カビ対策③カビの注意点&撃退法 ☆キッチン編 夏型過敏性肺炎の原因になる危険なカビとは? | 健康+美容+幸せな毎日のための情報、自然食品・無添加食品・オーガニック食品ブログ

健康+美容+幸せな毎日のための情報、自然食品・無添加食品・オーガニック食品ブログ

健康・美容は食事から。毎日にっこり☆
安心安全の自然食品、オーガニック食品、健康器具、サプリメントなどを扱う『レンドルフ西千葉店』から、皆様を元気にする情報を発信しています。

{7EB3B4EA-7AC0-498D-8F33-AF3B45442796}

こんにちは!

自然食品の店、

レンドルフ西千葉店の千葉です☺︎


カビの注意点&撃退法をお伝えしてマス


カビ対策①カビの注意点&撃退法食品編+浴室編

カビ対策②カビの注意点&撃退法浴室編できてしまったカビは○○で対処!




風邪が治ったはずなのに咳が止まらない

花粉症の季節は過ぎたはずなのに鼻水が出る


などの症状はありませんか?


コレ、

カビが原因かもしれないんです。


さらに恐ろしいのは、

実は、日本では毎年カビが原因で約1000人もの人が亡くなっているという事実(T_T)


カビによって命を落とすなんて

衝撃ですよね(-_-)



本日のテーマは、

夏型過敏性肺炎の原因になる危険なカビの撃退法です!



{7A32DCBF-F09E-4A76-AC2F-9FEEDDD0019D}


   


カビの注意点&撃退法


キッチン編


⑹食器を洗った後蛇口の水分を拭き取るべし!


蛇口に、

夏型過敏性肺炎の原因になる危険なカビ、

「トリコスポロン」

が潜んでいる危険があるためデス(>_<)




*なぜ蛇口に危険なカビが繁殖するの?


蛇口には食器を洗った時、カスが跳ね返る上、水が溜まりやすいためカビのエサが豊富なため


特に、

浄水器やシャワータイプのものは注意が必要です。



{FBAAB398-172D-49D0-B6E2-94C9D1338221}



*危険なカビの弱点をつく撃退ポイント


汚れ&水分を拭き取る!


水分を好み、水回りに多いカビ

カビは、水分がなければ繁殖できません。


キッチンも水分がたくさんあるので、カビにとっては格好の住処(T_T)


しかし!


その水分を拭き取ればカビの繁殖を防ぐ事ができるんです♪


一見単純なようですが、水分を拭き取るだけでだいぶカビを撃退できるんですよ~


お皿を洗った後に蛇口の裏も洗って、全ての汚れを取ってから水分を拭き取るとなお◎


とにかく乾燥させる事が大切デス。



加えて、


・クエン酸

・お酢


などを使うのも効果的◎


酢飯で知られるように、

酢には殺菌力があります。


お酢で拭き取ると、酸の力で、ある程度カビの繁殖を抑える事ができるんですね!



是非、試してみて下さい(-_^)



次回は、

カビが潜む見逃しがちな場所と注意点をお伝えします(^^





{8813A8BB-F1F2-406F-B1E6-FB15A6056F85}


カビ対策にも効果的な大人気商品、

アーゼロンをご紹介♪


アーゼロンについてはコチラ


アーゼロン①みんなニッコリ快適生活

アーゼロン②とってもスゴイ!使い方

アーゼロン③家中ピカピカ!使い方

有効微生物群「アーゼロン」は口に入っても大丈夫ですか?

有効微生物群「アーゼロン」はこんなお悩みにも◎


今日も、素敵な1日になります様に★


 


お問い合わせは

260-0033

千葉県千葉市中央区春日1-19-10

もみの木ハイツ1F

自然食品の店 レンドルフ西千葉店

営業時間 10時~18

定休日 日曜日

043-243-4680まで♪




ホームページはコチラ


Facebookはコチラ