今日も暑いですね。

ブログをサボっていた期間に書きたいことがあったので、タイムリーではないのですが書いてみます!



先日、日本トップのYouTuberであるHIKAKINさんが猫を飼い始めたことが話題になっていました。

その猫がスコティッシュフォールドの子猫だったことについて、異を唱える人たちがいました。

飼い主が見つからなければ殺処分されてしまう猫がたくさんいるので、

影響力のある著名人は保護猫を飼うべきという声をあげていました。

その意見は各ニュースサイトに取り上げられていました。

そのニュースに対するコメントを見ると、HIKAKINさんを擁護するものが多かったです。

そのコメントの中には、保護猫を引き受けるハードルの高さを指摘する声もありました。

たしかに保護猫の引き取りには厳しい条件が課せられることが多く、

男性の一人暮らしだと、その時点で引き取り不可ということも多いです。



確かに保護猫を引き取ることには大きなメリットがあります。

しかし、ぼくは今まで10匹以上の保護猫と暮らしてきたので、その大変さも分かります。

保護猫は健康状態が悪かったり、先天的な病気を持っていたり、野性味の強い気性の荒さを有していたりします。

ペットショップで販売されている猫と保護猫は簡単に同一視することはできないのです。



しかし、血統書付きの猫とミックスの保護猫をまるで別のものとして扱い、

その飼い主の間に対立関係を作るようなやり方は、ぼくは嫌いなんです。

保護猫を飼う人たちがそうでない飼い主にマウンティングする様を見せつけられた、

あまり猫問題に関心のない人たちはどう思うでしょう?

中には感化される人もいるかもしれませんが、

嫌な気分になる人もいるのではないでしょうか。



最近、保護猫カフェ、というビジネスがあります。

保護猫を経済活動に組み込んで、

サステイナブルなやり方で動物福祉を向上する、

とても理にかなった活動だと思います。

保護猫を引き取るまではいかないけれども、

たまに遊びに行って支援するくらいなら、

という人たちの支持を集めて、全国で着々と数を増やしています。

しかし、一部の人たちが周囲の反感も気にせずに、

保護猫を選択しない人に批判を続けていたら、

どうなってしまうでしょうか。

動物を愛し守ってゆこう、

という文化圏から人々を遠ざける結果になりかねないと、ぼくは思います。



長くなってしまったので総括です!

一方的な批判は負の影響しか与えない。

多様な動物との関わり方を認めて、

動物を愛し守ってゆく文化圏の住民を増やそう。



これは、ぼくの信条、覚悟でもあったりします笑

最後まで読んでくださった方、ありがとうございます!