今回のB-Promotionのモニタープロモーションは

オリンパスICレコーダー Voice-Treck G-10ドキドキ

ic

今回は、2回目のレビューです。


B-Promotionとは

「ブロガー」による、「消費者のため」のプロモーションサービスです。

日々リリースされる商品やサービスを、まずはB-Proレビュアーが

「体験」した上で、アマチュア有識者としての意見、使用感のレポートなどを

自身のブログ記事として投稿します。

それを読んだ他のブロガー、検索エンジンからたどり着いた消費者に対し

商品やサービスの「本質」をPRすることによって、「いいモノ」「いいサービス」の

拡販に寄与する、というまったく新しいプロモーションサービスです。



こちらのオリンパス ICレコーダー 「Voice-Trek G-10」

英語学習を効率よく行うための機能を追及したICレコーダーです。

オフィシャルサイト



2回目のレビューでは2つの機能をご紹介します~♪


ひらめき電球遅聞き・早聞き機能

聞き取れなかった箇所をデジタル処理により、音程を変えずに

音声を自動調整します。

再生スピードを0.5~1.5倍速で変更可能


再生スピードが再生ボタンを何度か押すことにより切り替わるのが便利!

voice

ちょっと見えにくいですが(かなり撮りにくい!)遅聞き再生中は表示がでます

しかも、テープのように間延びしないのがかなりナイス!


早聞き再生も試してみましたが、こちらもクリアでいい感じです♪



ひらめき電球ノイズキャンセラ機能

 録音した音声が聞きにくいときにクリアな音質で再生してくれるという機能


試してみましたが、いまいち実感できず。。。

もっと悪い音声のものが必要かも?

そして、 遅聞き/早聞き再生中は、使えないんだって。。。

それってどうなんでしょう?

こちらも、データがなかったので、検証には至りませんでした。


そしてえいご道場の進捗ですが。。。
eigo

前回のレビューで申し上げたとおり2つの問題点は依然として感じます。

→前回のレビュー


学習をする上で、教材提供側が必ずしないといけない大切なこと。

① 課題の提示 これからどんなことをするのか

② 習得内容の提示 これをすることによって何を習得するのか

稽古 → 実践 → 黒帯挑戦 の順で進むようにとの指示なのですが



今回感じた疑問点


稽古をすべて終わらせてから、実践へいくのか?

各ユニットの稽古が終わったら 実践へいくのか?

よくわからないんです。。。


で、実際に実践をやってみました。

私が感じたのは、各ユニットの稽古が1つ終わったら、1つ実践に進む

これがいいと思います。

というか、そう書いてほしいです。。。マニュアルに。。。

というか、どこかに書いてたのを見落としてるのかな?あたし。


お勧め学習方法としては、

稽古をする → 音声を聞く → 実践をする この繰り返しで

各ユニットを進めて、難易度を上げていく だと思います


すみません。えらそうで、恐縮ですが、一応、E●Cジュニアの

元ホームティーチャーですあせるうわはは。


稽古の1ユニットをクリアしたら、すぐ実践に行ったほうが、

内容が似てるのでわかりやすいかと思うんです。


でも、いきなり実践はとても難易度が高いです。

そこで、音声データをダウンロードして学習というのが

ここで役立ちます。


でも、ここでもまた、大きな問題が。。。


わけのわからん英語を聞いているだけで果たして本当に理解は

可能なのでしょうか?という問題です。



語学を習得する上で大切なこと。

「聞き取れない言葉を使って、話すことはできない」 です。


たとえば、「私は、りんごが食べたい」という文章をきいても

「りんご」という言葉を聞き取れないし、意味もわからない人がいたとします。


果たして、その人は、「りんご」という言葉を会話に使用することはできるか?

できませんよね。


音声を聞きながら自己学習する場合は

音声を聞いて「今何をいったの?」という疑問に対しての答えが

きちんと用意されていなければなりませんが、ないんです

聞かせるだけで、本当の学習になるんでしょうか?


音声ダウンロードの画面に、せっかくすべての例文が表示されている

のだから、そこに印刷ボタンを作ってほしい。


例文を印刷をして、わからないときは例文をみながら、音声を聞く

でないと、その後の実践では、実際に英文をタイプしないといけないので

何をいってるかも、単語のスペルも確認できなければ、

いつまでたっても、前に進まず、ちょっと凹むかもしれません。


また、まとめて最後のレビューに書きたいと思いますが、

2回目はこのあたりで。


ちょっと、言葉足らずの部分もあるかもしれませんが

今日締め切りなんですー!(滝汗


そして、今、ネットカフェー(汗フキフキ


また読み返して、不備なとこは追記いたします。。。



キャンペーンバナー

オリンパス ICレコーダー 「Voice-Trek G-10」