ayuka's blog 30代(後半)働くかーさんと長女の徒然

ayuka's blog 30代(後半)働くかーさんと長女の徒然

首都圏在住30代OL・あゆかのブログです。
2016年6月に第一子妊娠発覚→翌年1月末に無事女児出産。今は主に育児や日常のことを中心に日々の他愛のないことをマイペースで綴っています。

Amebaでブログを始めよう!






昨日は一日中お熱上がることなく過ごせた~(はず)ニコニコ




検温したタイミングも、それ以外の体感でも平熱モードでありましたニコニコニコニコ







眠たがる様子に任せて、保育園ではしていない朝寝敢行。

リズム崩れるけど、まだ病み上がりなのでまあ仕方ない!


1時間半ほど寝て起きたら、夫が実家で飼っていたペットちゃんたちが眠る霊園に久々に行きたいということで車で30分ほどの距離にあるペット霊園へ行くことに。

娘は二度目のお参りです。



時間が11時過ぎだったから、お昼は外食にするつもり……でもそれまでにお腹ペコペコになってかわいそうだなーと、おやつを少しだけあげました。

バナナとボーロと牛乳~。






車中多少愚図りながら霊園に着いてお参りを済ませ……


ランチは行きで通りがかった「ピッツェリア馬車道」でとることに。


その後夫の実家(我が家から車で5分)に遊びに行く流れ。




最近大人と同じものを食べたがるので、娘が食べられそうなトマトソースの冷製パスタをチョイスしました。

あと、安定のピザ食べ放題もセットでニヤリ



パスタは生ハムやルッコラやケッパーなど乗っていたけど、それらは避けてあまりソースがかかっていない麺の部分のみを娘に取り分け。

美味しかったようでモリモリ食べてました。


ピザも、あまり味が濃くなさそうな耳側を中心にコーンのピザやチーズのピザなどをシェア。


小麦粉好きな娘、ピザも美味しかったみたいでモリモリ食べる!!


ポテトがケンタッキー系の太いタイプで、塩味が軽めのものだったので少しだけ与えました。

こちらも美味しかった模様ニコニコ



野菜がごく少なめの昼食になっちゃったけど、一食くらいは仕方なかろう!ニヤリ






お腹がはちきれんばかりのポンポコリンになった姿で、夫の実家へ遊びにリムジン後ろリムジン前



猫ちゃんを飼っているので触らせてもらう猫





夫の実家の猫ちゃんのおかげで、動物を触ることにあまり戸惑いのない娘ですびっくり


猫ちゃんも大人しく触らせてくれて、とてもいい子ちゃんで助かります照れ







2時間弱滞在して帰宅リムジン後ろリムジン前



この時点で16時過ぎで、朝寝しかしてなくてかなり眠そうだったけどよく遊んでて元気は元気な娘を早めに入浴させ、19時過ぎにはサクッと夕飯を済ませ、19:15には入眠…………早っ!びっくり




色々家事を済ませて夜一人でスーパーへ買い物に行こうと思ってたけど、激しい雨が降り出したので断念!

関東地方、局地的でしょうが昨晩すごい雨が降りました!滝汗












翌朝である今朝……



娘、5時半に起床……ファーチーン




いつもなら再入眠させて6時半から7時の間に起きてもらうのですが、昨晩入眠が早かったのもあるのかもう再入眠しなさそうな様子!!!




再入眠は諦めて、軽く寝室でゴロゴロ遊ばせた後起きて着替えて軽く朝食とった後、7時開店のパン屋さんへ行ってみることに。


いくつも出来たてのパンを購入して帰宅してから二度目の朝食びっくり







おいしいデスカー?


ちょ、立ち上がらないでくださーい!







詰め寄られてブレブレ。







ずずずいと詰め寄りずずずい!




