朝、眼が覚めること
食事ができること
仕事や学校に出掛けること
挨拶ができること
「ありがとう」と言えること
多くの人にとっては普通のことかも知れません。
では、逆の場合はどうでしょう。
朝、起きられない、起きたくない
食べたくない、食べられない
仕事や学校に行く気がしない
周りに関心が持てない
感謝の気持ちが感じられない
誰でもこんな気分に陥る時もあります。
健康って何だろう?と考えた時、
どうも肉体の調子が良いいことだけが健康を示す訳ではないと察することができます。
Health is a dynamic state of complete physical, mental, spiritual and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity.
健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、霊的にも、そして社会的にも、完全に良好な動的状態にあることをいいます。
これは1998年、WHO(世界健康機構)の総会で健康の定義として、提案されたもの。
あなたは健康ですか?
ヨガは、上記4つの健康に対して、包括的にアプローチできるものであると私は信じています。
そして、反対側があるからこそ、普通のように思っていたことが、実はそうではない(有り難い)ことだと識ることができます。
どんな状態であっても、気付きを得るチャンスがあるのかも知れませんね。
西川八幡神社にて撮影