いわゆる平成最後の日 | 鹿児島市喜入のベビーマッサージ*サイン育児*育児サークル*ピアノ教室『poco a poco~ポコ ア ポコ~』

鹿児島市喜入のベビーマッサージ*サイン育児*育児サークル*ピアノ教室『poco a poco~ポコ ア ポコ~』

鹿児島市の喜入を拠点に市内、指宿にてベビーマッサージ&サイン教室&ピアノ教室『poco a poco』を主宰する、3人育児奮闘中のママ日記。
きいれ浜田クリニック育児サークルにて子連れイベントも企画しています。

あと1時間ちょっとで平成も終わる。



新しい令和の時代が始まる。



そんな節目は愛知で。



今回も母1人子3人でいつものパパなし旅です。
習い事を済ませて鹿児島から中部国際空港に着いたのはもう夜。
並ばずサクッと済ます夕食をと、腹ぺこ子どもたちと空港内の若鯱家へ。

実は私生まれて初めての若鯱家。
愛知に生まれ育ったのに一度も食べぬまま鹿児島に嫁ぎ、渡鹿10年目にやっと食べる機会が来た。

愛知の人なら皆が口ずさめる名物カレーうどんのCMソング。


子どもたちと
9ヶ月ぶりのじーじばーばに会えました。
想像より元気そうでホッと。
翌日は土屋鞄の名古屋店に。

来春新一年生になる末っ子のランドセル選び。




迷いに迷った末っ子。
結局こちらのラズベリーピンクというカラーに決定。

なんと今年から全てネット注文のみと、、、
びっくり。
スタッフの方は質問に答えたり、お気に入りが決まった子をチェキ撮影してくれたりのサービスに奔走していましたDASH!


お次は息子の大好物、大阪のくくるのたこ焼き。
実家から15分ほどのモールに入っていて、本場で食べて大のお気に入りになって以来、帰省時の息子の楽しみの一つ。

鹿児島にはないもんねぇ。
36個を子と親でペロリ。



そしてお次は長女のお気に入り、鼎泰豊。

オープン前にきたのにすでに大行列。
結局1時間後に入れましたおーっ!やはり大人気あせる

今回、昨年大きく体調を崩した父の具合が少し落ち着いてきたということでやっと叶った子連れ帰省。
どんな状態が見ないと分からないだろうと思い、友達にはあえて言わずに帰省。
10連休でみんな色々予定あるだろうしねあせる


そんな中、ふと空いた平成最後の日に急遽連絡したカズエちゃんがパパお仕事でフリーという事が判明しこの日は一緒にランチができましたビックリマーク

長女のお気に入り鼎泰豊の小籠包はこちらを4皿ペロリおーっ!あせる
鹿児島からだと鼎泰豊は1番近くて博多だしね
心残りないよう満足行くまでたらふく食べてもらいました(笑)



そしてママ10年ぶりに栄にも。
1番の目的は靴の修理。
松坂屋南館の靴修理のお店は、全国から依頼品が寄せられてくる名職人揃い。

結婚前はここでずっと靴のリペアをお願いしていたので、鹿児島に行き様々な靴修理のお店に伺う中でなかなか納得いくお店がなく、こちらが全国から修理が殺到という理由が身に染みておりました、、、笑い泣き


結局嫁いで10年目となる今年、やっと帰省時に持ち込むことがキラキラ


鹿児島で
無理ですねぇ
と断れ続けていた愛靴の修理。


もしここで見て頂き無理だと言われたら寿命と諦めよう、とシューズクローゼットに何年も眠らせていた靴たち。

こちらではばっちり受け取っていただけて、、、嬉しかった、、、笑い泣きキラキラ




木型が合うからと20代の頃から色違い素材違いで揃えてきたブルーノマリのパンプスたちに、想定外の雪が降り、その中を何時間も歩いてしまい皮にシミが出来てしまったマノロのブーツなど、破棄するには愛着があり過ぎて出来なかった靴たちが生まれ変わるかなキラキラ


10年以上履いていた大好きな靴が鹿児島に帰ってきてくれる日が楽しみですニコニコ



ホクホクで松坂屋を後にし、カズエちゃんオススメのジェラピケのクレープを食べて。


エシレバターとシュガーのみのシンプルクレープ。

美味しくってまたまた幸せ照れ

やっぱり名古屋はホッとする。
大好きだなぁとしみじみ故郷愛に浸った平成最後の日。


カズエちゃん、急なお誘いだったのにありがとうー爆笑


図らずも平成を振り返るような1日となり、平成最後のこの日は心身ともに大充実でした黄色い花