B.C.T.C.のブログ -14ページ目

B.C.T.C.のブログ

文教大学越谷校舎で活動している自転車ツーリングサークルです。

8月31日、快晴晴れ

前日まで台風10号が接近しており、開催できるか微妙な感じでありましたが...

日帰りの夏合宿ラン、スタートです爆  笑

 

まずは横須賀に集合し、作戦会議。すぐ近くのカフェでのんびり~

海軍カレーがカフェにあるなんて、さすが横須賀!下の写真はチーズドッグホットドッグ左

 

う~ん、おいしそう!じゅるり...

 

その後、我々は巨大船がおわす三笠公園へ。まだ2kmしか漕いでませんね 笑

雄大なり。この船の名前が「みかさ」らしいです。

 

雨男先輩、せっかくいい天気なんだから雨乞いしないでくださいえー

 

 

海沿いを時計回りに進んで行き、なぜか海沿いなのに派手に登らされた一同は観音崎灯台に向かいます。海、自転車からでもよく見えました!

自転車を降りて、こんな道を抜けると...

 

灯台が2つ!?私は手前のやつのほうが好みですね 笑

 

チケットを買って、いざ頂上へおとめ座

 

後ろの森、全て観音崎公園の敷地だそうですガーン

 

房総半島まで一望!(誰がうまいこと言えと)

 

先述の観音崎公園へ。アスレチックに向かうまでのなが~い道のり(徒歩)を経て、到着走る人

大学生は常識にとらわれないのだ!

 

大学生は謎ポーズが大好きなのだ!

 

ついはしゃぎすぎてしまい、昼食はお店が閉まるギリギリの時間に。みんな食べるのに夢中だったので、写真はありません 笑

 

そして...ついに我々は海を越える...!船

 

浦賀の渡し船。3分間の船旅ですウインク

 

女性陣を完全ブロックのアラテン。髪をなびかせるイケメンっぷりに免じて、許す。

 

そしていよいよ、三浦海岸にやってきました!ここに来るまでにだいぶ坂を登った気がするけど、きっと気のせいだよね!

むむっ!人より鳥のほうがいっぱい...穴場スポットってやつですな。

 

海での写真は傑作揃いでしたが、特にビショぬr...元気だったRえグラサン

 

夏の終わり...切ねえ...

別に海に向かって何か叫んだりはしてないです浮き輪

 

 

この後は銭湯で汗やら砂やらを流し、三崎口駅で解散!予定より大きく遅れての到着になってごめんね!ショボーン

初プランナーということで入念に調べて臨みましたが、なかなか思うようにはいかないですね。精進せねば。何はともあれ、アクシデントなく無事に終われてよかったです!

秋学期もいっぱい走りましょー自転車

 

そして最後に、今回参加してくれたメンバーを紹介↓

まずは前部長のRなさん。ナチュラルスタイルが眩しいおねがい

 

1年生屈指の参加率を誇るRおブラジルくん。背景が海だから獲ったどー!にしか見えないねタコ

 

こちらも1年のKちゃん。王道ポーズですね、可愛いウインク

 

今回、唯一の同期のアラテン。居眠り運転はやめましょうプンプン

 

2年生だけど1年目のRえ。笑顔がイイねニヤリ

 

夏合宿皆勤賞のTさん。風格すら漂うこのポーズ爆  笑

 

そして、今回のランを計画した私J。背中で語るには50年早いですね笑い泣き

 

 

以上が三浦ランになります!お読みいただきありがとうございました!

 

 

書き手:J

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




ずっと雨だった一日目
嘆きに満ちた一日目
明日も雨だと失望していた一日目




そんな一日目を終えた我らに訪れたのは












あ、朝日じゃあ~~~!!


合宿二日目にして、待ち焦がれていた太陽を見ることができました晴れ晴れ


二時間しか寝ていませんが、早朝ランに出かけない手はありませんニコニコ





少し走ったところに目的地その1

↑木の俣渓谷にて。あまりの美しさにシャッターをきりまくる一行















そこからさらにキツい坂を上り続けます



↑2人のクライマー。ホントに速い自転車




ここで早くもトラブル発生!

