今回も小鉄ネタ。

実は・・・小鉄

小太郎が旅立ってから大変な事態になっていました。

 

↓こちら、小太郎が旅立った日の小鉄

なんら変わりはありませんが・・・

ある日、ふと気付くと

 

なんか・・・顔、変わったはてなマーク

鼻の上・・・ハゲてるっアセアセガーン

そう、ハゲちゃったんですタラー

獣医さんに相談したら

「鼻先でスリスリしたり、擦り付けたりしてない?」

と聞かれたけど・・・思い当たるフシは無い

先生曰く「病的にハゲている感じじゃないから様子見ましょう」

との事。

まさかと思いながら・・・

「小太郎が居なくなったストレスって事は・・・」

と聞いてみたら

「ん~~~食欲が落ちたり

元気が無くなったりはしていないんだよね?・・・

だったら・・・あまり関係は無い・・・かなぁ」

とのお答えアセアセ

そ・・・そうですよね爆  笑タラー

 

が、しかし・・・気になるので

4月上旬ころからサプリを始めてみた。

DHCさんのサプリ

『毛が生える』とは書いてないけど

皮膚の状態を良くすれば生えて来るかな・・・と期待して

 

が・・・期待に反し毛が生えて来る様子はありませんでした。

5月11日のハゲ鉄アセアセ

 

そして・・・5/28にトリミングサロンへ

そこで紹介されたのが

『ばんのう酵母くん』

ペット用と言うわけではなく、人間・動物兼用らしい

何に効くかというと・・・

口コミでは何でも効くっぽいびっくりマークアセアセ

(興味のある方はご自分でお調べください。)

アトピーとかにも効果があるらしく

トリマーさんがお薦め下さいました。

 

ちょっと怪しい感じだけど・・・値段はお手頃

栃木県塩谷町で作られていて

塩谷町のふるさと納税返礼品にもなっている。

元塩谷町民としては信じたい気持ち半分

騙されたと思って使ってみるか的気持ち半分

(トリマーさんゴメン笑い泣き

で使ってみました。

 

↓こちら6/3・・・まだハゲ鉄

でもハゲの範囲が狭まっている様な・・・

 

↓ 6/13・・・ハゲ面積とテカリ具合が違うような気が・・・

 

↓6/21 なんか・・・生えてきました。飛び出すハート

テカテカツルツルだった時と比べたらメチャ改善ラブラブ

 

↓今日6/30です。

 

毛が・・・生えました。びっくり

何が効いたのかはハッキリ言えません。

サプリと酵母くんの相乗効果かも知れません。

小鉄のストレスが改善したのかも知れません・・・。

でも、確かに

『ばんのう酵母くん』を使って変化がありました。

 

まだ薄毛だけど・・・ハゲが改善してヨカッタ笑い泣き

トリマーさん、ありがとうラブラブスター

 

オトンも使ってみるかはてなマーク

 

 

 

久しぶりに小鉄ネタウインク

 

先日、フライボールのプリフライト大会があり

小鉄はデモンストレーションレースに参加しました。

 

正式なトーナメントではない為

現役引退したOBチームも参加音符

現役vsOBの白熱した対戦!

小鉄は、他県から参加した他チームとの

合同チームで参加グッ

知らないワンコと走れるのか心配滝汗でしたが

無事チョキ走りきることが出来ました。笑い泣き

多少・・・同チームのワンコが気になっていたみたいだけどアセアセ

OBの皆さんにも「あの小鉄がビックリマークスゴイ爆  笑

とお誉めのお言葉をいただきました。

オカンも、感無量えーん

小鉄がフライボールを始めたキッカケは

他のワンコに慣れる為。

 

練習参加の初日(2018年12月)

皆さんの足元にマーキングしまくった小鉄ガーンアセアセ

速攻、教育的指導を受けましたが・・・爆  笑

 

ドッグトレーナーさんに『小鉄ビックリマークお前はチンピラかあせる

と言わせる程

常に「おらおらグラサン」ならぬ「ガウガウ」言っていた小鉄タラー

特に、他のワンコのテンションに左右されて

直結でスイッチが入ってしまい手が付けられなくなっていました。

そんな問題を解決する為

他のワンコがテンションを上げて走っている

フライボールの練習中(約2時間)

練習レーンの横でひたすら「マテビックリマーク」の練習。

平常心で居られる訓練をしました。

午後はフライボールの練習。

練習中も、何かとガウガウ言っていた小鉄でしたが

チームの皆さんは

小鉄のガウガウなど物ともせず

少しでも小鉄が他の犬や他の人に慣れる様

小鉄をほめて、小鉄に触れて

小鉄の問題解決にご協力くださいました愛

 

