撮る・描く・伝える ayumiのブログ -2ページ目

撮る・描く・伝える ayumiのブログ

写真を撮る・文章を描く・話をする
伝えることが、私のライフワークです。

紙ひこうきって、すごーく奥が深いんですよ!えっ

じゃん!!!

photo:01



こんな本存在するんですにひひにひひにひひ

今日は県立美術館のそばにあるグランドで、紙ひこうき仲間と、紙ひこうきの会!

中2になる長男と一緒に行ってきました!

今年のまだ寒い頃…
とある会社のGMサンから誘われて
息子と参加したことが始まりでしたニコニコ

GMサンが勤める会社の、社員さんと社員さんのこどもサン、私と私の息子。そして私の友達と息子クン…というように、みんなで紙ひこうきを楽しんでいます。

今日も暑い中、大人もこどもも入り混じり、紙ひこうきに夢中になり…笑

汗だく!べーっだ!

紙ひこうきには、いろいろな種類があって、もー驚きの飛行を見ることが出来ます!

作った紙ひこうきが、長く滞空して飛んだりなんかしちゃった時には、みんな声を上げて大喜び飛行機

そんな時は大人もこどもも関係なく
すげ~!
見て見て!めっちゃ飛んでる~!
と大興奮目

紙ひこうきは
きっちり折る事がポイントですグッド!

紙ひこうきだからって、舐めたらアカンシラー

ぴっちり折ったらもちろん、滞空時間も長く決まるし、なによりかっこいい!

photo:02



こちら、本日GMさんと、息子が折った紙ひこうきです!
向かって左のぴっちりな作品が、息子に紙ひこうきの面白さを伝えてくれた、GMサンの作品ひらめき電球
右は息子。

ね?
違い、わかります?得意げ

息子は中2で、いわゆる思春期真っ只中です。
私の中2の時に比べたら、めっちゃ素直でおっとりの優しい長男ですが
この紙ひこうきに出会った事で
なんとなく、自分がものづくりを通して感じる事の出来る、感動が大好きである事に気づいたり
はたまた
紙ひこうきを真剣に楽しむ大人の姿や
また、同じ会社の仲間同士、仕事以外の所でも仲間として楽しんでいる姿から
たくさんの学びを頂いているようです!

何事においてもひらめき電球

夢中になる姿は素晴らしい目
楽しむチカラを持って生きてゆくことって素晴らしい目

心の底から感じます!

家に帰ってからも、もくもくと紙ひこうきを作って、次回の紙ひこうきの会を心待ちにする長男が、可愛かったなラブラブ!

GMサンのような、大人になることが、目標なんだそうです!

紙ひこうきの会飛行機
次回がとっても楽しみです晴れ









iPhoneからの投稿