ダーニングにはまってます。
服や靴下の穴をチクチクふさぐアレです。
これは、ニットの脇の下のほつれを直しました。縦糸は極太のポリエステルのミシン糸、横糸は毛糸を使ってます。
パパの作業着。擦れて生地が薄く透けてきたところを、穴が開く前に補強。
俺のズボン!とパパに怒られるかと思ったけど、何にも言わなかった。
ノーコメントだったから、たぶん気に入ってもない。
ダーニングは、電球やおたま、ボール、ハンドクリームの容器などにかぶせて、ヘアゴムでとめるとやりやすいよ。
ダーニングに使う糸は、
ニットの洋服や靴下は毛糸メイン、
それ以外は刺繍糸か、ミシン糸を三本どりして使うこともあるよ。
刺繍糸は手芸店で1束84円。以外と安い。そして、紫だけでどんだけあるのんていうくらい、色が豊富。
刺繍糸は出てないけど、ダルマ糸もあつい。
絹縫い糸は光沢があって刺繍糸の代わりにもなりそう。
そして、ダルマから、出てるナイロンの毛糸、TUBE!