今夜は息子がひとりで寝ました。

この春から小学一年生になる息子。

つい先日、初めての自分だけの部屋を与え、そこにロフトベッドを設置したばかり。

秘密基地だと喜んで、早くここで寝たいとはしゃいで、

そのロフトベッドにきのうやっと布団が届き、

昨夜は「ひとりで寝る!」と

はりきってベッドに向かったものの、、

1分くらいで涙目で部屋から出てきて。

結局きのうは家族の寝室でみんなで一緒に寝ました。

あー、これはあと3年くらいは一緒に寝るかな、やれやれと思っていたのに

今日も「秘密基地でねる」と果敢に挑戦しました。

部屋から泣いて出てくるのを待っていたのに。

出てこなくて。

さっきそーっと見に行ったら寝てました。


あの甘えん坊の息子が。


ひとりの部屋で。


なんでだろう。

寂しすぎてわたしが泣いてしまう。。


わたし、先月の卒園式でも涙出なかったし、

というか終わってホッとしたほうが強かったし、

わたしはこどもたちの成長で泣くタイプではないのだろうと思ってたら。

こんなことで涙が止まらないなんて、自分でもビックリだよ。


3歳差の息子と娘は

この春同時に入学、入園するので

名前書きやお裁縫や書類や

もろもろの準備がいっぱいで、

こどもたちが寝たあとに夜な夜な頑張って準備してたのだけど、

今夜はどうも手につかない。困った。


今夜はまだ一緒に寝てる娘の寝顔をたっぷり眺めてから寝よう。


明日は怒らないお母さんでいよう。




三年以上ぶり?
フラりとブログを書いてみたくなりました。

今は飲み歩いていた頃とは別人のような日々を送っています
ざっくり近況を並べると

・長男3歳8ヶ月になりました
・先月長女が産まれました
・あんなに人生をかけていた仕事と酒から遠ざかり、専業主婦で授乳中(禁酒中)
・境界型糖尿病歴三年程

こんな感じ。
長男は頑固で手がかかり過ぎて、頭の悩ませどころ。
それに比べ長女(生後1ヶ月半ほど)は癒しです。

糖尿病は家系らしく、長男出産後に発覚。
長女は糖尿病合併妊娠ってことになるんだけど、
コントロール良好で今のところ長女に糖尿の影響は出ていません。

いつか今が懐かしくなるんだろうな
と思いながら、ワンオペまじでしんどいわ

今、乳を飲んでるこのこと
いつか酒を酌み交わせる日まで頑張ろう
長い


こんばんは!メリークリスマス!


ご無沙汰すぎてブログの書き方も忘れかけではあるんだけど、
今年も終わるなぁと思うと何か書かねばと思いやってきました。

これといった大きなニュースがあるわけでもないんだけど。(;´∀`)
大掃除やら年賀状やら早よせーよ!
という気持ちから逃亡したいだけです。ハイ。


ひとまず近況を。

まだお酒解禁してません!(乳腺炎2回経験・ビビリ中)

息子は順調に大きくなって、
いま生後6ヶ月半くらいです。

ちょっとツンデレボーイなんだけど、
なるほど我が子はかわいいんですね(〃ω〃)
(遅ればせながら最近母性デビューしたかも。やっと)

先日、夜中にカサカサ音が聞こえるなぁと思ったら
隣にいる息子が必死にわたしに近づいて来るところでした。
頭と背中で器用に動いてた。(仰向け版貞子)

毎晩寝かしつけるときは離して置いてるのに
気が付けばわたしにくっついて寝てるから、
寝相が悪くて向きグセがある方に転がってくるんだなと思ってたんだけど
あらまぁ♡ 夜な夜なオカンめがけて移動してたのね♡

薄目で観察してたらバッチリ目が合っちゃって
そこでなんと照れ笑い来ました(*´д`*)

鼻血でるぜ(* ̄ii ̄)♡


ただ、夜中に3時間ぶっ通しで泣かれた時には
さすがにオカン業務向いてないと思って凹んだよね。(おととい)


心配事もどんどん増えて全然楽にならないんだけど。
BCG注射の痕がスッカリ消えたけどええの?
離乳食は頑なに口を閉ざしますけど?

新生児の時期を過ぎたら楽になるって言ったん誰?(たぶん思い込み)

とまあ、てんやわんやな日々ですが
何とか元気です(建前)寝不足です。寝ーさーせーてー!(本音)




肩車のときは耳を取っ手にする息子。
あぁ髪じゃなくて良かった!(産後の抜け毛まだ終わらず 涙)


ではよいお年を^^(締めが雑)