The Rover 流浪の民

The Rover 流浪の民

主に音楽や映画について書きたいと思います。

Amebaでブログを始めよう!
一週間前まで行く予定ではなかったが、6日前に「えーい行ったれ!」っと思い立ち、ライヴのチケット買って、飛行機と宿の予約して、大阪伊丹空港から羽田空港、そしてィ横浜に♪

{E733F5EF-F48D-4609-B6C9-1359831347C2:01}

本日行われたこのライヴ、急遽決まった一夜限りで、去年ばたじゅん(本当はしばじゅん)引退も考えたって言うてたし、ライヴ三昧の去年のワタクシ、好きな三大ミュージシャン、田島貴男さん、小島麻由美さんは2回行けたのに、ばたじゅんはゼロやったのが心残りで、んがしかし、3月までの年度末という考え方をすれば、これで達成です♪爆笑

{3FEEE37A-E064-437B-83B3-CC71BF8E692F:01}

{C414C0BF-F73D-4182-830C-6E81E2D267C1:01}


引退発表か?結婚発表か?
実際は2年先まで忙しいサポートメンバーが、今日しか空いてないので急遽決まったって!笑い泣き

ばたじゅんのライヴはファーストツアーから欠かさず行ってますが、急遽なんで練習する時間がなかったのか、アンコール含めて2時間弱でしたがぐすん、音響のセッティングが素晴らしく、ばたじゅんの声を思う存分に堪能出来ました♪ゲラゲラ
セットリストもツボを押さえてて、時間的にはアレですが、濃密なライヴでございました!

ただ会場のパシフィコ横浜は、椅子の位置や高さがダメで、設計した奴は歩いている時イヌのウンコ踏んだらええねん!ムキー
オレの前のオバハンが鬼の様に座高が高く、椅子も真後ろにあるから顔を横にズラさな見えへんし、途中まで隣が空席やったんで横にズレやすかったけど途中で現れたし、その座高オバハンのバカ娘が横揺れでずっと動いてウザいし、ばたじゅんの歌は味わうねん!下手なリズムとんじゃねーべらんめい!ムキー
ライヴの半分以上は目ぇつぶって聴いてたわ!
まあ別にオレは声さえ聴こえたらええねんけど。。。でもホンマはアカンねんで!by 明石家さんま

とりあえず引退はせんみたいやから良かった良かった♪

余談~ィ横浜のお店でつい大阪弁で「なんぼ(いくら)ですか?」って言うたら「まんぼ?」って聞き返され「うーマンボ!by 明石家さんま」って言いかけたわ。。。
オレ本籍東京やし、半分東京人の血が入ってますが、生まれも育ちも大阪なんで。。。
一昨年事故で骨折し、親父が亡くなった病院で2度全身麻酔での手術をし、軋轢のある親子関係でしたが色々考えるコトもあり、去年は『LIVE=ライヴ・リヴ(生きる)』をテーマに1年を過ごしてみました。

まぁほぼライヴがメインでしたが、インディーズからメジャーまで色んな音楽を生で聴きましたが、どれも2度と行くか!ってのはなく、ひとつだけ主催者の意図が気に入らないフェスもありましたが、そこではばったりカジヒデキさんに遭遇したので良しとする。(笑

特にミーハーではないと思っていましたが、土岐麻子さんやカーネーションのサインと握手、一番嬉しかったのはインコグニートのブルーイとトニーのサイン♪

今年は今んところ達郎さんと真心ブラザーズ&ウルフルズ、エリック・クラプトンとOriginal Love2本のチケットを確保してますが、この方のサインはいつになったら入手できるのだろうか?

P-VINE(Pヴァイン)というレコード会社は今日本で一番熱いレーベルだと思う。
洋楽ではU.K.ジャズファンクのインコグニートやザ・ブラン・ニュー・ヘヴィーズ、邦楽では鈴木慶一さんやカーネーションや浦朋恵さんらが今契約しており、以前はクレイジーケンバンドもそうだった。

そしてPヴァインから先頃リリースされたスペシャル・フェイバリット・ミュージックという9人編成のバンドがかなりオススメ♪



ちょこっと調べた感じでは、今んところ関西を拠点に活動しているようで、Gt/Voのクメユウスケ(同志社大学)のDJホームパーティをきっかけに自然と集まったメンバーにより2014年の夏に結成したそうだ。

パッと聴いた感じでは全体的にはシンバルズっぽい雰囲気で、トーレ・ヨハンソンやスペシャルアザーズとかの音っぽかったり、お洒落でポップなこの感じはツボでございます。

来月大阪のライヴハウスでライヴがあるんですが、行こうか(行けるか)どうか考え中です。。。
この1ヶ月で6本目、今年最後のライヴは、先月メンバーの急病で今月に振替公演となった、今年メジャーデビューのShiggy Jr.で締めくくり。

とりあえず一番驚いたのがバンド編成で、サポートでホーン隊(サックス、トランペット、トロンボーン)が参加しているので、非常にサウンドが厚みのあるものに!
メンバーがどういった音楽を聴いてミュージシャンを目指したりしたとかのバックボーン(Vo.の池田智子ちゃんはチャットモンチーがきっかけとMCで知った)は全然知りませんが、このキャリアでホーン隊を自ら参加させようとしたら良いセンスしてるし、スタッフ発信だとしても、良い音作りのライヴを目指してるなぁ~っと感心しました。
ただギターの音が若干小さい(アコギの時はちょうど良かった)かなと少し思いましたね。



後ヴォーカルがCDとかで聴くと自分はちょっと可愛く歌いすぎかな?っと感じていたんですが、生歌はCDより良い意味でその幼い感じがなくて良かったです。
まあCDはベストテイクを若干は補正してるし、元来自分は低い声が好きなので。。。

アンコールを含めて19曲、2時間ほどのライヴでしたが、初ワンマンとしては大満足の内容で、来年もまた1回はライヴを観ておきたいバンドのひとつですね♪


クリスマスにほしいものはなに?ブログネタ:クリスマスにほしいものはなに? 参加中
なんかアメブロで書いたものが貰えるキャンペーンしてるらしく、参加してみた。

これっつって欲しい物はないのだが、あえて言うなら、デジタルの腕時計かな。
ずっと探しているけどなかなかええ感じのデザインのものがなく、頑丈なGなんてらってのはデザイン的になしで、そうなるとデジタルの大半はGなんてらなんで選択肢が殆どなくなる。(笑

普段はアナログの腕時計、自動巻のと電池のタグホイヤーをしているけど、デジタルのを持ってないので、タグホイヤーのデジタルが欲しいです♪


本日発売(12/16)になったパリスマッチの11枚目のアルバム『11』。
ジャケ写ではデザイン上『11.(ドット)』という表記ですが、『11』が正しいとミズノマリさんが言っておりました。

小西(康陽)さんが「今日本で一番のヴォーカリスト」っという褒め言葉は正しく、マリさんの抑えた歌声は癒されますね♪

それは例えて言うなら、ハンバーグパティが2枚のダブルバーガー、チャーハンをおかずにご飯を食べる、そんなところだろうか???



来年の真心のマゴーソニック2016、こないだのウルフルズのライヴのフライヤーの中にこれが入っていたのだが、先ほど秘密ゲストが発表になり、それがなんとウルフルズではないか!!

チケット持ってます♪

真心ブラザーズ「スピード」