2016/03/21 大人と子供の区分け | 小豆東大文Ⅰへ行ってみた

小豆東大文Ⅰへ行ってみた

中学受験偏差値50校の文Ⅰ志望女子校生の勉強記録
鉄緑/東大特進,高2は駿台も齧ってました
模試成績開示主義.
気ままです
2017-01-25. 文Ⅱ志望から文Ⅰ志望へ変更
2017-03-10. 文Ⅰに合格いたしました!

 
 
 
 
 
 
 
まず先週分ぺっと貼ります
 
{E1C4386D-292B-4ED9-BF46-EFBB1B80099E}

 
どうしても1週間毎日分揃わない...
 
 
 
{6CCE67A9-3167-4D1B-8CE3-85F57FFF95E7}

数学の割合が少ない気もしますが

 
目標はこうでした↓
 
一対一 ~複素数
プラチカ 3×6
日本史 ~織豊
世界史 ~18c
やておき,鉄緑和訳 どちらか1個/日
 
 
 
 
大体の感想
・やておき1こしかやってない
・前半プラチカ後半一対一が犠牲になった感がある
・世論述に入った
・日本史は読む分にはエド突入
 
 
 
 
 
今週の目標
一対一 ~複素数(目安3×6)
プラチカ 4×6
ハッ確始める
やておき2こ/冬期講習の長文/和訳1日1こ
世論述 東大特進予習(あと約10題)/練習帳new30字に入る
世通史 ~18c(目安p240)ワーク込
日通史 室町文化~エド ワーク込
 
 
書いてみたら多いですが
数学の1日3~4こペースの日課
英語は1日1~2時間で何かやる
世は通史も含め進めていく
日本史をサボらない
 
そんなところです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
生活習慣については,0時寝8時起を目標にしております
実際今のところ0時半寝10時起といったところですね....正午まで寝なくなっただけ進歩といえば進歩ですが_
 
そこから学校に行ったり近くの図書館に行ったり家に帰ってきてやったり
 
 
ただ数日やってみた結果,
学校はガラガラで非常に良い感じなのですが
近くの図書館は中高生席より一般席の方が格段に広いので一般席に座ると,まぁ携帯電話が鳴るわ鳴るわ
 
しかも中高生席は図書館の人が高頻度で取り締まり(笑)に回ってくるにも関わらず,一般席は大人しかいないため全く回ってこないので下手すると中高生席よりマナーが悪いです...__(あとクセの強い人も多い)
 
 
勉強しに来てるのに携帯電話ばっか触ってんじゃねぇって感じですが...
中高生のスマホ依存(7割位依存症だとか聞いたことがあります)はやたら問題視されますが,大人のスマホ依存,ながら歩きも中高生以上に厳格に取り締まった方が良いと思います
大人が子供(学生)よりマナーが良いという暗黙の了解というか常識が崩れている感じがしました....
 
図書館からは早々と撤退しました
 
 
 
 
学校の空いている日は学校に行きます^^/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
余談
 
 
 
 
実状はともかくモチベ面では中々良い始まりな感じがしますが
家庭の深刻な経済事情により(いつも母が父に生活費を貰いそこから払うのに父が遊びまわるからと言って母に生活費を渡していないらしい....)再びバイトせねばならないかもしれません_◯___(但し短期)
 
 
どれくらい経済事情が危機かというと鉄緑も既に一括振り込みをしていなければ授業切らされるところだった程度には危機です
 
妹も来年高校受験で,理由はよく知りませんが高いらしい某ワ◯◯カに通っているので...(しかもそんなに頭と態度が宜しくないので公立に行けないかもしれない)
私の夏以降はどうなるのでしょうか
 
 
 
 
バイトはバイトで勉強になりますが勉強時間的には相当困りますね....
 
(どれだけ困るのか気になる方は私の夏休みの頃の記事を見ればハードスケジュールかつ崩壊っぷりは察していただけるかと)
 
昨日某サイトから1つポチッと申し込みましたが,既に募集最終日でかつポチッと申し込みだと時差が出るらしく大変手数おかけする形になってしまったので,どうなるのか分かりません
 
 
やるとなったらちゃんとやりたいですね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そんなこんなで,今週も頑張りましょう__
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
良かったら投票お願いします__
 
追記:トップ5入りありがとうございます^^