今回のスローガン


『あなたと未来をつくりたい』


この言葉に込めた気持ちをブログに書いてみようと思います。




あえて抽象的な言葉にさせて頂きました。


聞く人、見る人によって様々なイメージを持たれると思います。



まず『あなた』と入れたのは、みなさんひとりひとりが袖ケ浦市をつくる大切な存在だと認識してほしい。


そして、一緒に考えてほしいからです。




忙しい毎日の中で、一日一日を生きていくので精一杯かもしれない。


精神的に、肉体的に、経済的に、ぎりぎりかもしれない。


明日のことを考える余裕もないかもしれない。


だけどみなさんひとりひとりに『自分も未来を作る当事者』だと思って欲しかったからです。




次に、『未来をつくりたい』と繋げました。


明日のことを考えるにはまず大切な事があります。


衣食住が確保されていること。


安全が確保されていること。


心身ともに健康で平穏な生活を送れる環境があること。



最低限の生活ができていなければ、明日のこと、まして未来のことを考える事などできないと感じます。


袖ケ浦市のみなさんひとりひとりが、そのような心配をせず、明日のこと、未来のことを考えられる余裕を作りたいと思いました。




夢を持ったり、何かにチャレンジしたり、将来の事を考えたり…。


そんな余裕ができるくらい、安全で安心して暮らせる袖ヶ浦市にしたいのです。


まずは人々の生活、命を第一に守ります。




予期せぬ困難に見舞われた時、万全のサポート体制をとれるよう。


私が袖ケ浦市の皆さまに助けて頂いたように。




何か起きた時にまずは相談できる、頼れる袖ケ浦市に。


そして、未来について考える心の余裕をつくりたいのです。



それが『あなたと未来ををつくりたい』に込めた気持ちです。