味覚と聴覚②映画を観る時は食べる?食べない?味覚と聴覚の関係とは? | 健康+美容+幸せな毎日のための情報、自然食品・無添加食品・オーガニック食品ブログ

健康+美容+幸せな毎日のための情報、自然食品・無添加食品・オーガニック食品ブログ

健康・美容は食事から。毎日にっこり☆
安心安全の自然食品、オーガニック食品、健康器具、サプリメントなどを扱う『レンドルフ西千葉店』から、皆様を元気にする情報を発信しています。

{E8FEDF9D-2206-4CA0-9001-D7A3B97F3B14}

こんばんは!

自然食品の店、

レンドルフ西千葉店の千葉です☺︎


人間の味覚についてお伝えしています♪



コチラもご覧下さい↓

https://ameblo.jp/ayumi-chiba/theme-10104868736.html





映画鑑賞するなら目的に応じて食べるか食べないか選択すると良いとお伝えしました


味覚と聴覚①映画を観るときは食べる?食べない?味覚と聴覚の関係とは?





本日も味覚の話~


専門家の、

「味覚によって聴覚が変わる」

という記事を読みました。


どういうことなんでしょうか?



 



味覚と聴覚の関係


*しょっぱい物を食べた時

音が小さく聞こえる



大音量の映画館では

しょっぱいものを買って食べると、音量が低くなるので、程よい音量に感じるんですって!


映画館でのソルトポップコーンは、

映画館の思惑で仕込まれている

との見解も(^_^;)




{D64DE6F5-55D0-40AE-AAE1-990D6CFC2D0F}




映画繋がりでもう一ネタ♪


アゴを動かすことで、

前頭前野が活性し集中力がUPします。


高齢の方は特に集中力UPという面で、食べながら映画を観たりすると良いそうですよ。





続いて、

「人は物を飲み込む時に判断が甘くなる」

という研究結果が書かれた記事も発見!





人が飲み込む時の判断力についての実験


・ピーナッツなどを食べながら漫画を読む

評価に差をつけられない


・何も食べずに集中して漫画を読む

きちんと評価できる



ほほぅ~


しっかり内容を評価したい場合は、

食べずに集中⁈


流し読みをする人には、

食べながら読んだ方が効率的ですね⁈



{6BB45AF2-A97D-402B-A3D5-90880C6891AF}


とある学者さんが、


『好きな相手がいるけど告白しても付き合える自信がない時は、食事をしながら口説いた方が判断力が鈍って成功率が上がるかも…』


なんて話していた雑談を思い出しました。


ふむふむ…


今思うと、ある程度データに基づいたものだったのですね(笑)


味覚からは話がそれましたが

アレコレと使い分けてみて下さいませ(^^


今日も、明日も、

素敵な1日になります様に★




お問い合わせは

260-0033

千葉県千葉市中央区春日1-19-10

もみの木ハイツ1F

自然食品の店 レンドルフ西千葉店

営業時間 10時~18

定休日 日曜日

043-243-4680まで♪




ホームページはコチラ


Facebookはコチラ