保護犬だった小鉄

私の元に来るまで

社会性を身に着ける機会が無かったのかも知れません

でも、その遅れを取り戻すように

ドッグスクールの仲間たちのおかげで

いろいろな経験をさせていただきました。

 

ガウガウ大将の為、集合写真にも参加出来なかった小鉄・・・

今回の新旧メンバー集合写真

問題なく納まる事が出来ました。

颯爽と走る先輩ワンコ達を

「マテびっくりマーク」をしながらガウガウ言い続ける小鉄と

遠くから見ていたあの頃・・・

そんな、憧れのワンコ達と対戦できる日が来るとは

あの頃は想像もつきませんでした爆  笑

 

最近は、フライボールレッスンに

新しいメンバーが参加するようになり

小鉄の悪歴を知る人も少なくなって

「小鉄君みたいに落ち着いて走れるようになりたい」

などと、恐れ多いお言葉を頂くこともありますが

今回のイベントで

改めて、3年半の小鉄の成長を実感しました。

 

頑張ったねウインク小鉄ラブラブ

これからは、レベルアップ目標に

頑張ろうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オカンが好きな季節

5月になりました。照れ音符

 

5月3日、小太郎50日祭です。

我が家、神道なので・・・49日法要ではなく

50日祭になります。

 

50日になるのに、旅立ちの時に頂いたお花が

まだ残っています。

スゴイなぁ~びっくり 小太郎の強さの証か?

仏教では、49日で御霊は天国へ送り出されますが

神道では、50日で守護神(神さま)になります。

なので・・・明日から小太郎は、我が家の神さまラブラブです。

 

これが、本当に最後の3ワン写真。

小太郎が旅立った日の朝

ご飯を食べて寝ている小太郎に添うように

小豆と小鉄が寝ていたので

「あら、珍しい・・・」と撮った一枚です。

 

そして・・・これが、生きている小太郎

最期の写真。

オカンが出掛ける前に

なんとなく撮った一枚・・・。

これからは

この、優しい眼差しで我が家を見守ってね。

 

そして・・・小太郎の遺骨

ちゃんとした骨壺を買って、ず~っと一緒に暮らして

オカンの骨と一緒にお墓に入れてもらおうと思っていたんだけど

子供のいない我が家・・・

よく考えたら、自分の葬式すら危ういじゃないかアセアセ

と考えて・・・

先住犬タロちんと同じく

敷地内に埋葬して、花の咲く木を植える事にしました。

 

頼れる背中のタロちんドキドキ

今は、我が家の玄関を出ると直ぐに目に入る裏山で

我が家を見守ってくれています。

 

優しいピンク色の早咲きの桜桜

我が家では「タロちん桜」と呼んでいます。

「タロちん桜桜今年は咲くのが早いね」

「タロちん桜桜満開になったね」って

花の咲く季節になると

必ず我が家の話題に上る

花が咲いていなくても

出掛ける時に「行ってきます」って言って

帰って来ると「ただいま」って声をかける

常に一緒に暮らしているんです。

 

今日は、タロちん桜の毛虫退治をしましたよウインク

 

小太郎の花・・・何にしようかな。

なんだか、楽しみだな花

 

 

今年も、桜の下で記念撮影桜

毎年見事な花を咲かせて

和ませてくれる桜の木

同じ桜の木の下で

毎年撮ってる記念撮影カメラ

去年は小太郎じぃちゃんが自由気ままに歩いちゃうし

小鉄はあちこち気が散るしあせる

めちゃ苦労して撮った気がする・・・爆笑

 

八重桜はまだ早かったかな花

 

昨年は丁度良い時期に撮れました桜

小太郎が立っていられず

みんなで『フセ!

お気に入りの1枚になりました。

 

毎年「来年も一緒に・・・」って言いながら眺めていた桜

いつかは、君が居ない花見の写真を撮る時が来るのは

解っていたけど・・・。

 

不思議と涙は出ないんだ。

きっと、自由に飛び回れるようになった君が

一緒にお花見しているからだよね。

 

一昨年の奇跡の1枚

大好きな1枚です。

 

いつもオカンの撮影会に付き合わされるワンコ達

ゴメンね。

でも・・・オカンの老後の楽しみに

協力してね。ラブラブ

 

 

 

 

 

2020年頃の写真では

小太郎が帽子を被っている事が多くあります。

実はこの帽子・・・キャップ

白内障で目が見えなくなっていた小太郎が

あちこちにぶつかる為

目や頭を守る為に被っていたんですニコニコ

 

