プロレス
昨日、プロレスリングノアの代表取締役兼レスラーの、三沢光晴選手が亡くなった事はすでに、みなさんご存知ですね。
対戦相手やレスラー、そしてファンのショックは相当なものだと思います。
しかも、三沢選手のようなトップレスラーがリング上で、しかも大勢のファンの前での心肺停止
長年、プロレスを見続けてきましたが、記憶にありません。
あの試合を生で見た広島のプロレスファンはどんな気持ちで帰路についたのだろう?
朝の番組で、リング上に横たわる三沢選手の映像が流れた。
試合後、選手が起き上がってこない事は、プロレスには、よくある光景である。
大抵は、ファンのコールに後押しされるように立ち上がってくる。
しかし、この日の三沢選手はピクリとも動かない
まわりには、どうしていいか分からずに、ただ立ち尽くしている選手達がいた。
事の重大さに徐々に気付き始めたファンのコールが悲鳴に変わっていた。
こんな光景は、観戦に来たファンは、想像もしていなかっただろう。
本当に悲しいあってはならない事故が起きてしまった。
三沢選手を初めて見たのは、もうかれこれ25年以上前でした。
当時はまだ若手の前座の試合に出てました。
あの頃のプロレスは本当に楽しかった。
一発一発の技にも重みがあったように思います。
その後の三沢選手の活躍は、みなさんご存知のように素晴らしいレスラーでした。
あの「受けの名手」と言われた三沢光晴がバックドロップに対する受け身を失敗したとは、思えません。
きっと、試合中になんらかのアクシデントがあったに違いありません。
年々、過激になっていく技の数々に心配はしていました。
以前、観戦にいったプロレス団体の試合などは、いつ死人がでても、おかしくない内容でした。
本当にプロかと思うような、お粗末な受け身
その相手に技を掛ける選手の容赦ない大技に疑問を感じていました。
初めて、FMWの汐留大会で、大仁田厚が「ノーロープ有刺鉄線電流爆破マッチ」を慣行した時、
正直、来るところまで来たな、が感想でした。
しかし、ファンはさらなる過激を求めた。
低迷するプロレス人気を何とかしたいと思うレスラーは、常にギリギリの闘いを強いられたんでしょうね。
プロレスは、夢を見せる究極のエンターテイメントだと思います。
決してレスラーの死を見せてはならない。
ジャイアント馬場 ジャンボ鶴田 橋本真也 冬木弘道 私の好きだったレスラー達はもういない。
そしてまた、三沢光晴がこの世を去った。
これからの、プロレス界はどうなるんだろう?
もう、あのエルボーは見れないのである。
私はプロレスラー三沢光晴を忘れない。
沢山のファイトをありがとう。
今はただ安らかに・・・ 合掌
対戦相手やレスラー、そしてファンのショックは相当なものだと思います。
しかも、三沢選手のようなトップレスラーがリング上で、しかも大勢のファンの前での心肺停止
長年、プロレスを見続けてきましたが、記憶にありません。
あの試合を生で見た広島のプロレスファンはどんな気持ちで帰路についたのだろう?
朝の番組で、リング上に横たわる三沢選手の映像が流れた。
試合後、選手が起き上がってこない事は、プロレスには、よくある光景である。
大抵は、ファンのコールに後押しされるように立ち上がってくる。
しかし、この日の三沢選手はピクリとも動かない
まわりには、どうしていいか分からずに、ただ立ち尽くしている選手達がいた。
事の重大さに徐々に気付き始めたファンのコールが悲鳴に変わっていた。
こんな光景は、観戦に来たファンは、想像もしていなかっただろう。
本当に悲しいあってはならない事故が起きてしまった。
三沢選手を初めて見たのは、もうかれこれ25年以上前でした。
当時はまだ若手の前座の試合に出てました。
あの頃のプロレスは本当に楽しかった。
一発一発の技にも重みがあったように思います。
その後の三沢選手の活躍は、みなさんご存知のように素晴らしいレスラーでした。
あの「受けの名手」と言われた三沢光晴がバックドロップに対する受け身を失敗したとは、思えません。
きっと、試合中になんらかのアクシデントがあったに違いありません。
年々、過激になっていく技の数々に心配はしていました。
以前、観戦にいったプロレス団体の試合などは、いつ死人がでても、おかしくない内容でした。
本当にプロかと思うような、お粗末な受け身
その相手に技を掛ける選手の容赦ない大技に疑問を感じていました。
初めて、FMWの汐留大会で、大仁田厚が「ノーロープ有刺鉄線電流爆破マッチ」を慣行した時、
正直、来るところまで来たな、が感想でした。
しかし、ファンはさらなる過激を求めた。
低迷するプロレス人気を何とかしたいと思うレスラーは、常にギリギリの闘いを強いられたんでしょうね。
プロレスは、夢を見せる究極のエンターテイメントだと思います。
決してレスラーの死を見せてはならない。
ジャイアント馬場 ジャンボ鶴田 橋本真也 冬木弘道 私の好きだったレスラー達はもういない。
そしてまた、三沢光晴がこの世を去った。
これからの、プロレス界はどうなるんだろう?
