おはようございます☀️
渡辺あゆみです!
本日はパンフレットをご紹介します!
こんな政策があってほしかった、そう感じた事を掲げました。
全て、子育て支援に力を入れている他の自治体で実施されており、私たちにも実現可能なものです。
今、ここに力を入れるべきです。
それには皆様の力が必要です。
投票にいってください!
3人に1人が離婚
5人に1人がひとり親
ひとり親2人に1人は貧困だと言われています。
いつ、自分が当事者になるかわかりません。
何かあった時に心配しなくて良いよう、支援できる体制を強化します。
ひとりじゃない、そう思えるような、寄り添える体制をつくります。
大丈夫です。
私も自営業を始めて10年ちょっとになります。
実家も自営業を営んでいます。
当事者だからこそわかる!
袖ケ浦市内の仕事は、袖ケ浦市内の事業者さんへ!
これを徹底します。
.
近年拡大しているふるさと納税への参入を促します。
袖ケ浦は魅力ある市です。
税収upにも繋げます。
当たり前ですが、教職員のみなさまにも家族が居ます。
今は先生方の善意にたよりきりだと感じます。
現場の意見をきちんと聞き、先生方の労働環境を整備します。
私の周りには保育士&教職員の方々も多くいらっしゃるので、現場の声をよく聞きます。
責任を持って市政に届きます。
それは必ず、こどもたちの教育の質向上につながります。
プロの音楽なので、小さい頃から文化芸術に親しんできました☺️
公立の学校にオーケストラがあるのは全国的にみてもかなり珍しいです!
今ある環境を存分に生かします。
.
まずはより生活しやすい袖ケ浦市を目指して。
高齢者の祖父母と同居している身だからこそわかることがあります。
当事者の目線でしっかり考えます。
.
.
ハンディキャップのある方々が抱える親亡き後問題にきちんと向き合います。
必要な支援を必要な人へ、それが行政の仕事です。