あいちママコミュニティB&M・のブログかと思いきや、長野県に引っ越しまして・清須市・稲沢市・北名古屋市・あま市・名古屋市 -29ページ目
猟師さんに鹿肉をもらいました。


冬の間の何ヶ月かは、猟が解禁されるらしい。
家の近くの山々で、ニホンジカやツキノワグマがアレされます。




さあ、鹿肉でブイヨンを作ろう。

鹿肉のスジなど(臭みをとる下処理→湯にいれて色が変わったら、水で洗う)

玉ねぎ
にんじん
セロリの葉
干しシイタケ(水で戻して戻し汁ごと)
昆布  (同上)
ローリエ

肉を入れるのに、干し椎茸まで入れるのかい?と、疑問に思いますが、
干し椎茸には肉の臭みを消す効果もあるそう。
(辰巳芳子先生の著書より)



具材がかぶるかかぶらないかくらいまで、水を注いで、弱火〜中火で炊いていく。

アクと昆布をのぞく。


アクが出なくなってきたら、
水を少し足して、また煮る。


今度は、ガンガン対流させて煮る。
落としぶたもして、ふたもする。
30分煮たら、玉ねぎやにんじんなどの野菜を取り出す。
もう30分煮て完成。

んん、このブイヨンで何を作ろうか。



きんかんを生のまま、皮ごとかじったことある?



めっちゃうまいよ!