽しみです(*´∇`*)




アタシも一緒にあそびながら、自分の発音矯正に便乗したいと、おもいますあせるずるぅー!