睡眠法④眠れない時の対処法&熟睡するコツ | 健康+美容+幸せな毎日のための情報、自然食品・無添加食品・オーガニック食品ブログ

健康+美容+幸せな毎日のための情報、自然食品・無添加食品・オーガニック食品ブログ

健康・美容は食事から。毎日にっこり☆
安心安全の自然食品、オーガニック食品、健康器具、サプリメントなどを扱う『レンドルフ西千葉店』から、皆様を元気にする情報を発信しています。

{385CB395-DD2C-4A51-908B-E8E13B7B7CFF}

こんにちは!

自然食品の店、

レンドルフ西千葉店の千葉です☺︎



睡眠のお話をしてました~


こんな睡眠は太っちゃう⁈

良い睡眠に○○が関係していた⁈

春の不眠症に注意!入眠障害改善法①

春の不眠症に注意!入眠障害改善法②


睡眠法①夏バテしないための睡眠法◎全ての疲労は脳が原因⁈

睡眠法②夜ベッドに入ってすぐに眠れる寝付きの良い人は○○

睡眠法③睡眠時間足りてる?チェックポイント




「熟睡できない」

「寝付きが悪い」


など


現在、日本人の約8割が睡眠にトラブルを抱え、様々な病気を引き起こす原因の一つになっていると言われています。



眠れない時に、寝よう寝ようと焦ってしまいがちですが(-_-)zzz


あれこれ調べなおしていましたら、


「脳は15分寝付けなかったら1間は眠れない構造になっている」


んですと!


ビックリですよね(>_<)


そのため、

布団に入って15分眠れない時は、無理やり眠ろうとしなくてOK(^_^;)


また1間後に眠れるように準備するのが大切なんですって!


という事で♪



本日は昨日の続き、

眠れない時の対処法と、熟睡するコツをご紹介します(-_^)






布団に入ってから15分眠れない時の対処法


・思い切って布団を出る

・部屋を暗くする

・アゴを上に伸ばす


体を支える「抗重力筋」という筋力が緩むと眠くなってきます。


抗重力筋の中にアゴの筋肉も含まれるので、アゴを伸ばすのが◎なんです(^-^)




*眠気を招くアゴ伸ばしの方法


1.座った状態でアゴを上に突き出すように伸ばす


2.5秒数えてゆっくりアゴを下ろす  


これを3回位繰り返していると、体を支える抗重力筋が緩み、力が抜けてきます。


自然と眠くなってきたらまた布団に入りましょう(-_^)




{39696B1E-CACB-43FD-9FD1-76DCDDF91487}



そして

これから更に寝苦しい夜が続きますね(T_T)


熟睡するにはどうしたら良いんでしょうか?





熟睡するための方法


布団に入る1間程前に足首をシャワーで左右それぞれ10秒ずつ温めるべし◎

 


そもそも、

体の中の“深部体温”という体温が、

高いところから急激に下がると、ぐっすり眠れるようになります。




*足首を温めると熟睡しやすくなる理由


急激に上がった深部体温が下がりやすくなるから


足首を温めると

足の裏に汗をかき

空気に触れて蒸発すると気化熱が生じて

血液の温度が奪われ

温度が奪われた血液が内臓を回ると


=体温が下がって眠くなるんです◎




お悩みの方は試してみて下さいね~


皆様に良い睡眠を(^^


今日も、素敵な1日になります様に★


 


お問い合わせは

260-0033

千葉県千葉市中央区春日1-19-10

もみの木ハイツ1F

自然食品の店 レンドルフ西千葉店

営業時間 10時~18

定休日 日曜日

043-243-4680まで♪




ホームページはコチラ


Facebookはコチラ