あいちママコミュニティB&M・のブログかと思いきや、長野県に引っ越しまして・清須市・稲沢市・北名古屋市・あま市・名古屋市 -20ページ目

四女ふくちゃん1歳、断乳1日目です。






昼間の授乳は、2日前くらいからナシでこれたふくちゃん。
(もともと昼寝のときの添え乳くらいだった)


ただ、生後半年くらいから夜中10回も起きることが続いてて、



長野もやっと春で暖かくなったし、(断乳中寝れなくて布団を転げ回るからね〜)

今は家族全員が体調いいから断乳に力を注げそうだし、
来月から私も復職するし、
今週末から鬼のワンオペ大型連休だし、(しかもコロナ禍でノープラン)



いつ断乳する?今でしょ。



そして、1番の理由。
四年生のみーちゃんが心配なこと。
疲れて寝不足の私を気遣って、山盛りの洗濯物の片付けや、妹たちの子守りなどがんばりすぎてる。

ガマンがたまりすぎて、みーちゃんの心が壊れかけてる気がするのです。私の精神状態もギリギリです。


やるぞ4人目!
ぐっすり寝て、元気な心をとりもどすのだ!
そして、母子5人の大型連休を楽しもうジャマイカ!


パパは、仕事の繁忙期でほぼ家にいないけど、もう今しかないのだ。









断乳、1日目朝。
最近、頻繁に夜起きるのですでに寝不足の母子で朝からぽけぽけしてます。



家にいるとくずっちゃうので、
子育て支援センターへ。
疲れ果てるまで遊ぼう。そして寝るのだ。

昼前に帰宅。バナナを一本食べたところで限界が。




さあ、おっぱいなしで、お布団で寝ましょう。

昼寝は、お布団に横になって、
横でぎぇーーーと泣くのをひたすら聞く。



子守唄も歌ってみたけど、泣き声でかき消されるー。
頭をぐりぐり押しつけてきたり、私の顔の上でブリッジみたいなのしたりしながら、
ぎぇーーーー


布団かける、布団蹴る、布団かける、布団蹴る、
のやりとり。
もんどりうって泣き叫ぶーー


お腹トントン、お尻トントン、
頭をよしよし、どれも効いているのかわからない。






こんなふうに2人で布団に横になって30分くらい。
フッと泣き止んで、
あ、、寝る、、と思ったら、
ぎ、ぎ、ぎぇーーー

これを何回か繰り返したのち、やっとお布団で寝てくれました。


すかさず私も寝る。

一時間後、にこにこで起きる。よかった。






そして夜。
上の子たち3人は、ふくが寝たらくるからねと言って、
別室へ。




添い寝して、ぎぇーーーーをひたすら聞く。


後半は心が折れそうになり、
ふくに背中を向けて、
スマホで他の人の断乳ブログを読んでました。
他の人のリアル育児、母の心が支えられる。


ぎゃーーを聞くこと30分。寝ました。

別室の寝室で寝ている上の子たちのもとへ。
まだ、うたが起きてて、おしゃべりして、
喉乾いたというからリビングでお茶のんで、
また戻って、うたがやっと寝て、

そしたらふくが寝ている部屋から、
ぎぇーーーー です。
寝てから1時間しかたってないよ〜



また、横に添い寝してぎぇーーーを聞きながら、
トントン。
また30分くらいで寝ました。







どうやら1時間がふくちゃんの睡眠の壁なのかな?
うーん、これを一晩中1時間ごとにやるのか。
と、先を考えると心が弱っていくので、
目の前のことだけ考えよう。




断乳中の寝かしつけをしてたパパさんのブログで、
ギャン泣きしてこどもが寝られないとき、
添い寝しながらスマホで動画を見たり、片耳にイヤホンさしてオンラインの講義を聞いたり?していたという記事がありました!




泣く子を早く寝かせようとするのではなく、
とことん付き合うよーという気持ちに自分がなれるように、使えるものは全て使う!という考え。新しい!



今夜、私もとことん付き合うぞ。
さあ、洗濯物干してお菓子食べて寝よう寝よう寝よう。