初めてのコレマン | Heavn'sBeach別館(親父ロングボーダーの波乗り、写真、時々トリップ)

Heavn'sBeach別館(親父ロングボーダーの波乗り、写真、時々トリップ)

サーフィン大好き、飯岡に通う親父ロングボード乗りのとりとめも無い日常を綴ります。

友人との会話で思い出しました。


私のColeman初体験。

何歳だったかなぁ?


私は子供の頃から山用品店にちょいちょい出入りしていました、お茶の水の某山屋でふと目に付いた真っ赤な美しいランタン。
それが私とColemanの出会いでした。
 

当時コールマンジャパンは無かったはずなので、非正規輸入品の200Aだったのかな?

少年の私には縁がなさそうでした。

でも、アメリカの匂いがして、重厚な鉄と深い色の塗装がキラキラ輝いて見えました。

どうしても触れたくなって、高いところに置いてあったのですが、勇気を出して店員さん声をかけました。

 

「すいません、あのコレマンのランタン見せてもらえますか?」

「はい、コールマンですね。」

 

あっ、、、コレマン、、、じゃないんだ。
 

恥ずかしくて顔から火が出そうで、ランタンをすぐ返すと一目散に店を出たのでした。

あれからずいぶん経ちました。
赤面少年はますますアウトドアに傾倒し、大人になってアウトドア屋に就職しました。

今は違う仕事をして、キャンプも時々行くぐらい。


でも、家にはコレマンがたくさんあります。
コレマンは、アメリカの匂いというか、ガソリンとオイルと、緑青の匂いをさせているし、子供の頃見たキラキラした輝きではありませんが、時間を経た重厚な優しい輝きを放っています。 まるで若い頃やんちゃしていたお爺さんのように。

 

さぁ、早く仕事を終えて、今日もコツコツとメンテナンスしよう。
コレマンを。