今年1つ目の記事は

おでかけしようっのmiyukiさん

あしやな日々のゆきさん

いった時雨殿 ♪ 


嵐山の川沿いを

渡月橋から てくてくと

あがっていったとこにある

百人一首のテーマパークなの


京都商工会議所の

設立120周年の記念事業の

一環として2006年1月に

つくられたのだよー♪


※この記事の写真はオリンパスデジカメ μ730 で撮影しています



めちゃいきたかってーーーん!ここ!゚+。:(人´∀`)゚.:。+゚

 

入場料800円を払って中に入ると、まずはロッカーへラブラブ

両手が開くように荷物を預けるよ


そして、受付で渡されるのは、なんと!任天堂DS「時雨殿ナビ」

和の模様のカバーが可愛いのだ!

うっきゃーーー!んもー!大興奮!

足元に広がるのは大パネル!

京都市街の航空写真が広がって、上空1000mを空中散歩飛行機



地名を選ぶと青い鳥が案内してくれるよ!



さーて!アタシが最初に探したのは永観堂 ゆきさんは南禅寺♪

隣り合わせ~ヽ(=´▽`=)ノヤホホ



今いる場所 時雨殿も見っけたよ(≧∇≦)ノ

なんと、このどこかに任天堂DSの人気キャラクター スーパーマリオも隠れているんだとか!


でわでわ!いよいよ~!

デジタル百人一首ですっ!


がらりと変わって、足元にはカルタが表示されるよ。

これがね、すんごい鮮やか!

参加者全員でかるたとり大会スタートぉ~♪ 同じ絵柄を探すのだよ


おんなじ様な服を着てる人もいて、間違えると「お手つき!」とDSにおこられちゃう


オリンパスデジカメ μ730 は今、B-Promotionでモニターをしてるのですが

電池の消耗がえらく早いです。。。もう電池がない。。。ぐっすん


しかもカメラの起動がおそい!とにかくおーーそーーーいいい!

保存もおそい?ので次に撮りたい場面があっても間に合わず

ここで 何度かシャッターチャンスを逃しましたしょぼん


一番悲しかったのはね、このカルタ大会1位だったのに、カメラの起動遅し。

撮影が間に合いませんでしたー ちっくしょー(小梅ふぅ もう古いか?)


でもねべーっだ!

光り輝くスクリーンの上を走り回って、アドレナリン大抽出!

んもー!めたくた面白かったぁぁぁヽ(=´▽`=)ノ


次は、金屏風の前へ ちこぉ寄れぇぇぇラブラブ


聴きたい唄の前で、画面をタッチすると、詠みあげてくれたり、歌意がきけるよ




子供の頃に覚えた百人一首って、冬休みに必死に上の句と下の句を覚えたよね

でもあんなんとちがうのよー!百人一首ってやっぱすごいおもしろいねん


先日百人一首のカラー本(850円くらい)をかったのだけど、恋の句がいっぱい


あの時代は、手紙を書くくらいしか手段もないし、自由に会えないし

今みたいに携帯でメールなんてないもん。

逢えない時間ってめちゃつらかったんやろうなぁぁ



でも。。。 恋の切なさは いつの世も 同じ。。。


しのぶれど 色に出にけり わが恋は


 物や思ふと 人の問ふまで        平 兼盛


この想いをずーっと秘めてきたつもりだったのに

「もの思いにふけって 一体どうしたの?」と

周りの人がおかしく思うほどに 顔色に出てしまってるみたい。。。


はぅぅーー!せつないすっ! 平くんがんばれー!応援したくなるぅぅラブラブ


そのほかにも、清少納言さんや蝉丸さんと対戦できるカルタとりもあるよ!


はぅぅぅーー!(´ ▽`).。o♪♪ タノシカッタ!

これはいいわー!また行きたいなぁ。

そんな時雨殿だったよ




ふぅぅ♪の写真ブログ  今年もよろしくお願いします!

 2007カウントダウンの写真です♪


 あの海のむこぅ この空のむこぅ