2016/12/29 英語最終授業 | 小豆東大文Ⅰへ行ってみた

小豆東大文Ⅰへ行ってみた

中学受験偏差値50校の文Ⅰ志望女子校生の勉強記録
鉄緑/東大特進,高2は駿台も齧ってました
模試成績開示主義.
気ままです
2017-01-25. 文Ⅱ志望から文Ⅰ志望へ変更
2017-03-10. 文Ⅰに合格いたしました!

 

 

 

 

 

こんばんは

 

 

 

なんか,自分の感知する範囲以上に(=読んでるよと私に言ってくれる人以外に)身バレしているっぽいなぁと空気の揺れを薄々感じるこの頃(笑)

別に私も好んで(まぁブログを更新しているのは紛れもなく私の意思ですが笑)目立っているわけではないんですがね

 

私はそもそも身バレのリスクがよく理解できていなくて(頭が弱い),だから模試の成績とか塾の曜日とか科目も割と惜しげも無く公開しているんですが

まぁたぶんこっちの私と現実の私が結びついたところで,流出するのは残念な私の成績と思考回路くらいでしょうし,未だに危機感があまり…^^;

(ガチの恥ずかしい系はたぶんここ1年くらいは載せてないはず)

 

 

というか,(書いている立場的に言っちゃダメな気もしますが)ブログなんて所詮は虚構の世界なわけで,私が自分の身分やら個人情報やらを書いたところで,それが事実である証拠は何も無いわけです

女子校じゃないかもしれない,男かもしれない,30代かもしれない,塾だって行っていないかもしれない,居住地域だって違うかもしれない,一人っ子かもしれない,載せている写真だって他人のものかもしれない…

実際,こういう文脈の中で今"私はなるべく嘘はつかないように記事を書いていますけどね"と言っても信憑性はかなり落ちますよね

 

 

私による操作が可能な情報のみに基づいて,他の人は私の人物像をめいめいに造り上げて,そして他の人も皆自在に自分の人物像を造り上げてコミュニケーションを取っている,というのがネットの環境だと思っています

 

これだけ保証が何も無い世界も中々珍しいかもしれませんね^;

 

 

 

まぁ何が言いたいかというとこの先学校の先生とかに身バレして"バイトしてたのか,卒業取り消し"とか言われても,このブログは根拠にならないため卒業取り消しにされることは無いだろうと言うことです(笑)

 

 

ちなみに最近"あれ…読まれてる?"と思っているのは,鉄緑の先生です笑

まぁこれだけぽろぽろ口を滑らせていれば知られない確率の方が低そうですが…

amebaの私と現実の私を結びつけるのはたぶん簡単です,ameba勢の皆さんの中でもトップクラスの簡単さです,たぶん(まぁ条件はつきますが)

 amebaの先輩の方のお話を聞いたり記事を読ませて頂いたりしていると,入学後割と,案外,相当,特定されるようですね…

 そんなに特定されるならもうちょい気をつけておけば良かったと最近になって(駒場祭以降)後悔していますが,色々ともう詰んでます笑 私には特定されまくる未来しか待ち受けていないわけです

 

東大入学後発見したら,仲良くして下さい__

あ,だからといって躍起になってそれっぽい人間に声をかけまくり,人違いで恥ずかしい思いをすることになっても,責任は取りません__笑;

 

 

 

 

 

 

異常に長くなりましたが

メインは鉄緑の通常授業が全部終わったことです^^/

 

 

先日英語の最終授業でした

私は本当に何も活躍していない(むしろもたつかせた)ので偉そうにできませんが,ダイジェスト(順不同)

・ケーキ/ピザ/小豆とかの入った食べ物

・プレゼント

・踊る人たち

・コントをする人たち

・乱入する先生多数

・ありがたいお言葉をいただく

・色紙やらなにやらを献上

・ビデオ上映会

・写真

 

解散が23時前,最終的に帰ったのは23時半で,終電と戦いながら帰宅したのは0時半過ぎでした;

 解散後終電を友達に調べてもらったらいつものルートは23時前に終わってて(早過ぎ)なんか笑いました

山手線強し…(25時過ぎまで動いてるんですね)

 

親に帰り遅くなると言い忘れていたようで帰宅したらがちおこされました(反省)

弁解を求められたので"授業の後皆でケーキとか色々飲み食いしてたら終わったのが11時半で…"と言いましたが"塾でそんなわけことするわけないでしょ!!"と怒られ,"いや,どのクラスもぱーてぃするのが習慣で…"と言っても信じてもらえませんでした_;

 恐らく事前に言ったところで信じてもらえなかったでしょうね…まぁ反省です.が,楽しかった

 

高校生だろう!親の脛を齧ってるんだろう!と親本人に言われたのはなんかシュールでしたが,入るときにバイトして自分で払うって言ったくせにお金も払いもしないで!と言われたのは,あ-2年間ちょいちょい働いたのは無いに等しかったのかと残念になりましたね^^;

 2年間お小遣いを貰わず3年間参考書代等はほぼ自弁していても,尚塾の家計への負担は重いもののようです

 

 

 

 

今日講習も終わり,鉄緑はこれでセンター後まで授業は無いです_

講習内容も消化しないといけませんし教材のやっていない部分をやったりもしないといけないので,自然と二次対策に時間をかけることにはなりそうです

センターはどの先生にも"800いったら幸せ,くらいに考えるべし"といわれたので,あと30点くらい伸ばすつもりでいきます

数学の重みは結構知られていますが,理科(基礎)も意外と大差の付く科目だと気付かされたので,ちょいちょいこなそうかな~という感じです

 

 

 

 

古文単語へのやる気が湧かなさすぎて困ります…_ _;;

 

 

 

 

 

 

 

東大受験生ブログランキング

良かったら投票お願いします_ _