あいちママコミュニティB&M・のブログかと思いきや、長野県に引っ越しまして・清須市・稲沢市・北名古屋市・あま市・名古屋市 -22ページ目
お花見行けずに、長野県の桜散りました。あすみんです。






テレビで魚の焼き漬けがお弁当にぴったり、と紹介されていました。

魚を普通に焼いてからお醤油味につけておくだけ、作り置きできて魚もしっとり仕上がる、さらに味も深まる。最高やないの。

早速家にあるものでやってみよう。
ブリを卵焼き器で焼く。うちのフライパンでフッ素コーティング生きてるの、とうとうこれだけになってしまったよ。








つけておくお醤油味の液は、
・お醤油(ここぞというときに使う高級なやつ)
・文旦のマーマレードジャム

を混ぜてみましたです。

みりんや酒を一煮立ちさせて、アルコール飛ばしたやつをいれるとおいしいです。
が、いい醤油を使うとそんなもの使わなくても魚の嫌なクセも消して、旨みを足してくれます。

お醤油や塩は、じゃんじゃん使えるお手頃なやつと、ここぞのときに使ういいやつと2種類は常にありますー。




マーマレードは、甘さと柑橘のさわやかな香りが普通に和食にマッチします。ゆず皮的なかんじです。







こんがり焼き目がついたブリを漬けました。



落としラップで上からも味が染みます。
お弁当のブリ、パパは美味しく食べたのでしょうか。






竹垣の影から、ふくちゃんのお散歩を見守るクマタ。