救急救命のデモンストレーション
2011BEACH GIRL CLUB CUPでは、
ウォーター・リスク・マネージメントの皆さんにお越し頂き、
大会中のジェットによる安全確保と
救急救命のデモンストレーションをしていただきました。
救命デモはランチ・タイムの40分間を利用して
レクチャーだけでなく、実際に多くの女の子の参加型で行われました。
まず、隣にいるお友達の命を救えますか?
命の大切さは、そんな身近なところから始めたいと思います。
ご協力いただきました
WATER RISK MANAGEMENNT協会 の方々、ありがとうございました!!
2010年5月 千葉一宮キャンプ
ようやく暖かくなった2010年5月29/30日。
千葉・一宮にて、今年の第一回キャンプが開催されました。
コンディションが心配された北東風。
一宮防波堤脇のポイントに移動。
集合場所は急遽、一宮ローソンに変更になりました。
毎回、ドキドキする瞬間です。
みんなほぼ「はじめまして!」から始まります
まず3チームに分かれて午前の練習がはじまりました。
当クラブでは、自分で沖に出られることが参加条件になっています。
今回もロング、ショートともに安定したテイクオフを目指すレベルの女の子から、
NSA全日本クラスの女の子まで。
幅広いレベルの女の子が参加してくれたよ。
もうこの頃には、既に打ち解けている元気GIRLSです。
大盛りご飯も、ぺろりと食べて午後のレッスンに臨みます。
悪天候にも負けません。
DAY1でもクタクタですね。
夜は、懇親会もかねて「キッチンこぶた」で楽しい夕食。
ビンゴにトーク、バツゲームあり。
明日のロング・ボード講師を務めてくれる、ジェイソン鈴木プロも参加してくれました。
インターナショナルな顔あわせ。
翌朝は早くから、スポーツトレーナーの佐藤秀男先生もまじえて
カラダの動きとサーフィンについてレクチャーを聞いて、海へGO!!!
実際のレクチャーは広々とした海で。
気分も良い晴れ間も時々のぞきました。
個人個人のカラダの動きや特性をチェックして、
個々のトレーニングやサーフィンに活かします。
みんなすごい意欲で、成長が目覚しいキャンプでした
みんなに敢闘賞をあげたいけれど。
誰よりも多く波をつかみ、果敢にチャレンジし続けた藍田貴子ちゃんがBG賞を取りました。
・・・帰りはさびしくて、泣いちゃった人は誰ですか?
またみんなで、波をシェアできる日を楽しみにしています。
今回も、胸いっぱいの感動と喜びをありがとう