あいちママコミュニティB&M・のブログかと思いきや、長野県に引っ越しまして・清須市・稲沢市・北名古屋市・あま市・名古屋市 -17ページ目



・蒸し野菜
蒸し器は使わずに、鍋に蓋をして蒸らします。



土鍋に切った野菜を敷き詰めて、
しっかりめに塩をふってお水コップ半分回しかけてから、
ぴったりフタして弱火で火を通します。

鍋の底が焦げ付かないように火加減と、
加熱時間に気をつけます。
(野菜に火が通る前に焦げそうなら、また水をコップ半分くらい加える)

そのまま常温で冷まして完成。



陰陽の考え方の料理で、「重ね蒸し」というものがありますが、
それをあれこれ考えずに作ったものです。



玉ねぎ
にんじん
キャベツ
だいこん
かぶ
ジャガイモなど、好きな野菜でやっています。
きのこを入れることも。



じっくり野菜を蒸すと、
大根やにんじんのクセもなく、
甘さが引き立ちます。

アクとりや、下茹でなんかの下処理も要りません。

できれば、土鍋や無水鍋のような、
分厚めな鍋が向いています。






この蒸し野菜ミックスで、
お味噌汁
スープやシチュー
卵とじ
炊き込みご飯やピラフ
コンソメ煮にして離乳食

などなどが、
包丁とまな板を出さずにパッと時短で作れますぞ。




私は、
時間のあるとき、というか、やる気のあるときに、
食材が傷まぬうちにまとめて蒸しています。





最近、車に乗るときは、前の取ってを待つスタイル。


どこかふきげん。
乳離れした、ふく。