※娘、お鼻が特徴的なのでこのスタンプの貼り方が一番適当な気がする今日この頃









初めて行くパン屋さんでしたが、昔ながらのラインナップなかんじでなかなかよかったですニコニコ




今日は8時から、年に2回ある住んでいる地域の清掃活動のようなものがあって、ちょうど雨が上がっていた時間帯だったこともあって予定通り行われることに。

散歩がてら、すぐ近くの空き地の草むしりをしているパパの応援をしに行きました。



ほかのご近所さんも沢山いたので、娘最初しばらく硬直していたけど、その状況に慣れてきたのか自ら空き地に入って、みんなを真似て草をむしり始めた~キョロキョロ


しかもみんなの動きをよーく見てて、むしった草をちゃんとゴミ袋に入れてる~ゲラゲラ



途中から石やら土やらいじりはじめたけど、基本大人しく遊んでいられたので、今後夫がいなくて自分が出なければ行けない時、娘と2人でも全く問題なさそうだなー!と思った。




次回の清掃活動は秋頃の予定……その時またどうなってるかわからないから油断出来ないけどニコ









珍しくもりもり朝活をした娘は疲れたのか、その後朝寝を3時間くらいしてました……笑い泣き


で、今日も昨日と同じコースで午後のお昼寝なしの早め就寝となり……






明日の朝、何時頃お目覚めとなるのか見ものであります……




たくさん寝てくれますように……お願い

















保育園に行き始めてからまる2ヶ月以上。



先週あたりから、お迎えで母の顔を見てもわーん!と泣かなくなった娘。


それまでは顔を見た途端ギャン泣きで一刻も早く母のところに来たがっていたのですが。


ようやっと保育園に慣れてきたのかなー?


お昼寝もだいぶできるようになったみたいだしニコニコ






先週末に行われた保育園のこどもまつりにも無事参加できて、その時用に作って被らされていたうさ耳が帰宅してからもしばらくお気に入りでした。





扉の向こうからチラッ






笑顔でのしのしずんずん!








まあ数日でくしゃくしゃになって今では原型をとどめておりませんが……ガーン






てか、保育園で製作して持ち帰ってきたものって、みなさんどの程度保管?保存?してるのでしょうか?

全部とって置けなくない……?と思って滝汗

え、ワタス薄情ですか?ガーン



しばらく飾ったりして、今は本人がいじりたがるし最終的にくちゃくちゃになったりするし、いちいち取っておくべきなのか……どうなんすかね??キョロキョロ










閑話休題。





タイトルの話です。


今週また発熱あり、ほとんど保育園&会社行けてませんでしたー……えーん




火曜日の15時半頃、38.5℃の発熱でお迎え要請あり。

でも給食もおやつも完食してて、元気は元気。



帰宅したらさすがに少しだるそうだったから、前に処方された解熱剤(カロナール)の残りを飲ませて時間気にせずとにかく寝かせた。

夕飯食べないでそのまま朝まで寝ちゃうかなー?と思いきや、19時半頃起きたので夕飯の準備。

寝る前に38.8℃まで上がっていた熱はいったん37℃台まで落ち着いて、食事もいつも通りよく食べた。

人参のお粥、初めて作ったけど美味しかったみたいでよかったニコニコ


お風呂はなしにしてアイスノンして就寝。







翌日、朝イチの小児科予約取れず、10時頃まで朝寝なしに起きていられると思えなかったから11:45で予約。


朝の検温では38℃ちょいくらいでややお熱あり。


しかしやはり本人は元気で食欲も排泄もいつも通り。


薬飲まず2時間ほど朝寝して、起きて検温したら36℃後半まで下がってる~~。


小児科受診迷ったけど、予約したし医療費無料なんだし!と念の為受診しに。


案の定様子見で……となり、薬の処方すらもなかった~~~。




その後、熱は高くても38℃ちょいくらいまでしか出ず、一度も薬の服用なし。


ただ……




なかなか平熱まで下がらない……えーん




日中落ち着いてても朝には少し高かったりして、結局今週は水曜日から今日の金曜日までお休みとなってしまいました……。



土日合わせたら5連休だぜ、ふー。







今年一年間はどうしても仕方ないんでしょうね……?


そうですよね……?


腹くくるしかないですね……。


なにより本人が一番頑張ってるんだからサポートしてあげなきゃ、ですよね!




むしろ、ちょくちょくいろんな菌と戦ってはちょっとの熱で打ち勝っている娘を褒めるべき!

 娘、すごい!

強いよ、娘ー!!!




土日また大人しく過ごして、週明けから保育園行けますようにニコ



こんなに会社に行きたいと思える日が来るなんて……

娘が生まれてなかったら一生思うことなかっただろうな……と思うと、その点でも感謝。ありがたい。

普段預かってくれる保育園、保育士さんにも感謝。

誰にでも出来る仕事じゃーないとほんと思う。

だってあたしには多分無理。

もっと楽で給料良い仕事なんて沢山あるもの……。







保育士さんの給料、もっと上げたげてー!

