マンスリーレンタカー(長期レンタカー・法人レンタカー・ビジネスレンタカー)会社の女性社長ブログ -6ページ目

マンスリーレンタカー(長期レンタカー・法人レンタカー・ビジネスレンタカー)会社の女性社長ブログ

法人様向けに、マンスリーレンタカー・長期レンタカー・ビジネスレンタカーをご提供しております。ビジネスカーレンタル株式会社、代表取締役の近藤有子です。日々の雑感・仕事・好きなもの・3匹の犬たち。。。のつれづれ日記。

玄関にお正月飾りを飾りました(*^^*)

着物風の生地と松、水引きなど、お花のお師匠から頂いた素敵なリースです。



お正月飾りは今日28日に飾るのが良いようです!


29日は「9が苦」で縁起が悪くNG、

31日は「一夜飾り」といわれ神様に対して礼に欠ける為NG。


photo:01




iPhoneからの投稿





        ワンクリックお願いします~☆

        女性社長ブログページへ飛びます!

            にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

             

◆◇◆◇◆◇◆◇東京都内近郊での◆◇◆◇◆◇◆◇

法人レンタカー・ビジネスレンタカー・マンスリーレンタカー   

         法人様向け長期レンタカー


           ビジネスカーレンタルへ

           お問い合わせください

           http://www.b-c-r.co.jp/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


我が家の美人犬姉妹(笑)


親バカだ~σ(^_^;)


やっと飾った玄関のXmasリース☆


photo:01




iPhoneからの投稿





         ワンクリックお願いします~☆

        女性社長ブログページへ飛びます!

            にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

             

◆◇◆◇◆◇◆◇東京都内近郊での◆◇◆◇◆◇◆◇

法人レンタカー・ビジネスレンタカー・マンスリーレンタカー   

         法人様向け長期レンタカー


           ビジネスカーレンタルへ

           お問い合わせください

           http://www.b-c-r.co.jp/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


マンスリーレンタカー(長期レンタカー・法人レンタカー・ビジネスレンタカー)会社の女性社長ブログ
レスポンスニュースより

http://response.jp/article/2012/11/29/186024.html



29日、2012-2013日本カー・オブ・ザ・イヤーは、マツダ『CX-5』に決定した。同日開催された最終選考発表会では、自動車評論家など60名の選考委員による投票が開票され、CX-5が最高得点を獲得した。

第33回目のイヤーカーとなったマツダ『CX-5』は363票を獲得、トヨタ『86』とスバル『BRZ』の318票と接戦となった。



10ベストカー(得票順)


●マツダ『CX-5』:363票
●トヨタ『86』/スバル『BRZ』:318票
●BMW『3シリーズ』(セダン/ツーリング):282票
●レンジローバー『イヴォーク』:218票
●フォルクスワーゲン『up!』:152票
●スズキ『ワゴンR』/『ワゴンRスティングレー』:68票
●シトロエン『DS5』:51票
●アルファロメオ『ジュリエッタ』:29票
●日産『ノート』:10票
●ホンダ『N BOX』/『N BOX+』:9票






         ワンクリックお願いします~☆

        女性社長ブログページへ飛びます!

            にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

             

◆◇◆◇◆◇◆◇東京都内近郊での◆◇◆◇◆◇◆◇

法人レンタカー・ビジネスレンタカー・マンスリーレンタカー   

         法人様向け長期レンタカー


           ビジネスカーレンタルへ

           お問い合わせください

           http://www.b-c-r.co.jp/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ステーションワゴンとは違う「シューティングブレーク」

違いはなんだろうか・・・


マンスリーレンタカー(長期レンタカー・法人レンタカー・ビジネスレンタカー)会社の女性社長ブログ
レスポンスニュースより

http://response.jp/article/2012/10/17/183253.html


メルセデス・ベンツ日本は、『CLS』をベースにした『CLSシューティングブレーク』の発売を開始した。

「CLSは先代も含め、デザインが特徴的で、最も大事にしているのは流麗なラインです」と話すのは同社商品企画・マーケティング部商品企画2課の上野麻海さん。例えば、「テールゲートがあっても、(CLS同様)ルーフラインはなだらかで、(ウインドウグラフィックも)Bピラーからドロップする流麗なラインは、シューティングブレークでも引き続き採用しています。また、筋肉質なリアフェンダーのキャラクターラインも踏襲しています」とデザインの特徴を語る。

上野さんはもうひとつ大きな特徴があるという。それは、「designoウッドフロアやリアのシート形状などでラグジュアリー感を表現することにより、特別なものを選んでいるという気持ちにさせることです」と述べる。このウッドフロアについて、上野さんはドイツのモデル担当者に、なぜウッドフロアをシューティングブレークで採用したのかを尋ねた。その理由は、「ステーションワゴンやSUVでも出来るが、シューティングブレークから始めることに意味がある。なぜなら、少し豪華なクルーザーやヨットの中はウッドフロアになっている。その世界観がシューティングブレークにぴったりだから」と話した。

シューティングブレークという名前自体は、ドイツ本国でもあまり知られていないと上野さん。「そこをあえてシューティングブレークと名付けたことに意味があります。CLSが2004年に登場した時、魅力的だという意見と、こんなクルマは売れないとか、変なお尻だなど、賛否両論ありました。しかし現在、4ドアクーペは他メーカーも複数出て来ています」と現状を踏まえ、「同様にシューティングブレークでも、現在はなにそれ?とか、何がステーションワゴンと違うのと言われますが、他メーカーからも出てくるのではないかと想像しています」と今後に期待を見せた。 《内田俊一》





         ワンクリックお願いします~☆

        女性社長ブログページへ飛びます!

            にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

             

◆◇◆◇◆◇◆◇東京都内近郊での◆◇◆◇◆◇◆◇

法人レンタカー・ビジネスレンタカー・マンスリーレンタカー   

         法人様向け長期レンタカー


           ビジネスカーレンタルへ

           お問い合わせください

           http://www.b-c-r.co.jp/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇





日産自動車がエンジンを供給し、米国のデルタウイング社と共同で2012年6月のルマン24時間耐久レースに参戦して話題になった次世代レーシングカー、日産『デルタウイング』。ルマンに続いて、今度は米国のレースでも不運なクラッシュに見舞われた。

これは10月17日、米国のロードアトランタで開幕したALMS(アメリカン・ル・マン・シリーズ)最終戦の予選で起こったもの。日産デルタウイングにGTCクラスのポルシェ『911』が接触。デルタウイングはマシンが横転する大クラッシュとなったのだ。

日産が公開した映像では、グリーンのポルシェ911が、デルタウイングの左側面にヒット。その影響でデルタウイングは車体が浮き上がる形となり、横転に至ったことが分かる。

幸いにも、ドライバーのガーナー・ジーネット選手は無事。日産は現在、10月20日のレース本戦に向けて、マシンの修復に全力で取り組んでいるという。

後続車の車載カメラが捉えたクラッシュの一部始終は、動画共有サイト経由で見ることができる。

レスポンスニュースより
http://response.jp/article/2012/10/19/183395.html