19:15ごろいよいよライブがスタート
1.オープニング
ポップめなゲームっぽい音が流れて
センタースクリーンにアバターになったセカオワが
そして、スタッフから
「今まで色んな大人が入っていたけど、これからは自分たちの好きなように音楽を作っていいよ」
と言われるも
「僕ららしいって何だっけ・・・?」
「僕らは何のために歌ってたんだっけ・・・?」
とメンバーが分からなくなり不自然な色で画面がうねっていく
と、そこで!
LOVEと彩織さんが
「ちょっとちょっと!」
「弱気になってるだけだって!」
「僕ららしいってのは、僕たちが作っていくんじゃないか!」
ここから音がかっこいい感じに変わり緑のレーザーが縦横無尽に発射
この言葉にメンバーが我に戻り、
それぞれが自分自身の頭をオノでザクッ
それまでの自分たちを殺して新たに歩み出す!
「そうして出来たのが、眠り姫です」と、LOVE
これに多くの観客は一曲目が予想を大きく裏切り眠り姫だと勘違い
会場が一瞬湧きますが
まあそこはいつも通り
2.スターライトパレード
「Welcome to the STARLIGHT PARADE~♪」の声で会場テンションMAX!
と同時に配られたリストバンドが一斉に白く光る!
めっちゃめちゃきれい!
本当に夜空みたいだった
深瀬の声ってすごい響くのね
生のスターライトはやばかったし、「始まったぁぁ!」感がすごかった
途中で深瀬が「歌える?」
みんなが歌うと少しかすれた声で「いいね」
深瀬は無差別殺人鬼になりました
最前列の人の悲鳴まで聞こえた気がします
「それはまるで僕たちの文明が奪った夜空の光のように」
その奪われた世界はもうないけれど
みんなのリストバンドの光がたくさんあるこの場所にだけはまだ残ってるんだ
そう思ったら、この場所がすごく儚くて、大切な場所に思えた
上手く表現できないけど(笑)
3.虹色の戦争
スターライトのテンションのままこれはあかん!
リストバンドが今度は虹色にランダムに光る
腕振りまくって若干痛かったけど気にならなーい
めちゃめちゃ楽しかった!
4.ファンタジー
盛り上げますね~!
サビはもちろん皆で大合唱
5.天使と悪魔
キターーーー
これはもう普通に聞き惚れた
深瀬の声優しすぎ
6.死の魔法
朝なぜかグッときた曲
ここでももちろんグッときて、サビで泣きました
もう、歌詞とメロディーの組み合わせが絶妙すぎるんだな
「どうして死んでしまうの?」「僕はこんなにここが好きなのに」
どうしてだろね
7.不死鳥
・・・・・・・・・。
ひたすら、泣く。
みんな手上げたり手叩いたりしてノってたけど
そんなんする余裕なかったです
哀しくて、虚しくて、美しい歌
哀しくて、虚しくて、美しい恋
切なすぎるよね
「不死鳥よ僕に永遠を与えてください 天国なんて君がいないのならば僕は君と永遠になるから」
「神様私にも死の魔法をかけて 永遠なんていらないから終わりがくれる今を愛したいの」
それでもちゃんと「愛したいの」では
悲鳴あげましたよ
ほぼ息の、腹の底から出すような「愛したいの」
神様彼に愛をあげてーー
8.花鳥風月
これも深瀬の声の優しさと彩織さんのピアノの音色がいい
あと、最後の方のサビでなかじんと深瀬がハモるとき
なかじんが深瀬の声を上回るくらいのパワーで、なんか感動した
今回なかじんと深瀬のハモりが際立ってたな
9.生物学的幻想曲
きましたダーク
サビでLOVEの煽りに乗ってみんなで手をぐるぐる
リズムもいいし、これはノリにノリました
10.illusion
まずスクリーンに白黒の遊園地の映像が流れて
メリーゴーランドとかピエロとかが出てきて
白黒+ピエロ=恐怖
の私は少し顔を背けてました
そしたらいきなり曲が始まって赤と緑の照明
まさにillusionの世界が完成してました
11.TONIGHT
少しMCがあって、アリーナの真ん中にあるセンターステージでなかじん一人でTONIGHT
なかじん少し照れてて可愛かった
優しさ120%でできてますってくらいの声で会場はほんわか
途中で他の3人出てきて全員で向かい合ってTONIGHT
12.青い太陽
やたーーーっ!!
ほんわかからのこの振り幅がいいよね!
リストバンドが青に光り、そのままセンステで青い太陽!
青く光るとこんな感じね
なんかね、青い光がいっぱい揺れてて、全員が真ん中に向いてて
青い太陽が流れてるその光景が
なんかそのままポカリのCMに使えそうだった
屋内とは思えないような開放感で、別世界にいるみたいだった
青い太陽好きすぎる!
2番からはオレンジの光で、私はライオンキングを思い出しました
これもまたひろーい草原か、あっつい砂漠にいるような、
とにかく開放感がやばい
楽しかった!!!!!
