イタリア旅行(フィレンツェ・ヴェネツィア・ミラノなど)とオーストラリア・メルボルンとニューヨークの旅行 ヒロのブログ-エンパイア  イタリア旅行(フィレンツェ・ヴェネツィア・ミラノなど)とオーストラリア・メルボルンとニューヨークの旅行 ヒロのブログ-フラット


7月の上旬にニューヨークに行ってきました。(もちろんひとりで)


ニューヨークは2回目ですが、今回は前回よりは少し自由に見てまわることができました。それでも実質3日間では、全く足りません。


さてさて、改めてニューヨークに行ってみてわかったことは、高層ビルがあまりにも多く、写真はどうしても縦になってしまうということでした。


写真はおなじみのエンパイアステイトメントビルとフラットアイアンビルです。

どちらも歴史の古い建物です。


当時の気候は北海道の夏という感じです。

日差しは強いですが、日陰に入れば涼しい状況でした。

本来は東京と同じくらい蒸し暑いとのことですが。


さて、

当方が外国で遠慮してしまうのが、レストラン等に入ることでした。

緊張してか、外国では食欲が湧かないのと、一連の流れがなんとなく

面倒に思えて仕方ありません。


そのため、ファーストフードに頼りがちでした。

しかし、今回はレストランにもチャレンジしました。


チャレンジと言えば

その他に地下鉄、バス、タクシーもチャレンジしましたよ。


つづく


海岸ランチ れすとらん1

       サラダ               レストラン


れ3 れ2
      
       店内              道路の先はビーチです

メルボルン郊外の海岸ブライトンビーチに行ってみました。


食事時になり、

海辺にレストランがあったので入ってみました。


量のことも考えて、

スモークサーモンのサラダにスコーンとコーヒーを注文してみました。

やはり、多かったです。


支払いはテーブルではなく、レジでした。

おかげで支払いに戸惑うことはありませんでした。


お店の方に

「どちらからこられてのか」

と聞かれたので

「日本です」

とこたえたらびっくりしてました。

観光でここに来る日本人はいないようです。


平日の昼なので、お客はお年寄りがほとんどでした。

のんびりできたビーチのひととき。


ヒロ







b


フィレンツェでの夕食は、事前にHISさんで予約してもらいました。

(7回のうち2回分だけ、あとは列車の中とか駅中、スーパーでの買出し等・・・高いので)


伺ったところは、トラッテリア アッカディです。


シェフが日本人というので気軽に入ることができますし、予約をしておけば店を探す心配もいらなかったからです。

レストランは入ってみないとわからないものですよ。


さて、

ここへは、ドゥオーモからサンタクローチェ教会やミケランジェロの家方面に向かって10分くらい歩いたところにあります。HISさんの事務所の近くでした。


夕食のスタートは19時からです。
他のお店もだいたい19時からでした。


どのようなものをいただいたかは、次回からご紹介いたします。

写真は、ビールを注文しましたところ、この缶ビールが出てきました。


ヒロ


                   hk
 

こちらは、ユダヤ人の預言者ハバククの像です。

こちらでは ズッコーネ(かぼちゃ頭)と呼ばれています。


衣服のしわがはっきりと彫られていました。

ミケランジェロもこのあたりを参考にしていたと想像できます。


しかし、この頃はまだ肉体美といわれるものは出現していません。


でも、書物がまだ一般に出回っていない時代のため、
人々に旧約聖書に出てくる人々を印象付けるには、この特徴のある彫刻は十分かもしれません。


ヒロ

tra1


メルボルンのトラムですが、連接車も多い中、単車もがんばっています。


一本の路線でもいったい何が来るのかが楽しみになります。


車内も込み合っていて、乗るのも大変です。


市内はそれほど自動車は多くありません。トラムは比較的すいすいと走れます。


ヒロ