こんにちは


先日

たろとお散歩していたら

「これは何?」


と聞かれ

写真撮って、
Googleレンズで
即検索キメてる

便利な時代ですね指差し

ちなみにこちらは

ヒルザキツキミソウ

だそうです指差し

よく見かけるけど

初めて名前知りました


前回の続きです

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️



管理職とも

無事面談できました


クラス編成のお願いをしたところ

こちらも同じく


「色々調整があるので、絶対のお約束はできませんが

善処します」


と言われました真顔


善処真顔


この言葉、

どちらかというと

ネガティブな印象

を持ってしまってまして

(調べてみたら本来は適切に対処するのようですが、前向きに考えるという意味もあったり、曖昧なようです)


カチーン真顔


え?

不登校になっても?

それより優先すべき調整事項て何?



善処じゃ困るんです


こちらは生活かかってます


ここの時

毎日学校に付き添って


凄く大変で辛かったんですチーン


と怒涛のごとく伝えました真顔


何なら数年前の後悔&恨み


やれることはやっておかないと、


後であの時やっぱり・・・


と思うには

私にとっては重大過ぎることなので


後悔無いように

頑張りましたウインク


決して理不尽なこと言ってるつもりは無いので、モンペとは違うと自分では思ってます滝汗

(が、モンペ認定されてたらどうしよう笑い泣き)



しかし、入学式当日、クラス発表を見たところ、


お願いしたことが

1つも叶ってない・・・ポーン


と落胆悲しい



という

入学式数日前に

見ました滝汗

(夢で良かったニコニコ)



そんなに気にして過ごしていたつもりはないですが、


結構気にしてたのかもゲロー


普段あまりこういう夢見ないので



しかし、

現実は希望通りの

クラス編成にして頂き


第一関門クリアで

スタートできましたウインク


今まで何度も先生たちに噛みつきましたが

子供が理不尽な対応を

されたことは

無いように思います

(多分滝汗)


伝え方

要望の内容

あとは先生次第⬅️これね真顔


のところもありますので

賭けかもですが



理由はともあれ、

子供にとって


学校が通いたい場所


になるように


環境整備等

手助けできるところはやっていこうと思ってます

(そこまで過保護にやってる訳では無いつもりです滝汗)


少し先回りして必要な配慮を伝えて


サポートをお願いしているだけです


勿論必要な情報

(発達検査の結果や、

支援シートのコピー等々)は提出して共有してます


理解のある先生なら

接し方は考えてくれますし


子供も理不尽に怒られたりしないんじゃないかな


と思ってます

(最近ではよく聞くようになった

自己肯定感下がらないで済む?)


頭では理解してるけど

やっぱり行動が伴ってない先生もいるなと

感じます

(私も言えた立場じゃないですがてへぺろ)



何はともあれ

楽しく学校に

通っておくれニコニコ