土曜日の朝
「38℃ある!」
と騒いでた主人です。
実は
先月受けた
血液検査🩸の結果
膵臓と肝臓の
癌マーカーの値が高いとかで、
再検査
その結果を聞きに行く日だったんです。
もう癌になったような意識の主人。
ちょうど
熱があるし
(出る前には37度代に↓)
胃もキリキリするからと言うので
病院で結果聞いて
「お薬も、もらってきたら?」
と
送り出したのですが、
結果
「癌」ではないと🙌
しかし
値は気になるから
また4月にきて下さいねと言われたそう。
私も一応ほっとして
そして
その結果を聞いた主人。
気持ちが落ち着いたようで、
熱はどんどん下がってきて。
胃がキリキリしたのと、
家内(私)がウイルス性胃腸炎だったと
先生に話したら、
「うつっちゃったんですね💦」
と。
いやいや
家に帰って、
パクパクうどんとバナナ食べてたから、
熱も
胃のキリキリも
気のせいだったんじゃないのか?
という位
夕方には元気になりました。
そういえば
休んでた間
「ライオンのおやつ」と
もう一つやった事がありました。
4月から始まる大阪万博の
事前予約です。
全く行く気がおきなくて
ほったらかしにしてたんですが、
長野県に住む
パワフルな
母の兄(90歳)が、
母にちょいちょい電話してきて
「ことしは万博あるし楽しみだなぁ」
と言ったそうなんです。
母が
「えっ【にいちゃ】くるの?」
👴「そりゃ行くよ🚙見てみたいじゃん。これからどんな世界になっていくのか」
と
自動車教習所の先生をしてた事のある
叔父ですが、
先月も地元のラグビー部の全国大会の引率で、花園まで来ていた叔父です。
で母も、
「90の人が見てみたいものを、
若いあんた達が興味なくて
どーするの❣️」
(おかあさん、若くはないのですが)
と言い出して。
昨日も
大学生の生徒🧑🎓に聞いたら
「きっと終わった後、公園になるだろうからそれから行くかな」
なんて、
「万博」を経験した事ないのに言うし、
小学校の先生してる生徒は、
「引率で行くのが決まってるんですが、
気が重すぎ。キッズプラザで充分」
とか(笑)
で
考えると
真夏は嫌だし、
ゴールデンウィークまでは無理だし、
10月は最後混むから嫌だし、
行けるのは5月しかない。
(そんな事ないですが)
と急に思いついて
軽ーい気持ちでチャレンジしてみたら、
「ややこしいーー💢」
1時間以上かかりましたよ。
途中でよく投げ出さなかったと
自分を褒めてあげたい。
まだシャトルバスの予約と
パビリオンの抽選予約3回
(3ヶ月前と1ヶ月前と3日前に一枚ずつ最大3つ取れる)
そして3日前というのが先着順で夜中の12時スタートだから、その日はカレンダーに⭕️しておいて、12まで起きておくようにとか💦)
で、
入場してからも
一つ消化したら、次を取れるシステムで、
抽選3つは朝早い時間を取るのがベターらしい。
アホらしい〜。
だれが考えたの?
一体何人の人が
ゲートに予約時間にたどり着けるのか
って感じです。
ただ
パビリオンのYouTube見てたら
国内27世界のが40位もあって、
クオリティすごいし、
前回は幼な過ぎて記憶にないし、
ワクワクする仕掛けがいっぱい❣️
並んでもいいから、
もっと簡単にならないんか〜