多少保育料上がってもいいからー!

知り合いで保育士の資格持ってるのにほかの仕事してる人が何人いると思ってるのー!?

なんでこんな状況なのか、ちょっと考えればいや考えなくてもわかるだろが、国ーー!!!










ちょうちょ最近、いないいないばあっ!の「わーお」をかなり忠実に踊れるようになってきた!
娘、一歳四ヶ月の出来事ッ!


ちょうちょさらに、いないいないばあっ!のオープニングで歌に合わせて、「♪いないいないばぁ~♪」の「ばぁ~」のところで一緒に全力で「っっばぁーー!!」と言うようになった。
溜めて溜めて~~……「っっっばぁーー!!」と言う様子が可愛すぎるので、今のうちに動画に撮っておきたいー。




あと他にも色々あるけど書ききれず!


言葉は絶えずどんどん増えててすごい!


さっき、母を真似て「カバー」って言えてた。


マンガ本のカバーを外してバサバサしたがるもんだから、

「うん、それ、かーさんの本のカバーね」

と言ったら


「カブァー。カブァブァ。カバー。」


と段階踏んで言えてた。











娘今日で一歳四ヶ月!




おととい23日(水)からこっち、娘の発熱により仕事お休み中……。


明日明後日の土日と合わせて自動的に5連休となり、ひとりGW的な……。


本来のGWも今回も、風邪で基本引きこもりなんですけどね……。








おとといの夕方から40度近い発熱になり少々焦りましたガーン



17時と夜中12時に二度にわたって初めての解熱剤服用。


その後はなんとか高くても38度台で収まってくれてるけど、なかなか平熱まで落ち着かずえー


日中下がってても夜にまた少し上がったり……。



おとといと今日小児科にかかり、胸の音を聞いても肺炎や喘息っぽいかんじではないし、喉はすこーし赤いくらいだし、ってことで、先生的にはこのくらいの症状だと強い薬は出したくないみたいで、安定のムコダインと今回初めて肌に貼るタイプの薬を処方されました。

これで少し咳がマシになるといいなぁ。


寝てる時にゲホゲホ始まるとしばらくおさまらなくて、せっかく寝てたのに半分起きてしまってグズグズ寝不足でかわいそうな感じでショボーン





母の副鼻腔炎はほぼ完治。

その後違う風邪にかかったのか再度鼻水ズルズル咳ゲホゲホしたけど、早めに耳鼻咽喉科にかかって抗生剤等貰って飲んでたらそれももうほぼ良いかんじに。


一方夫の方が長引いてる……。

いつまでも鼻水ズルズル&咳ゲホゲホ……。



ちゃんと薬飲み切らないでそんな感じになってるから見ててイライラ!

全力で治したい!という姿勢を見せて欲しい!


もう一緒にご飯食べたくないし寝室にも来ないで……って思ってしまいますイラッ










最近の娘。

成長の勢い止まらず!

とにかく宇宙語を話しまくり、その中でも聞き取れる言葉が日に日にどんどん増えてるー!



うさぎ「ない」「いない」を意味をわかって使ってる!


うさぎ積み木をわざと崩したり、何か物が落ちた時など「あ~あ!」と感嘆の声を出すようになった!
普段おうちで親が言ってるわけではないから、保育園で覚えてきたのか?


うさぎごろーんと寝転がりながら「ねんね~」と言う!


うさぎ自分の鼻を触るので「お鼻だね~」と教えると母の鼻を、同じように自分の口を触ってから母の口、自分の髪の毛を触ってから母の~……と、部位の名前と場所がわかっている様子。


うさぎその流れで「お耳」と言うと「おまみぃ~」と言ってこちらの両耳を交互に何度も確認しながら触ってくる。
「みみ」と言えなくて「まみぃ~」という発音になってるのが可愛くて仕方ない!


うさぎめっっちゃ大声で「あいっ!!!」と言いながらなんでもかんでも手渡してくる!
とにかく絶叫レベル!
これも保育園で習得してきたのかな?


