米飯と味噌汁中心の食事なので

やっぱり、

ご飯のお供が続けるポイントです

 

今回は

”ぬか漬け”

 

腸の健康を意識して、発酵食品を摂りたかったんですが

SIBOやらリーキーガットやらも考慮すると

症状によっては、摂らないほうがいい時期もあるので

調子を見ながら、、、でした

 

少しずつ発酵食品の量を増やしても、

ニキビなどの目に付く炎症症状が増えなかったこともあり

最近は、色々な発酵食品を食べるようになりました

 

ここのところ”酪酸菌”がよく取り上げられるようになっていますが

酪酸菌を食品で摂ろうとすると

”ぬか漬け”なるようですね

 

買うことはあっても、自分で漬けたりはしていなかったのですが

手持ちの抗酸化商品 「いきいき BOX Extra」 を実家に進呈したところ

ぬか漬けを作るようになったので、

それをいいことに、ぬか床をもらってきて漬けています

 

ここで、

私が、酪酸菌のどのような効果を欲しているのか整理しておく

 

酪酸菌は、その名の通り”酪酸”を生成するのですが、

この酪酸、腸内を善玉菌が活動しやすく かつ、悪玉菌が苦手とする環境にするそう。腸内フローラを健やかな状態にするのに役立っているんですね。

 

また、

腸の上皮細胞を増殖させ、腸内の粘液産生を促進するなど、腸のバリアを強く(免疫力をアップ)する働きもあるとのこと。腸に穴があいてしまうといわれているリーキーガットにも効果が期待できるみたい。

 

さらに、

過剰な過剰な免疫反応を抑制する細胞を増やす働きがあるといわれていて、アレルギーや炎症などの病的な免疫を調整する可能性があるとのこと。

インフルエンザの感染対策に重要な免疫系の要素を増やす働きもあり、インフルエンザ症状の軽減も期待できるんですって。

 

そして、

酪酸の量が増加するような食物繊維の摂取で、大腸がんのリスクを減らす可能性も示唆されているようですね。

 

 

腸を健やかにしたいという、今回の取り組みにはぴったりだし、

腸に腺腫ができたことがあって、炎症症状に悩まされ、リーキーガットもきになり、元々アレルギー体質の私には、もってこいの菌活!

 

1日どれだけ食べればいいかとかはっきりした基準とかはなさそうかな?って感じですが

適当にやっています。

けっこうすぐに漬かるんですよね、ぬか漬けって口笛

 

ちなみに、

ハヤトウリ(隼人瓜)のぬか漬けが、ザーサイみたいな味で好きなのですが

あんまり見かけないんですよね。。。

もうすぐ旬が終わってしまうらしい、、、

 

SIBOっぽいときはあまり適さないかもしれませんが、

酪酸菌を味方にできると嬉しいですねデレデレ