今回は、
「3つのグナ」
サットヴァ:純粋性
ラジャス:劇性
タマス:鈍性
の性質を踏まえて、
「4つのカースト」
ブラーフマナ:僧侶・学者など
クシャトリア:政治家・軍人など
バイシャ:商人・金融関係など
シュードラ:肉体労働など
の制度を紐解くお話に重きが置かれました。
現在、インドにおいて、表向きにはカースト制度は廃止されていますが、それは単なる階級差別ではなく、本来のヒンドゥーの教えや、カルマヨガの裏付けに支えられていることが理解できると、受け止め方が随分と変わってきます。
アフリカの難民から、ビバリーヒルズのセレブまで、置かれた環境は様々。
欲しいものを難なく手に入れ、やりたいことをやってのける人と、行き詰まり、もがき、不安に満ちた人…生き方も様々。
健康な人、病気で苦しむ人…
それでも、
「人は平等なのでしょうか?」
とても難しい問題。
ですが、ここには
「Yes!」と答えるに至る手がかりがありました。
参加者の感想を、一部ご紹介します。
次回のお勉強会は、2016年1月30日です。詳細はこちらから