Facebookの、『シニア犬高齢犬LOVE』のグループ内で

教えていただいたアイデアでした。

 

 

 

 

 

帽子は、メルカリに出店している作家さん

『K.T★Smile』さんから購入

ゴッチンコハッに耐えられるよう

シッカリめのを購入していました。

意外と帽子の似合う小太郎さんラブラブ

いろんな帽子を選ぶのが楽しかったなぁ

嫌がりもせず被ってくれたからなぁ音符照れ

 

テラスに出る時や、部屋の中をグルグルする時は必須でした

でも・・・それも

独で歩くのが困難になった頃には

必要なくなりました。

 

小太郎帽子コレクションの一部。

奥の二つは、厚みのある生地を使って

特注で作っていただいた物デス。

イイ感じでダメージ仕様になっている帽子・・・

それだけ、小太郎の頭を守ってくれたのです。

ボロボロになった帽子たち

小太郎を守ってくれてありがとう。

『K.T★Smile』さん

心を込めて、小太郎の為に工夫をしながら作ってくれて

ありがとうルンルン

 

シニア犬と過ごす皆さん

あちこちぶつかる時には

帽子が良いですよウインク

 

小太郎が旅立って1週間が経とうとしています

不思議と・・・涙する事は無くなりました。

 

あの日、脱力した小太郎を抱きしめて

これぞ号泣!えーんって程

声を上げて泣けたからかな?

 

それよりも・・・

小太郎が、私に『覚悟の時間』を用意してくれたから

オカンはこんなにも安らかで

静かな心で居られるのだと思います。

 

2019年に、小太郎はアニマルコミュニケーションを受けました。

その時、小太郎の役割を聞いたら

「家族が悲しんでいる時には、僕が慰めるんだ」

「僕が居る事で悲しくなくなるなら、僕はずっと慰める」

と伝えてきました。

先住犬が旅立った時も

仕事で大変だった時も

オトンの両親が亡くなった時も

ずっと、静かに足元に居て

慰めてくれていたから・・・

あぁ、その事か・・・とその時は思いました。

でも

小太郎が旅立って、小太郎との出会いを思い出していて

改めて気づいたんです・・・

先住犬が居た時点で

もう一頭犬を迎えようと思ったきっかけは

「タロちん(先住犬)が死んじゃったら、絶対ロスになるガーン

と思い、タロちんが居なくなる前に

もう一頭迎えようと、犬を探したこと。

 

小太郎は、我が家に来た時点で

自分の役割を知っていたんですね。

 

充分に役割を果してくれました。

旅立ってからも、オカンを慰めてくれています。

 

 

介護をする時間もなく

突然、先住犬が旅立った時

涙に暮れるオカンの足元に居てくれた小太郎。

オカンは、小太郎を抱き上げて言いました。

「小太郎、お前が逝くときはユックリ逝ってね

イッパイ介護させてね。

介護が必要になったら、仕事を辞めて

オムツ替えだって、体位交換だって何だってやるから」

と・・・。

 

小太郎に介護が必要になる前に

30年務めた前職を辞めたオカン

そのおかげで、小太郎に介護が必要になった時には

朝はユックリ、帰りは早く

昼休みに一旦家に帰り服薬やオムツ交換も出来ました。

 

小太郎は、オカンとの約束を果してくれました。

オムツ交換をして

旅立つ前1ヶ月程は、横になってしまうと戻れなくなり

そのまま寝ていると呼吸が苦しくなる

横になった体勢をフセの状態に戻す為

夜中に何度も起きて体位交換をしました。

人間の赤ちゃん用のオムツをした小太郎のオシリは

可愛くて笑

楽しい老犬介護が出来ました。

オトンとの「最低16歳まで頑張るんだぞビックリマーク

の約束は果たせなかったけどね・・・

 

小太郎の元に沢山のお悔やみの言葉と

お花が届きました。

ありがとうございました。

オトン曰く・・・

「小太郎、スゲーな」爆  笑

 

小太郎、スゴイやつです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

随分と放置してしまったブログですが・・・

一番最初にアップしたのは2011年2月でした。

まだ若々しい小豆と小太郎のお話しを

のらりくらりと書いていました。

 

小太郎とは・・・本当に

一緒にいろんな所へ行きました。

何処へ行っても、小太郎が繋いでくれた御縁が沢山できました。

 

私たち夫婦が一緒になって30年

その半分の時間を一緒に過ごしてきた小太郎

小太郎のおかげで、楽しい時が刻まれました。

 

小太郎、15歳7ヶ月9日

2022年3月14日

旅立ちました。

 

2日前には呑気に日向ぼっこしていた小太郎

 

