もうすぐ3月、大分暖かくなってきましたね


100名城制覇の記録を兼ねて始めたブログですが、

つい怠けてしまい、気がつけば2月も終わりになってしまいました えー


でも、100名城と自転車をさぼっていたのではなかったのです 汗


自転車は、寒さも風も厳しくなくなり、先週から始動開始!

100名城は7城を制覇し、昨日も1城追加!


と、いうことでブログも再開 (説得力は全然ないですが・・・)


100名城の制覇記録を遡りですが、また書いていきたいと思います かお

だいぶプログを書くのを、サボっていましたが、


11月27日の土曜日に「まわろうよKINKI」の郡山城に行ってきました


今回もゆっくり10時頃に出発


奈良に行く定番コースの大和川沿いを通り



サイクリングと100名城スタンプラリー


河内国分から大阪教育大前を経由して穴虫の交差点に到着


サイクリングと100名城スタンプラリー

本当は、25号線を通ったほうが近いのだけど、交通量は多いし

ダンプも良く通るので、一度走って何度か「死ぬ~」という怖い

思いをしてから、奈良に行く場合は、今日のルートか、もっと

交通量の少ない穴虫峠越えを選んでます。


穴虫からは、北上し王子駅前・法隆寺を通過し、


サイクリングと100名城スタンプラリー  法隆寺に少し寄り道


郡山城に到着


サイクリングと100名城スタンプラリー

郡山城は、天正8年に筒井順慶が織田信長より大和一国20万石を与えられて、筒井城から郡山城に移り、砦規模だった城を本格的な戦国城郭へと修築を開始しました。


天正13年に豊臣秀長が、大和・紀伊・和泉100万石の太守として入城すると、城の修築は本格化した。

豊臣秀長の死後、大和大納言家が断絶し、増田長盛が郡山20万石で入封する。


長盛は、城の修築を続け外堀(総堀)を普請し、ここに城の完成をみた。


しかし、長盛は関ヶ原の役に西軍に組みして領地没収となった。 

江戸時代に入り、享保9年に柳沢吉里が15万石で入封し、

以後、柳沢氏が代々居城し明治維新を迎える。


と言う歴史を辿りました。


サイクリングと100名城スタンプラリー

今郡山城跡は、 柳沢神社になっており、神社の奥に天守台跡への登り口がありました。


サイクリングと100名城スタンプラリー

天主台跡は真ん中に石碑が立っています。


サイクリングと100名城スタンプラリー


旧大和郡山市民会館

サイクリングと100名城スタンプラリー  (天主台跡から下を撮影)


目標を果たし10分くらいして、天主台跡を降りてきたら、

登る時には、無かった看板?が置いてあるではないでしょうか。え?



サイクリングと100名城スタンプラリー

なんと張り紙には 「中に入らないでください!」 


 えっ~登ったらダメだったの がーん


でも、登る時は確かにカンバンは、絶対無かったし、(写真でも確認ううっ・・・

と思いながらも

でも何故かまわりを見回し、少し早足で神社を出ました。コソコソッ

(不可抗力ですよね・・・・) 


ま、気を取り直し、城跡公園の紅葉や櫓などを見て帰路につきました。


サイクリングと100名城スタンプラリー

サイクリングと100名城スタンプラリー


本日の走行距離 85km 平均時速19.9km 自転車

最高速度52km(安全運転に気をつけます・・・)

サイクリングと100名城スタンプラリー

ナビは、70.4kmですが、道明寺までスタートボタンを押すのを忘れていたので、そこからの距離になってます。

押し忘れ、よくやってしまいます ガクリ(黒背景用)

昨日から降っていた雨も夜には上がり

今日は、「まわろうよKINKI」池田城に行くことにしました


池田城は、室町時代(1330年代)から戦国時代(1580年代)にかけて、現在の大阪府池田市・豊中市・箕面市一帯を治めていた地方豪族の池田氏の居城でした。


戦国末期に織田信長の摂津侵攻で池田勝正が降伏し、信長の家臣となりましたが、その後池田氏の内紛に乗じて、荒木村重が池田城を支配。村重は居城を伊丹城に移したため、池田城は廃城となりました。


現在は、周辺を整備して、「池田城跡公園」となってます。


往復40kmぐらいなので、2週間ぶりにビアンキで出発びっくりマーク


今日は風が結構あり、中々スピードがでない泣

ひょっとしたら最近50kmぐらいのポタリングで楽をしているので体力が落ちたのかと思ったけど

風のせいということで、ギアを軽めにして走る自転車


176号線を北上し約1時間半ほどで目的地に到着 GOOD


サイクリングと100名城スタンプラリー

自転車乗り入れ禁止ということで公園入り口に止めて中に入る


中は、とてもきれいに整備されていて天守閣も作ってあって上に登れるようになっていた

後ろの五月山も紅葉が始まっていてとても綺麗 もみじ


サイクリングと100名城スタンプラリー


サイクリングと100名城スタンプラリー  天守閣からの風景①


サイクリングと100名城スタンプラリー  天守閣からの風景②


中を一周してスタンプとかあるのかな  と探したが売店があるが、それらしい物は無かった残念ううっ・・・


帰りも来た道を戻り自転車


途中で小腹が空いたので回転寿司で栄養補給 すし

(自転車の消費カロリーをすべて取り戻す うまい )


サイクリングと100名城スタンプラリー


帰りは、風も治まり 下りも多かったので 快調に家に到着 自転車



サイクリングと100名城スタンプラリー

本日の走行距離 40.6km 平均速度 17.7km(遅い >w< )


当面 自走できる範囲を中心にがんばるぞ オー