おはようございます!


あいにくのお天気の週末ですが、

少し涼しく過ごせそうかな。


来週初「関西万博」🌏

の予定なのですが、


3回パビリオンの抽選がありまして、

イベントは全く調べてなくて、

パビリオンの抽選のみ挑戦!


一つ目の2ヶ月前抽選の頃は

まだあまり情報が知られてなかったのか、

「大阪ヘルスケアリボーン体験➕人生ゲーム」

とかいうのに当選🎊


二つ目の7日前抽選は、

第5希望まで

めっちゃ悩んで選んだのに落選。

落選した場合はお知らせも来ないので、

ちょっと😿。

ここで失敗したかなと思うのは、

同じパビリオンで前後の時間

14時15分

14時30分

15時


て感じで第4希望まで、

住友館一択にしちゃった点。


良く調べたら

もし14時15分が満員になったら、

その前後1時間位で空きがあれば

そこで当選するらしい。


なので、

全部ちがうパビリオンを

申し込めば良かった。


それも

13時〜17時は1番人が多いし、

所要時間長くて

体験型は人気なので、

15分とか30分位の短いやつの

「夜間」

にする方が当たるとか💦


そして昨日

3日前の先着予約‼️


3日前と言っても

4日前の深夜12時スタートで、


5月はじめまでは

余裕でつながったらしいけど、


もう今は慣れた方が多くて

12時になんて繋がらないと聞き、

22時45分にアプリを開いてみた📱


まず

マイチケットにログインも、

標準は

毎回

「ワンタイムパスワード」が必要だが、

これが時間を使う。


なので事前に

「生体認証」に変更✌️


もうほんとにめんどくさい💢


でも

このおかげでスムーズににログイン!


かと思いきや

「ただいまサイトが大変混み合っておりまして、

あなたの前に58625人お待ちです。順にお繋ぎいたしますので、このまま閉じずにお待ち下さい。予定時刻は12:35


と😩。


仕方ないので、

翌朝仕事だというのに

主人と二人で録画したドラマを見ながら

まつこと1時間半。


📱画面は

走る🏃‍➡️アニメーションが、

徐々に進んで、

その度に待ち時間が変わる。


この58625人以上の方が

もれなく同じ日に万博に行かれるのね。


なんて思いながら待つ。


そして

12時35分🕘

予定通り案内されて入ったところ、

車いす利用の方以外は、



こんな感じで

全部


△印の所も、

タップすると

希望枚数足りないとかでだめで、

その都度

はじめからやり直しなので、


結局

どこも空いてなかったです。


私の周りの友人や生徒も

8割方もうほとんど行かれたので、

様子を聞くと、

皆さん

想像より楽しいから

もう一度行くと言う。


夏パスや通期パスを買った人も

たくさんいて、


私は暑いのは無理なので、

涼しそうな時期の3回を購入。

(一つは夜間券)

主人は夏パス買いたいらしい。



このでっかい地図をプリントして、

テーブルセンターになってる位(笑)


並ぶとか

人が押し寄せるとか

嫌なんだけど、


行かれた生徒に

「1番おすすめは?」

って聞くと、


「イタリア館🇮🇹」

「フランス館🇫🇷」

「オーストラリア館🇦🇺」

「ガンダム館」

「アメリカ館🇺🇸」


は多いけど、

結構バラバラで、


昨日の大学生は、

「絶対韓国館🇰🇷」と言ってたな。

まずポンとグランドピアノが

中央に置いてあって、

その自動演奏からドラマが始まるらしい。

さすがエンタメの国で、

見せ方が素敵💓とほめてた(笑)


そして

予約惨敗の話をすると、

その子も何も取れなかったけど、

思ったより行列はサクサク進むし、


予約なしでも、

沢山のパビリオン入れたし、

大満足🙆💕


と。


また万博で夜間バイトしてる

大学生もいて、


「僕らはバイトの時だけやけど、夜中もめっちゃ沢山の人が万博で働いてて、

修理したり、会議したり、必死で明日の準備してはった」

照れ


「虫」がわいたとか、

暑さ対策とか、

予測不可能な事態で、

振り回される。


そこに私達は文句ばかり言ってるけど、

若い子ども世代の社員さん達。


なんとか成功させたいという、

熱い気持ちも受け止めて。


まぁ

のぞいてきますね❣️


そして先週は、

仕事の合間にいつもの花屋さんに、

母を連れて行きまして、



でっかい豚さんが🐖

お出迎え。

お腹の下にいっぱい小豚がいるの🩷。








迷って迷って、

夏の苗をいくつか購入。


母が

玄関コーナーに置いたら?

って、




ハートカズラ買ってくれた🩷


今週は

忙しかったーーー。


ピアノの発表会の構成も

考えなきゃだし、

参加申し込み書作るの忘れてるし、


脱線しまくり、

遊び優先の私ですが、

一つずつ頑張ります💪


またねー❣️