うさぎ爆食っぷりがすごい。
止めないとずっと食べ続ける恐れ。
特に麺類が好き。小麦粉好き。
納豆はひとパック食べ切る勢い。
止めないと危険。


うさぎ昨日初めて靴下のことを「くつった」と真似て言ったー。
その後言わないから偶然かもだけど~。
とにかくどんどん言葉が出てきてすごいー。


うさぎ歩くスピードがどんどん早くなってきて、止めないとどこまでも行ってしまいそう。
なんなら小走りしてる。
追いかけるのたいへんになってきた。













今日と土日で快復しますように……。


来週から保育園で水遊び始まるっぽいし、金曜日の夕方は保護者参加のお祭りみたいな行事があるしで、楽しそうだから参加させてあげたいわぁ~ショボーン











娘、一歳三ヶ月。



先週5日続けて発熱がありました。


すごく高熱でもないくらいの、37.5~38.5の間を行ったり来たり的な。


鼻水はもうここ1ヶ月近くずーっと出ています。


ムコダイン飲んで電動鼻吸い器使って。




保育園に行き始めると、どうしても一年間くらいは鼻水出てたり発熱したりが多くなるようで。


なんとか付き合っていこうと思います。






それに関連してか、一家でかわるがわる発熱……。





最初は夫。


その後娘。


その後母。
(ちなみに母は急性副鼻腔炎に。いやーつらかった。まだ治りきってないけど山は越した。)


その後また娘。


で、その後夫なう!!!!!








もー、夫なにしてんの夫!!!ガーン



今日の夕飯食べ終わったあたりから急に

「なんかめっちゃ寒いんだけど……」

と言い出しておもむろにスウェットを着込んだりして。



熱計ったら37.8度とか!

それ、これから上がるやーつーだね!

でも幸い?身体の節々が痛いわけではないようだから、遅れてきたインフルとかではない様子かな!

はしかだったらどないしましょー真顔











最後に最近の娘の様子。



おひつじ座「ありぃ~?(あれー?)」と言うようになった。保育園で覚えたのかしら?

おひつじ座「(いないいない)ばぁっ?」と言って顔にかけたタオルを取ったり、物陰から顔を出すようになった。いないいないばあのやり方合ってる!

おひつじ座「いなない(いらない)」「ぃやにゃ(いやだ)」と言うようになった。主に食事中に食べたくないものを食べさせられそうになった時に発言。

おひつじ座なんか急にお風呂好きになってきて、お風呂が沸くと自ら入りに行こうとする。でもいざ入って髪の毛とか洗う時は泣くー。

おひつじ座外食や保育園だとよく食べている(様子な)のに、自宅だとあまりもりもり食べないことが増えてきた。野菜とかベーしたりする。試行錯誤。

おひつじ座洋服を自分で着たり脱いだりしようとする。でもまだ全然できない~。






自我が強くなってきて、特に歩きたい!とかこれを食べたい!&食べたくない!とかで「キィィーー!」となったりするのは成長の証ですね。


全てがかわいくて仕方がない!








さて、明日はどうなるかなー。

夫の熱は一晩で下がるのかしら……

ワタシ、もう熱出したくないヨ。

うつさないでいただきたい。



だって有給残が既にあともう18日…………

絶対使い切るよねーーー笑い泣き












近所のカフェでお子様ランチうさぎ
(来店してきた他のお客さんが気になってガン見)















凶悪な風邪にやられてまーす。





でもピークは越えて、なんとか快方に向かいつつある……?





夫が職場で貰ってきた風邪が凶悪すぎて……。





娘は鼻水時々夜中のみ咳が出てますが、発熱はなく毎日頑張って保育園に行ってくれています。



娘が一番強い。すごい。立派。







来週から仕事復帰な母は、全力で薬飲んでは引きこもりで寝まくる生活……。



ほんとは今しか出来ないこと色々するつもりだったけど。


でもプラス思考になれば、仕事復帰が来週でよかったなー、と。



今週からだったらほんと無理だったよ、色々。






明日も一日引きこもってなるべく休んでいようと思います。


洗濯と夕飯だけはなんとかこなす。











今日も送り・迎えともに泣いたけど、昨日ほど激しい泣きではなく。


ほんとうにすこーしずつ慣れてきてるのかな?





今日は14:45にお迎え。

給食のあと初めてのお昼寝の予定。




お昼寝……

果たしてできるのか……?

絶対できなさそう……滝汗




と思っていたけど、先生によると12時半頃から一時間ほど眠れたらしい!

