昨日は
リフォーム最終日
朝8時半に
畳やさんが
畳とふすまを持ってこられて、
昨年11月に注文して
保管してもらってた
ダイニングテーブルと
食器棚も配送されました🙌
そして
和室に封印されていた
リビングのソファや
テレビボードが戻り
一気に
部屋らしくなりました。
そして
完成したダイニングがこちら↓
カウンター上の
「タイル」です。
3月に母との信州旅行で
帰りに訪れた
「多治見市モザイクタイルミュージアム」
で、
沢山のタイルに魅せられ、
帰ってすぐ
業者さんに
どこかに「タイル」が使えないかと
お願いしました。
うちのリフォームは、
はじめに予算をいくら以内でと
(片手よ🫲)
お願いしていたので、
予算に合うかが
大問題でしたが、
良いタイルを探して下さいました。
カタログでは
もっと濃いブラウンでしたが、
実際はベージュに近い
優しい茶色でほっとしました。
クロスも
カタログで見るより
実際貼ると
薄めの色になるらしいです。
少しひろげて、
隣の娘の部屋だった洋室から
明かりがもらえるように
小窓をつけてもらいました💕
下駄箱は
Panasonicの
「コンポリア」というやつで、
一面は姿見になっています。
土曜日からここへ戻り
ベランダに山積みのダンボールを
ぼちぼち
片付けなきゃです😭
いっぱい悩んで
めっちゃ考えたリフォームでしたが、
やはりいくつか
後悔というか
成り行きというか
もう少しこうしたら良かったかなと
思う事もあります。
これから
リフォームを計画されている方のために、
失敗談を
また書きたいと思っていますが、
今は
ひと月
一生懸命私達の世話をしてくれた
母と
自由に選ばせてくれた
主人に感謝🥲です。
そして
内輪の日常にお付き合いくださった
ブロ友の皆さま
ありがとうございました💕
生まれ変わったマイホームで
元気に楽しく
おだやかに
年を重ねられますように🙏