もう、あのエルボーは見れないのである。
私はプロレスラー三沢光晴を忘れない。
沢山のファイトをありがとう。
今はただ安らかに・・・ 合掌
ポール・ポッツ
以前、「奇跡体験アンビリーバボー」で見たポール・ポッツ氏(38)が来日している。
テレビのオーディション番組から一夜にして、スターダムに上り詰めた奇跡の男
それ以前はスーパーに勤めていた彼は幼少の頃から貧しくて虐められたそうである。
ヨーロッパのオペラ歌手は実力以外に、容姿も重要視されている。
不細工と思い込んでた彼は、自分の夢を閉じ込めたんですね
しかし、ボイストレーニングを続けた彼はラストチャンスで夢を手にいれたんです。
才能で飯が食べれるようになるなんて!
凄いですね
そんな彼が日本のテレビ番組が好きらしい。
中でも好きな番組は
「風雲!たけし城」だって(笑)
自分もあの番組好きでした
たけし城!イギリスでも人気あったんだって
昔、緑山スタジオのたけし城のセットで遊んだ事を思い出した(笑)
当時、深夜に緑山スタジオで遊ぶバカ共がたくさんいたんですねぇ
もう一度復活しないかな たけし城
前回、ポール・ポッツ氏が来日した時に秋葉原の無差別殺傷事件が起こり、大変ショックを受けたそうです。
平和な日本
よく聞く言葉だけど本当かな?
ポール・ポッツ氏のように、夢に向かって頑張る人
そんな夢さえも持たない若者が増えてんだろうな
夢を持つ人はあんな事件は起こさない
日本の若者には時間を大事に使って欲しいですね!
一度、この人の歌聞いてごらん びっくりするから
さあ私も歌うか
オペラ
テレビのオーディション番組から一夜にして、スターダムに上り詰めた奇跡の男
それ以前はスーパーに勤めていた彼は幼少の頃から貧しくて虐められたそうである。
ヨーロッパのオペラ歌手は実力以外に、容姿も重要視されている。
不細工と思い込んでた彼は、自分の夢を閉じ込めたんですね
しかし、ボイストレーニングを続けた彼はラストチャンスで夢を手にいれたんです。
才能で飯が食べれるようになるなんて!
凄いですね
そんな彼が日本のテレビ番組が好きらしい。
中でも好きな番組は
「風雲!たけし城」だって(笑)
自分もあの番組好きでした
たけし城!イギリスでも人気あったんだって
昔、緑山スタジオのたけし城のセットで遊んだ事を思い出した(笑)
当時、深夜に緑山スタジオで遊ぶバカ共がたくさんいたんですねぇ
もう一度復活しないかな たけし城
前回、ポール・ポッツ氏が来日した時に秋葉原の無差別殺傷事件が起こり、大変ショックを受けたそうです。
平和な日本
よく聞く言葉だけど本当かな?
ポール・ポッツ氏のように、夢に向かって頑張る人
そんな夢さえも持たない若者が増えてんだろうな
夢を持つ人はあんな事件は起こさない
日本の若者には時間を大事に使って欲しいですね!
一度、この人の歌聞いてごらん びっくりするから
さあ私も歌うか
オペラ