◆ボルボ売却・中国へ 【マンスリーレンタカーの社長blog】 | マンスリーレンタカー(長期レンタカー・法人レンタカー・ビジネスレンタカー)会社の女性社長ブログ

マンスリーレンタカー(長期レンタカー・法人レンタカー・ビジネスレンタカー)会社の女性社長ブログ

法人様向けに、マンスリーレンタカー・長期レンタカー・ビジネスレンタカーをご提供しております。ビジネスカーレンタル株式会社、代表取締役の近藤有子です。日々の雑感・仕事・好きなもの・3匹の犬たち。。。のつれづれ日記。

ボルボカーズは中国の吉利汽車(ジーリー)グループに

売却されたそうです。


フォードモーターはリストラの一環として、傘下の売却


   ・アストンマーチンは英国の投資グループへ


   ・ジャガー&ランドローバーはインド・タタグループへ


   ・残るボルボは、今回の中国のジーリーグループへ



イギリスの車、スウェーデンの車と思っていたのが、

全く別の国に売却されてしまうのはビックリ目してしまいますが・・・

国が変わっても、その車のよさが失われなければ良いですねビックリマーク



レスポンスニュースより

http://response.jp/article/2010/03/29/138330.html


フォードモーターと中国の吉利汽車(ジーリー)グループは28日、ボルボカーズの売却に関する正式契約を締結した。売却額は、18億ドル(約1670億円)だ。

フォードはリストラの一環として、傘下のPAG(プレミアム・オートモーティブ・グループ)ブランドの売却を進めてきた。すでに、アストンマーチンは英国プロドライブ社のデビッド・リチャーズ会長らの投資家グループへ、ジャガー&ランドローバーはインド財閥系のタタグループへ売却された。残るボルボについては、複数の相手と売却交渉を進めてきたが、2009年10月、吉利汽車に優先交渉権を付与。12月、両社はボルボの売却に関して合意に達していた。

吉利汽車は中国・浙江省に本拠を置く民族資本のメーカーで、規模としては国内10番目程度。1986年に設立され、1997年から自動車事業に参入した。2003年からは、海外市場への輸出も開始している。

フォードと吉利汽車は28日、スウェーデン・イエーテボリのボルボ本社において、ボルボ売却の調印式を実施。買収額は18億ドル(約1670億円)で、今年9月末までに売却手続きを終えることが取り決められた。

フォードのルイス・ブースCFOは「今後もボルボと一定の協力関係を保っていく。吉利がボルボをさらに発展させると確信している」とコメント。吉利汽車グループのLi Shufu会長は、「我々の元で、ボルボは飛躍的成長を遂げるだろう」と述べている。

中国メーカーによる海外自動車メーカー買収といえば、2005年に南京汽車が旧MGローバーを、2009年に北京汽車がサーブの一部知的財産権を手に入れている。今回の吉利汽車グループによるボルボカーズ買収は、中国メーカーによる海外自動車メーカー買収としては、過去最大規模。あらためて、中国の存在感を世界に示す結果となった。












         ワンクリックお願いします~☆

        女性社長ブログページへ飛びます!

            にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

             

◆◇◆◇◆◇◆◇東京都内近郊での◆◇◆◇◆◇◆◇

法人レンタカー・ビジネスレンタカー・マンスリーレンタカー   

         法人様向け長期レンタカー


           ビジネスカーレンタルへ

           お問い合わせください

           http://www.b-c-r.co.jp/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