小太郎の闘病記も終了です。

 

毎月の通院と採血

昨年の5月からは月2回の通院

クッシング症候群・甲状腺機能低下症・高脂血症・肝機能障害

腎機能障害・てんかん

先生に「病気のデパートだなぁ」と言われる程の病気持ち

昨年5月に虹の橋を渡り損ねてからは

積極的な治療はせず、痙攣発作を防ぎながら

ターミナルケア的な治療を続けていました。

 

ここ数日、早く浅い呼吸を続けていた小太郎・・・

今は、めいっぱい空気を吸い込んで深呼吸出来ているでしょう

 

最期まで、立派に闘いました。

自慢の息子です。

 

3月初めに行った安比の定宿。

3ワンで並んで撮った最後の写真になりました。

このペンションは、小太郎が初めてお泊りしたお宿

毎年行っていたお宿です

最後にお別れ言えてよかったね。

 

最後の雪道散歩。

小太郎は、最後の瞬間にオカンを立ち会わせてくれませんでした。

でも、それが・・・小太郎が決めたタイミングであるなら

オカンはそれを受け入れます。

 

まだ、悲しみは湧き上がって来るけど

小太郎が、充分に時間をかけて

サヨナラの時間を作ってくれていたので

ロス感は少ない気がします。

 

ありがとう小太郎

最高の息子

最高の同士

最高のバディ

最高の存在だった。

 

またね。

 

 

全くご無沙汰のブログですが・・・タラー

すっかり正月も明け

松の内を過ぎました。

 

今年の正月も、小太郎じぃは初日の出を浴び

健康長寿を願いました。

 

こちらもめでたい男、小鉄

今年こそはジェントルワンに近づこうねグッ

 

小豆さん今年で12歳・・・って事は年女だったのね照れ

 

新年に入り、半月が過ぎましたが

その間に小太郎じぃの初受診(変わりなし)

 

小鉄の初レッスン

 

小豆は初オブザーバー

と・・・

それぞれに始動開始です。

 

なんとなく、手探りで始動開始の2022年

オミクロンの蔓延で

わが街の感染者数が爆発的に増えていますガーン

年末に計画していた友人との新年会は中止にしました。

「桜が咲く頃に、花見桜でもしようね」

と約束して・・・。

 

今年こそビックリマーク

平穏な年になりますように。

 

 

 

 

すご~~く久々の更新です滝汗

 

すご~~く久々にお出掛けしたからねチョキ

栃木県民割『県民一家族一旅行』の割引支援で

すご~~く久々に

那須ワン』さんへラブラブ

多分・・・4年ぶりかな。

わんこファーストの那須ワンさん

welcome boardはワンコの名前

専用の下駄箱もワンコの名前が書いてありますあしあと

 

前夜から雪が降った那須高原

朝、那須ワンさんから

「積雪があるので冬装備でいらしてください」と

ご連絡をいただきました。

いなシュナ家、午前中にタイヤ交換して向かいましたよグッ

 

ロビーには大きなクリスマスツリーがクリスマスツリー音符

小太郎も一緒に、三ワン揃って記念撮影

 

夕ご飯

 

朝ご飯

 

食事の席もワンコが一緒に居られます。

小型犬は、人間の席の隣に

カゴを用意してくれるので

その中に居られる・・・・

が・・・

ガウガウうるせー奴は足元でフセ!デス。

フセながらもガウガウ言っていた小鉄ですアセアセ

 

4年ぶりの那須ワン。

1年ぶりのお泊りお出掛け

やっぱり楽しいね音譜

まだまだ不安な状況である事には変わりないけど

感染対策をしながら、また行きたいね。

 

那須ワンさん。

相変わらずのおもてなし

ホテルにもスタッフにも温泉にも

い~~っぱい癒されました。

ありがとうございました。

 

そして、ランチは・・・

いただいた地域クーポンを持って

ドッグカフェPeache さんへラブラブ

こちらもお久しぶりです。

いつも小太郎を心配して下さって

お気遣い下さるので

小太郎を連れて行きたかったのデス照れ

テーブル横のベッドの上で

気持ちよ~~く寝続ける小太じぃドキドキ

安心しきっていたのかなチューリップ黄

 

小豆はオトンの膝の上

小鉄は・・・

ここでもガウガウだった為

オカンの強制フセで、ちょっとフテクサレ気味

ふと見ると・・・

小太郎、ベッドの一辺にジャストフィット爆  笑

小太郎の為のベッドみたいだね

また来ようねラブラブ

 

今日も美味しくて

身体も心も暖かくなりました。

また、三ワン揃って行きますね。