えー、すごい!

寝られたんだ!!

やっぱりよっぽど眠くて起きてはいられないかんじだったのかな??


起きてから寝足りなくて泣いたらしく、それもあってか午後の検温で37.8度でしたアセアセと。


帰宅してから検温したら37.0度まで下がってたので、暑くて熱がこもっちゃっただけかなー。

風邪ひいてることには違いないので、この後熱が上がらなければいいなー。




給食も完食!

今日はごはんじゃなくてグラタンと食パンが出たらしく、パン好きな娘は自分で持って食べていたそう。

うん、パンだと自分で食べられるんです!

ご飯はまだ自分で上手に食べられないけど!

でもそのうち上手に食べられるようになるんでしょうね~……照れ







泣いてる娘をなだめてから車で帰宅。

今日はお昼寝できたからか車で寝落ちしなかったー。

それでも眠そうではあったけど。



帰宅したら、夫が仕事早退して帰宅してきた直後だった!

やっぱり風邪がまだしんどいらしい……。

熱はないものの、今までここまで風邪こじらせてるの見たことない……やっぱり加齢による免疫低下なのか??




娘におやつ食べさせて早々に再度昼寝させてあげようと寝室へ移動。


しばらく寝なかったけどやっと寝たのが16時過ぎ。


で、なんとそこから3時間以上も寝たー!!!ポーンポーンポーン


19時過ぎたあたりから「あれ?これもう今日はこのまま寝ちゃうかんじ?!」と心配になったけど、19:40頃ぱっちりお目覚め。


いやー、よく寝てる時はなにしても起きないもんですね……。


なのに起きる時は急にぱっちり起きるという。



そこから急いでお風呂入れて晩御飯食べて……

この時点で21時ガーン


これ今日はなかなか寝ないだろうな……と覚悟してたけど、意外とすぐに寝ぐずりしはじめたから寝室へ連れてったら22時には入眠zzz



やっぱり慣れない環境で疲れているんだねショボーン



今夜もたーっぷり寝てくださいおひつじ座






明日は16時にお迎えの予定。

そのまま保護者会です。



母は11時から美容院にいってきまーす。


何ヶ月ぶりなのか!!


髪の毛モッサモサ!!!












先週の金曜日(慣らし保育5日目)は初めての給食で、先生に食べさせてもらいながらなんとか2/3くらい食べたとのこと。



送りと迎えではやっぱり泣くし、迎えに行ったとき先生におんぶ紐でおぶわれてる率の高さよ……


置いて離れると泣くみたいで、仕方なくおぶわれている模様……


自宅やお外ではどこへでもとことこ歩いていく娘なのに、保育園はなにがダメなのかなぁ。


母がいないとダメってタイプじゃないはずだったのに。


まだ保育園の先生やお友達は「知ってる人」認定じゃないのかなぁ。


パパはじめじーちゃんやばーちゃんなど、知ってる人がいれば母がいなくなってもへっちゃらな娘だから、慣れればきっと保育園も大丈夫なはず!







ちなみに、金曜日お迎え行ってから気づいたら鼻水がたれてくるように……

早速誰かからもらってきたか?

それともここ数日寒かったから風邪ひかせちゃったか??

今日もまだまだ鼻たれちゃんでしたチーン


しかもなぜか夫も風邪ひいたみたいで、朝から喉は痛いわダルいわで結局昼まで仕事して帰ってくる→午後病院行く、という……。

これ、絶対こっちにもまわってくるやーつーゲロー



産後、夫がすぐ風邪ひくようになったのなんなん?真顔

前は健康体そのものってかんじの人だったのに。

……単なる加齢のせい?笑い泣き



一方母は産後あまり体調崩すことなくなったよ。

生理痛が酷かったのも薬飲まなくてもなんとか大丈夫くらいにおさまったし。

ありがたや、出産。娘。











で、今日の慣らし保育~~おばけくん



送りで先生に渡す時めっちゃ泣いた~~。

土日でリセットされちゃったかな……ガーン



今日も金曜日と同じく給食終わった頃の11:45に迎え。

やっぱり今日も先生におぶわれてる~~猿

で、母の姿に気づいたらじたばたしながら泣く~~。



給食は先生に食べさせてもらって完食したとのこと!

立派だ!