(また)私の伝達ミスで2人が迷子になってしまい、全員が滝に到達できなくなってしまいました汗




3人のクライマーは無事乙女の滝に到着




↑見える!水浴びしている乙女が見える!




その後は急いで宿に戻り、朝ご飯にはなんとか間に合いました


しかし、みんなをヘロヘロにしてしまった、すまぬあせる






さてその後の予定ですが、天気予報は午後から雨


ということだったので駅近くの千本松牧場に行ってから輪行して帰ることに





↑途中にあった川。天気も相まって素晴らしい景色




↑トンボをてなづけたムシキングR君




↑天気も相まって笑顔が眩しいぜ!





川には残念ながら入れなかったのでそのまま牧場に向かい、



到着!!(写真はありません)





↑羊を貪る



↑そして寝る



↑もちろんソフトクリームも食べましたニコニコ



お土産を買ったり、ずっと寝ていたりと思い思いの楽しみ方で牧場を堪能しました!







そして解散地点の西那須野駅に到着


ここで、宇都宮まで自走組と輪行組でお別れすることになりました



↑西那須野駅にて。楽しかったですな音譜



その後の宇都宮までの自走は雨に降られることもほとんどなく、とても楽しいランになりました!

よかったよかったにひひ






雨の予報から始まり、たくさんのトラブルに見舞われながらも無事楽しく終わることができて本当によかったです

そして私は、もっと安全で楽しいランを設定できるよう邁進していく所存です



つたない文章ではありましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました!






書き手 T.S

今年一回目の合宿は、8/15-16の一泊二日で那須に行ってまいりました!



川入るぜ!滝見るぜ!牧場いくぜヒャッハー!!



と意気込む面々でしたが...


↑黒磯駅。不穏な雲が...



台風の影響か、天気予報は二日とも雨。
それに加え、遅延やらヘルメット忘れやらネボやらがあり、

Kちゃん「自転車が組めましぇん!」
Rちゃん「タイヤに空気が入りましぇん!」


という阿鼻叫喚までもが響きわたる、To L○VEる続きの朝となりました




↑出発準備中。



かくして、合宿は混沌としたスタートを切ったのでした得意げ








まずは時間も時間なので腹ごしらえ

ですがここでもハプニングパンチ!




↑目的の店、「チーズ工房」の近く


なんと、私の伝達ミスで一部「チーズガーデン」なるお店に行ってしまった者たちがいたのです...ビックリマーク(本当にすみません汗


他の事情も関係して、3つの店に分かれて食事をとるという事態に叫び





そして追い打ちの雨雨雨

思い出は、いつの日も雨
俺のラン、いつの日も雨




予定を繰り上げて宿に向かいます




↑宿に到着。雨に打たれてもこの笑顔グッド!


(林道に入ってグロッキーになった人たちがいたのは内緒)




全員宿に着き、ほっと一息





...する間もなく、買い出し選手決定戦が行われましたビックリマーク


これは、雨の中往復10キロを買い出しに行く人をトランプの勝敗で決めるという画期的なゲームです




そして選ばれた戦士は



クールに負けたT君

顔に出やすいRちゃん

同じく顔に出やすいT(一昨年腹壊した人)

シード枠のワタクシT(一昨年落車した人)



ですがRちゃんは
「自転車の調子が悪くて...(涙目)」といって神回避





結局男3人でずぶ濡れになってきましたとさにひひ




↑だからこそ、晩飯はおいしかった!




その後は「美人の湯」なる露天風呂に突撃。冷えた体に染み渡るいい湯でした!!



O君「みてくださいよ!ここなんか穴が空いてますラブラブ!






あとは恒例の夜更かしタイムを残すのみ


トランプやったり語り合ったり、一人一人が充実した時間を過ごせたようです



こうして、楽しくも波乱に満ちた一日目が幕を閉じたのでしたぐぅぐぅぐぅぐぅ







長くなってしまうので、次の記事で二日目を書いて行きます



書き手 T.S