つい最近に、スパム被害の記事をUPしたばかりですが…


いわゆる『エサ』と呼ばれるメールがきましたので

ちょいとご紹介してみたいと思います。


柏木 茜 を名乗るふとどきメール

以下の青文字はその全文です。


すいません・・・アドレス帳を整理していたんですが、
心当たりのないアドレスがあったんでメールしました。
昔にアドレス帳の方に名前も何も残さないまま登録してしまっていたようなので…。
本当に失礼だとは思うのですが、あなたのお名前とか、どちらの方だったかなど…ご迷惑にならない範囲で結構ですので教えてもらえませんか?
普段は自分の名前を英字でハンドルネームにして「akane」って言っているのですが、覚えてらっしゃいますか?
もしかしたらあなたのお名前だけでもわかれば思い出せるかも知れないので。
多分、ずいぶん前にアドレスを交換したんだと思うんですが…。


こんなふうに普通の素人っぽいメールをよこすんですよ。

んで、「間違ってますよ」とか「心当たりがありません」などと

親切に返信してしまうと大変です。


噂によると、次回からは身の上話&あっちの話・・・

に、なるそうです。


例えば、「確か以前、メル友を募集してらっしゃいましたよね?

とても気になる人だったのでアドレスを控えていたはずなのですが。

今はもう、募集していないのですか?もしよかったら・・・」

みたいな感じですか( ̄_ ̄)


さらに、怪しげなURLを貼り付けて、

「私の顔写真はここで確認できます。もし、気に入っていただけたら

一度お会いしませんか?」

てなことになるらしいです。


はい、もうおわかりですね。

この柏木茜なる人物の目的は、男と会いたいわけでなく、その

顔写真があるというURLに誘い出したいのです。


最初からスパムだと理解していて、「ふざけんな!」メールを送信しても

無駄だそうです。

こいつらは返信があったものに対し、同じ文章を送りつけるらしい。


だから当然、中には矛盾だらけっていうやり取りがでてきます。

でも気にしない。

もう、そのアドレスが存在していると解った時点でヤツらにとっては

『カモ』ですから。
もう徹底的に送り続けるんだそうです。


なぜそんなに詳しいのかって?

こんなコトになって、スパム被害に遭っている方々の記事を読み漁った

のですよ。

何か解決策があるかと思ってね。


ハッキリ言って、『無視!』しかないみたいですけど。

ドメインやIPの解析をしてサーバに迷惑メールである旨を訴えるとかの

方法もあるみたいですけど、ヤツらは同じアドレスでずっと商売して

ないからな。

さらにサーバの方でも、

「このアドレスからのメールは被害届が出ています」

って、警告出すのがオチらしいし。

あとはやっぱり、「無視して下さい」って話しみたい。


なんだかな~~(--#)


こんなふうに、一般人の親切心をあだで返すようなことを

しでかすバカのお陰で、ネット上の付き合いっておかしなものに

変化してますよね。

だって、間違えて電話した場合「間違えました。スミマセン。」って

相手に対して言うでしょ?

(まぁ最近、平気で何も言わずに切るバカも多いけどね。)

でも、ネットでは「とにかく無視」が原則だっていうんだから・・・

他人に気を遣えない、空気が読めない人間を増殖させるよな。

相手の迷惑は無視して、一方的に発信するヤツがいるかと思えば

かたや受け取った方も無視って・・・( ̄ ^  ̄;)


スゴイ変だと思う