京都からの旅行記・・・随分と間が空いてしまいました。。
何かと・・・追われてます(T▽T;)
あっ。
仕事にです。人にじゃ・・ないよー!
その前に・・・前回の記事。
私のやらかしに・・・・(;´▽`A`` 皆さんの反応が想像以上・・。
思い切り!!! 体当たりしたんです。
ガラス戸が、全く見えなかった・・。
静寂の中 もの凄い音と共に・・。ほそーい(大ウソデス。泣)私がよ?
ガラスが割れなくて良かった(x_x;) ただ・・・その一言です( p_q)
さて。
京都から滋賀へ。
はじめまして! 滋賀県。
ティアレちゃんの素敵なお家へ行きましたのよ( ̄▽+ ̄*)
その時の様子は「番外編」にて。
お夕飯は ティアレちゃんお薦めの 滋味 康月(こうげつ)
入口から
もう~大好きな雰囲気。
ドア 「和」そのもの。
写真曲がってるけど・・
店内は 落ち着いた大人空間。
でも
決して気どる感じではなく
どこか懐かしい。
夜のディナーは その日の旬物で
メニューが毎日違うと 思われます。
ティアレちゃんと私はカウンター席だったので
目の前で 調理の手元が見え
それがまた 良かった~。
季節の八寸
揚げ栗・黒豆焼き・蕪みそ・鯖すしカブ巻・銀杏などなど・・。
もう~覚えてない(-"-;A
ぜんぶ!!美味しい!!
白味噌のお椀
こちらも 美味しい!!
クリームみたい
焼き物
お魚の名前が・・(-"-;A
美味しい!!
刺身
平貝・のどぐろ・鯛・白子
手前左の茶色いのは、山葵の醤油漬け。
これが堪らなく~美味しいのです!!
こちらを、少しのせて お刺身を戴きました。
とんぶりといろいろ・・・
酢の物だったかな・・(-"-;A
えびいも・茄子・鹿肉
上に乗ってる細いのは
茄子の皮を揚げたもの。
こちらは 病みつきになるくらい!美味でした!
竈(おくどさんって、京都では呼ぶのですね~)
煮え端(にえばな)
竈で炊いたご飯を蒸らす前
このように食せます。
おかゆの様で、ほんのり~ご飯の甘みが
感じられます。
ご飯・肴・香物
おこげも戴けますが、私達は
お腹いっぱい(〃∇〃)
人参の葉アイス
デザートは人参の葉っぱ!!
アイスになって 葉物とは思えません。
その中に
リンゴの焼き煮が少し入ってます。
絶品!!
こちらの「康月」さん。
関西に行かれたら
絶対に足を延ばしてほしい~。
夜のコースは
3種類あると・・思います。
決してお高くないですよー。
この品数と 手の込んだ絶品料理
それと
丁寧な接客と 居心地も良い。
東京や横浜なら
倍の金額だと思います。
しかし!!
ランチは 2年後まで予約いっぱい( ̄□ ̄;)!!
夜にぜひ。
ティアレちゃん!ありがとうっー!!
*絶対に、グルメレポーターになれない私から
美味しい料理が・・・・
伝わったかな??