帰りの車、走り出したら秒で寝落ち……。

やっぱりよっぽど眠いのねえーん





帰りしなに先生が

「大丈夫だよ~。慣れる慣れる!明日も泣こうねー!笑」

って言ってて、なんだかせつない気持ちに……ショボーン




娘、こんなに泣くと思ってなかったから~~

もっとへっちゃらで遊んでいられると思ってたから~~


そうじゃないと思うと切なくて……ぐすん






ほんと、娘のためにも早く慣れてくれるといいなぁ……





明日は初めてのお昼寝が新たなミッション。

お迎えは14:45の予定。



自宅ですら行き倒れて寝おちたことのない娘、果たして保育園でお昼寝できるのか……?!


できない画しか想像できないッ!


はー、せつない……ッ!えーん











保育園始まってからこっち……

毎日のお迎えの時になんとも言えない複雑な気持ちを抱えています……。



お迎えきたよ~って、泣きながら全力でこっちに手を伸ばしてくる娘を先生から受け取る時……


娘から嗅いだことのない慣れない香りがフワッとするのです……




それがとっても複雑でして……




なんか「同棲してる彼氏が帰宅した時に知らない女物の香水の香りを漂わせてる感」ていうか……


今まで毎日娘と接してきて意識的にも無意識的にも娘の匂いをクンカクンカしては癒されていたのに……


そこによもや嗅ぎなれない違う匂いがカットインしてくるとはッ!

おぬしなにやつ?!

ってほどの違和感。






人の匂いってあるじゃないすか。

ひとんちの匂いとか。

洋服の匂いとか。




で、布同士で接着してると匂いが移るんだよね。

娘の洋服に先生の洋服の匂いが移ってるんだよね。

あと、髪の毛にも少し移ってるんだよね。洋服ほどではないにせよ。





その匂いが臭いわけでは決してない。



でも娘が自分の知らない香りをまとっていることが胸をザワザワさせるのです。



なんなんだろう、この気持ち。

なんとも例えようがないこの気持ち……!!!




わかって……もらえるだろうか…………




そしてこの毎日のやり取りに慣れる日が来るのだろうか……





それはそれでまた切ないけど……ずっとザワザワした気持ちでいるのも落ち着かなすぎる…………





ジレンマ!!!!!笑い泣き







猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま






さて、娘。


今日も泣きましたー。


送りも迎えも。




しかし先生の話によると、日中は徐々に慣れてきている様子らしい。


だっこから下ろして離れると泣いちゃうから、基本ずっと近くにいてくれてるらしく……お手間かけて申し訳ない……ガーン



明日は初めての給食で、迎えは11:45の予定。

昨日と今日のお迎え時間からさらに1時間遅くなるけどどーだろう?


給食ちゃんと食べられるかなぁ??

明日の献立の肉じゃがの中にしらたきとか入ってるみたいで、娘しらたき食べたことないけど食べられるかしらん?


色々経験して大きくなっておくれ!プンプン






今日のお迎えまでの時間、母は送りから帰宅してまず洗濯機では落としきれなかった娘の洋服の汚れを手洗い。


次に夕飯のシチューの仕込み。


10時に合わせて外出し、まずはしまむらへ。

目当ては娘の半袖!


昨日から数量限定で販売開始だった140円Tシャツはさすがにもうないだろうな~と思ってたけど、ちょびっとだけ残ってたー。

でもサイズがなくて……100サイズを購入滝汗

来年着られるかなー?

買ったこと忘れないようにしておかなければ!


あと他に半袖2着と膝丈パンツも2着購入!


{2C9A579E-FF1E-4163-B663-3B479D300206}



全部やすーい!ニヤリ



娘以外のものは、夫が仕事に着て行く用の140円Tシャツを1着とシングルサイズのタオルケットを購入。

タオルケットは洗って娘の保育園でのお昼寝用にするつもり。

今とりあえずで持っていってあるタオルケットが私が使ってたお古なもんで……滝汗

お昼寝始まる前に入れ替えできそうでよかった~キョロキョロ





しまむらを堪能した後はパシオスへ!


パシオスって全国展開じゃないかな?

知らない人もいるかしらん?

しまむらに似た感じのお店ですニヤニヤ



てか、子どもが生まれる前はしまむらとかパシオスとかほとんど行かなかった(パシオスに関しては行ったことなかった)のに、こんなに通うことになるとは……キョロキョロ




娘の半袖Tシャツ、安価で更に2着購入!