13.世界平和
きちゃいました、ついに。
こっから一気にセカオワ病みのゾーンでございやす
まずスクリーンに歴史的な事件、その死傷者の数が淡々と映される
第二次世界大戦、アメリカ同時多発テロなど
次々と人が死んでいった歴史をはっきりと数字で見ろのは
だんだん闇に引きずりこまれる感覚に似て
それから目を背けることは許さない、と言われている感じがする
そして、死と生についての数々の言葉が映される
「せいぎせいぎせいぎせいぎせいぎせいぎと謳っていたら、その中にはたくさんのぎせいがあったのです」
この言葉は本当に精神やられる
そこから「ぎせい」の部分だけ赤くなって
とことん観客を追い詰めてから、スクリーンに「世界平和」の文字が滲むように映る
間奏でだんだん音が大きくなって最後は本当に耳を覆いたくなるくらいの音で
演出が上手いなあと思う
もしかしてあれ本当は大きくなってなかったのかな?
彩織さんのピアノソロはずしんと響きますね
あの不協和音は怖くて仕方ない
つくづく思うけど、セカオワの音楽に彩織さんのピアノは必要不可欠だよね
あのピアノが加わることでよりポップになったり
より重くなったり
世界平和はそれがよく分かる
14.Love the warz
はい、そうでしょうね。
ステージから炎が出てたけど、彩織さんと炎が近くて地味に心配した
途中深瀬泣いてるのか?と思った
なんかいきなりメロディーとか無視して叫んでるような感じになって
多分観客は全員「あれ?」って思ったと思う
今冷静に考えて、あの声色を表すとしたら
マキシマムザホルモンみたいな(笑)
本当あんな感じでぐちゃぐちゃな声で叫んでた
15.Never Ending World
この流れで思うのは、
一回世界終わってますよね?
「世界平和」と「Love the warz」で人類は狂って
一旦世界が0になってますよね?
Never Ending Worldを聴くと、渇いた土から、真緑の新芽が出てくるイメージがあるの
これも、世界が終わって、そこから新たな生命が生まれてっていう
すごい綺麗だけど、なんにもない、そういうイメージ
でも確かに希望は生まれた
真っ白い光のような歌
16.幻の命
これもメロディーがいんだよな
「April.30 2005 Our child became the phantom~♪」のところで照明が一気に赤に変わって
それもなんか意味を暗に表しているようで
少しひやっとした
まあでも、私はこの曲好きです
17.眠り姫
はー
やっとほっとできるわ!
張り詰めてた空気が緩んだのがはっきりと分かりましたね
思い切り手挙げてノってやりました
18.yume
これは無条件に盛り上がった!
頭の上で手叩くのがこんなに楽しいとは知らんかった(笑)
19.深い森
これはメロディーとリズムに惑わされますね
自然と体を揺らしてましたが
「1940 to 1945~♪」でハッと。
そう言えば、そういう歌だった!
実は世界平和よりリアルで生々しい歌でした!と。
どれもこれもなかじんの努力の賜物ですよ
でもLOVEが手を挙げろと煽るから
「End of the world~♪」でみんな手挙げてたけど
よく考えたら微妙なとこだぞ
まあ私は「好きなバンド名言われて盛り上がるの普通っしょ!!!」
と発想を転換しノってましたけど
ここで一旦ライブ終了
すぐにアンコールを求める拍手が
そして、みんなでスターライトパレードの大合唱!
「もう一度連れて行ってあの世界へ~♪」
うん、ぴったりだね!
そして再びセカオワ登場
深瀬が「じゃあアンコールを2曲・・・って普通は言うんだけど、東京は3曲だった!」
でまたテンションぐわあぁぁぁ
新曲出るのは知ってたからやるとは思ってたけど、
アンコール増やしてくれるなんて!
新曲と、インスタントラジオは絶対やるでしょ~
あれ?3曲?あと一曲なんだ?
すっかり忘れてました!
20.Fight Music
そーでしたそーでした!
首にタオルを巻いているじゃないか!
サビでみんなタオルぶんぶん回します!!
しかし私腕力のせいか上手く回せず最終的にはタオルが訳分からない動きしてましたが
そんなんも関係なく盛り上がった~
21.RPG
新曲!!
クレヨンしんちゃんの映画主題歌だそうです
いやー単純にいい曲(笑)
深瀬にしてはまあポジティブな言葉を並べるなぁと思ったら、
やはり作詞に彩織さんが絡んでましたよ
でも深瀬の声でこの歌詞は本当に元気もらえる気がします
5/1発売だっけ?
カップリングに彩織さん作詞のやつあるから楽しみ!!
22.インスタントラジオ
よっしゃーー!!と同時にあー、本当にラストだぁ
心残りがないように、暴れました
最後の「30minutes instant radio~♪」の掛け合いは、
3回じゃ全然足らない!
30回くらいやって喉潰したい
最後はメンバー全員がステージを端から端まで歩いて
手を振ってくれた
なかじんのはしゃぎっぷりが良かったね!
そんなこんなで幕を閉じた
ENTERTAINMENT
一言でいうと、最初に書いた通り
THE セカオワ
本当に最高のライブだった!
ここまで精神が忙しくなるライブってなかなかないと思う
次も、絶対絶対行く!!!!
長長々とすいませんね
「ここはこんなに行使って、こここんなに書かないの!?」
みたいな部分もあるかもしれませんが
あくまで私の主観で書いておりますので
そしてMCを書くエネルギーがもう残ってないことも
お察しくださいませ
ではさー
MCはまたいつか書くわさー
ばいそ
iPhoneからの投稿



