今日は、旧田沼町にある「一瓶塚稲荷神社」へ行ってきました。

同神社では、3月の最初の金・土・日の3日間「初午祭」が開かれています。

初午祭の名物が「しんこまんじゅう」というものがある。同まんじゅうは、もともと「花まんじゅう」と呼ばれていたが、稲荷信仰の証となり「上新粉」にかけて「しんこまんじゅう」と親しまれるようになり食べると1年無病息災で過ごせるといわれ、全国からたくさんの人が訪れるそうです。





コンドルのブログ


コンドルのブログ


コンドルのブログ