{F44B2CD5-1112-4C7C-BCF0-A36477886172}


ほんとは90サイズがよかったけど、残ってるデザインがビミョー過ぎて……

その中でもまだマシなかんじのが80しかなかったから80サイズを。

この夏で着倒してもらうど!



2店舗じっくり見て回ったらもうお迎えの時間ー!

お迎え行って、帰りに食料品買って帰宅!


自宅でお昼ご飯食べて少し遊んでからお昼寝。

今日は13時から16時までがっつりお昼寝できましたニコニコ





明日もがんばろーね!









今日のお迎え予定時間は、昨日から45分延びて10:45の予定。




やっぱり朝はまだ眠いみたいで、離れる時だけじゃなく所々で寝ぐずり泣きしているみたい……。



だっこされてると大丈夫みたいで、先生にだっこされてる時間が長いらしい滝汗




今日の迎えでも、顔を見た途端に泣き始め。



受け取ったら汗だくー!



今日暑いもんねぇ。

半袖の方がよかったね……ごめんねガーン




保育園で初めておむつ替えしてもらったらしく、持ち帰りの使用済みおむつがひとつバケツに入っておりました。

スムーズにおむつ替えできたかしら……。

おやつは牛乳とビスケットだった模様(給食&おやつの献立表もらった)。








我が家と保育園のちょうど中間あたりに立派な中高一貫校があるのですが。

今日はそこのグラウンドで甥っ子(兄の次男、新高2)の部活の練習試合があるとかで、両親(甥っ子&娘にとってのじーちゃんばーちゃん)が見学がてらうちに立ち寄ることに。


保育園始まって娘の様子も気になっていたのでしょう……。






娘、保育園から高校の駐車場に着くまでのわずかな時間(2~3分)で寝落ちキョロキョロ


やっぱり相当眠かったのね……えーん




駐車したら目を覚ましてご機嫌もそこまで悪くなかったので、だっこしてグラウンド方面へ。


ちょうど甥っ子のチームの試合が終わったとこらしく、泥だらけ汗まみれの男子高生たちが引き上げてくる~~。


娘、おにーさんたちをガン見~~キョロキョロキョロキョロ


マネージャーの女の子たちが遠くから娘を見て「かわいい~ラブラブ」って言ってくれてた~おねがい


高校生ともなると男はムサイけど、女の子はかわいいよなー口笛






じーちゃんばーちゃんとグラウンドで落ち合い、すぐに帰宅。


一緒にお昼ご飯を食べ、小一時間遊んでもらって13時頃からお昼寝しはじめました。




寝室暑すぎてエアコンポチー!びっくり





さて、明日のお迎えも今日と同じ10:45の予定です。


楽しく過ごせるようになるのはいつだろう……?笑い泣き












娘、自宅寝室にてお昼寝中。




今日も10時にお迎えでした。




母の顔を見たらべそかき始めたけど、昨日ほど本気泣きじゃなかった~。



今日はお目目腫れぼったくなかったし、昨日ほどは眠くなかったのかな?



それでも預ける前から既に眠そうにしてたから、眠かったのには違いなさそうだけど。



午前中眠くならずに普通に起きていられるようになるのはいつになるのかなー。



はやく慣れるといいけども……





今日はヨーグルトを食べました~ほっこり

コップ飲みはまだできないみたいなので、スプーンで飲ませてます~ほっこり

下に座らせると泣いちゃうのでだっこしてました~ほっこり

だっこだと大丈夫でした~ほっこり




とのこと。








さて、明日あさっては少し時間が延びて10:45にお迎えの予定です。



その間、母は歯医者に行ってこようとおもいまーす!



もう何年も歯医者かかってないし、結婚して今の街に越してきてからかかりつけの歯医者がないままなので、今後のことを見据えてかかりつけを作っておきたくて……キョロキョロ


歯石取ってもらうどー。

まさかの虫歯などないといいなー。








あ、帰宅したら応募してたメリーズのサンプルおむつが届いてました~。

{7C590184-5B8C-4BD3-9D46-00A72062B010}



Lサイズニコニコ

おむつはまだ各メーカーともMサイズで粘ってますが、そろそろLサイズに移行せねば……


娘の重量、9.5kgなうニヤリ(自宅調べ)