an〜3歳差兄弟(0.3歳)育児日記 -3ページ目

an〜3歳差兄弟(0.3歳)育児日記

3歳差兄弟ママ。30代。産育休中。
長男:3歳
次男:0歳(2025/7生まれ)
自分の記録にもなればと妊娠中のこと、出産のこと、育児のことをブログに綴っています!


1回目の予防接種に行ってきました。

今回は五種混合と肺炎球菌、B型肝炎、ロタ。

ロタテックとロタリックスで迷いましたが、長男のときと同様、幅広いウイルス株に対応しているロタテックにしました


当日、予防接種前に診察をしたら黄疸が少し気になると言われて、血液検査もすることに

生後2ヶ月でも血の量は結構しっかりとるんですね。。
細い針だと血がなかなか取れず太い針を刺し直し、それでもちょろちょろしか出てこないので5分くらいずっと針を刺したまま血を取り続けていました。

次男は生まれてから一番の大きな声で大泣き泣き笑い
しばらく泣き続け、最後は泣き疲れてヒクヒクしながら放心状態でしたかわいそうだった。。

予防接種の注射も採血のトラウマが再来したような反応でギャン泣き
ロタテックの経口投与は泣きすぎて喉が渇いたのかゴクゴク飲んでいました泣き笑い


その日の夜、長男に今日次男注射してきたんだよー!と言うと、
頑張ったねー。怖かった?
と次男に話しかけながら、撫で撫でして頬ずりしていて癒されました目がハート


3日経ちましたが、副反応は今のところなさそうです。


血液検査の結果は、ビリルビンの値が少し高いとのこと。
そのうち直接ビリルビンが高いとより心配だけれど数値が高いのは間接ビリルビンのほう。
ただ腎・肝機能の数値(ALT)で見ると基準値より高いので(45以下が基準のところ55)、大きい病院で一度検査をしてもらった方が良いとのことでした。


1ヶ月検診の時は、母乳性黄疸だと思うからそこまで気にせず3ヶ月検診で経過を見れば大丈夫と言われていたので楽観的に捉えていましたが、急に不安になってきた。。

紹介状をもらったので今度検査に行ってきます

おっぱいの飲みもいいし、便の色も普通だし、何事もないと良いのですが悲しい